ことを昨年の協議会でお話ししたと思う。今年の8月17日に実施した夏祭りでは、ペットボトルのキャップ、ラベルを自分ではがして分別し、さらにペットボトルの中をきれい…
ここから本文です。 |
ことを昨年の協議会でお話ししたと思う。今年の8月17日に実施した夏祭りでは、ペットボトルのキャップ、ラベルを自分ではがして分別し、さらにペットボトルの中をきれい…
ば目標値なども一緒にお話いただけるよう、検討頂ければと思う。 ⇒・目標値は、お伝えさせていただいているところだが、あくまで全体量としての目標値しかお答えできて…
⇒粗大ごみの状況をお話させていただくと、本市の粗大ごみの排出量は、平成28年度が4,800tで、令和2年度は7,000tと、この5年間で約1.5倍の排出量とな…
なのか、事業所の方のお話を伺っていきたい。 ●先日リサイクルセンターを見学させていただき、従業員が一生懸命やってみえた。集めたものを再生業者にお渡しする…
ごみの減量や、先ほどお話に挙がった生ごみの減量など、様々な施 策を実施し、市民の皆様のライフスタイルに応じた取り組みをしていきたいと考えている。 また、事…
苦労をしているというお話を多く聞いている。地域の皆様がごみの収集を助 けていただいているということは重々承知しているので、そういった方々への支援をしたいとい …
が必要だということのお話があったが、学校 の方でも総合的な学習を中心に、環境教育に取り組んでいて、子供たちが現状を知って、自分たち がどうしたらよいのかとい…
し具体 的になればお話しできるかと思う。 ●資料 1-2 の 5「(1)周知及び啓発活動」について、過去のアンケートを拝見し、市民の方々のごみ 減…
討して いることをお話している。また、高齢者へのごみ出し支援として、ごみステーションへの排出が困 難な高齢者への支援に対する支援金を交付する案もお話ししてお…
今回のように幅広いお話がいただける方に来ていただけたらなというふうに考えておりますので、 今後ともよろしくお願いします。 〇委員長 その他よ…
物理的に難しいというお話を伺うこともある。 このため、今年度から公有地以外の地域の方々から了承を得られた民有地での設置を開始した。新聞にも掲載されたが、長良西…
〇委員A 委員のお話しのとおり、両方が混ざっているが、それぞれ環境条件と経済性のところに2 つあってもよいと思います。 環境に対しては下水放流がよいの…
くださいというようなお話はたびたびされているかと思いますが、実際一般 の方からの情報提供はどれくらいありますか。 〇事務局 知見がある方からの情…
ることを、併 せてお話させていただいています。 生物多様性の問題のみならず、脱炭素等、大きなテーマで提案していくことにより、生物多様 性の認識を実効性…
、幼稚園で1時間程度お話をさせていただきました。 サニーサイドインターナショナル幼稚園につきましては、市來委員よりご紹介いただきました。 幼稚園という事で…
がわかりにくいというお話をいただい ています。 ・今後、分別収集の実績の確認やごみの組成調査を行い、広報ぎふなどの媒体を活用したり、直接お 話する機会を…
ずあるということを、お話させていただいたのです が、森部委員のご意見のとおり、生物の多様性をこれからも保全していくためには、その生息状況 などをしっかりと守…
育関係で感想だけ少しお話ししたいと思います。 ・資料 2の 29頁に、「環境教育に関して小中学校にもう少し積極的に働きかけていただきたい」との 評価があり…
ます。 概念的なお話をさせていただきましたが、先ほど申し上げたように皆さんが関連する企業、あ るいは団体から様々な情報を集めたいと思います。情報の集め方に…
員 ・動画というお話ですが、それはスマートフォンやホームページ等で誰でも見ることができるので しょうか。より多くの市民の方は見ていただくことはできるのでし…