岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 38件ヒット
  • キーワード
  • [解除]しか
  • カテゴリ
  • [解除]環境・衛生(附属機関)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



38 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

で使ってもらうくらいしかないが、事業者とタイアップして、大きく展開していければと個人的には思っている。 ●ごみを減らすと共に、CO2削減をバランスよく進めてい…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

見れば誰でもわかる。しかし、残念ながら雑がみは何か全然わからない。市民の方は雑がみに何が該当するのかが分からないと思う。したがって、雑がみという言葉自体がわかり…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

では、自分の家の前にしか出せないと言われるところもあり、中学生がそこに行って集めるということになっていたが、今は無くす方向になっている。というのは、全校で自分の…

2025年1月23日

資料1 令和6年度第1回協議会以降の取り組みについて (PDF 696.5KB) pdf

・お得に購入できて嬉しかったです、大事に使います☆ありがとうございました! ・この度はありがとうございました!帰ってからさっそくいくつか絵本を読み、子ども …

2025年1月29日

令和5年度第4回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 305.4KB) pdf

容量を把握している。しか し、各家庭で発電した電気が、売電されているか自家消費されているかということについては、今 のところデータを把握する方法がないので、…

2025年1月29日

令和5年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 201.6KB) pdf

に良いと思う。 しかし、シンポジウムを行ったり、啓発活動をしたといった人間側の活動だけではなく、例えば、 レッドリストの 1Aから 1Bに下げるために、リ…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

まで減少しました。しかし、その後は、増加傾向に転じ、令和 5 年度の排出量は、39,808t となっています。 また、事業系ごみのうち、粗大ごみや…

2025年2月10日

令和6年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 282.0KB) pdf

ことがよく分かった。しかし、2021年の OECD加盟国の中でのごみのリサイク ル率ランキングで、日本はまだ圏外。まだまだやれることがある中で、1人 1人の意…

2021年10月20日

令和3年第1回岐阜市自然環境保全推進委員会(令和3年6月23日) html

の実施は重要である。しかし、コロナ禍において、暮らしの周りの自然環境の劣化が、行政や市民にとって重要な社会課題であるという認識が薄れてきている気がする。 2.…

2025年3月3日

資料1 ごみ処理有料化制度(案)に対する第2回環境審議会及び意見書の意見まとめ (PDF 371.4 pdf

ビスを受けるの はしかるべきだと思われる。 ・自治会に対する支援をしてもらうのはありがたいが、地域住民同士で分断が起 きないようにしてほしい。指定ごみ袋…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

難しいと思っている。しかし、令和 4年度から 意見交換会などを開催しており、地域の皆様のご意見を吸い上げた上で、地域コミュニティの支援 をしたいとの判断に至…

2025年3月12日

R6第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 302.2KB) pdf

その他ご意見等よろしかったでしょうか。 〇全委員 (意見なし) 〇委員長 報告事項(2)につきましては、以上とします。 …

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

サイズのごみ袋一つしか出ない。ほ かの人は 45 リットルのごみ袋を 4 つか 5 つ出す。そのため、有料化には大賛成 である。 ・ごみ減量に努力して…

2025年5月14日

資料3 ごみ処理有料化制度(案)に対する意見まとめ (PDF 189.0KB) pdf

設定については改めてしかるべくタイミ ングで見直すこともありではないか。 継続審議事項として、ごみ収集方法(ステーショ ンルール、戸別収集について)と併せ…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

まで減少しました。しかし、その後は、増加傾向に転じ、令和 5 年度の排出量は、39,808t となっています。 また、事業系ごみのうち、粗大ごみや…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

化制度を掲げている。しかし、実際に市民の方々に対して、有料化についてどう思うのか、改めていろいろな意見を聞きながら、制度設計をじっくりと進めていくことが必要であ…

2024年8月13日

R6第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 342.1KB) pdf

スの評価に関することしか書かれ ておらず、プラスの部分について考察されていないので、単純にこのような種が見つかりました ということを書いてもいいかと思います…

2024年11月27日

資料1 令和6年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

都市像である「ここにしか ない時間の過ごし方をつくり、日常 的に訪れたくなるまち」の実現のた め「時間を消費したくなるような魅 力づくり」と「選ばれるま…

2023年9月20日

R5第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 480.8KB) pdf

どいらっしゃいます。しかし、言葉は知っているけども、 生物多様性の保全のための具体的な活動、例えば「河川の清掃活動」や「生きものの保全活動」 に取り組んでい…

2024年3月13日

資料3-2 事業系のごみ処理のあり方に関する事業者意見交換会等で寄せられた質問・ 意見 (PDF 5 pdf

ことも理解す る。しかし、改めて、しっかりと考えていただきたい。(市橋コミセン) ・ステーションにごみを出している事業者の収集運搬料は、市民が税として負担…

<<前へ 12次へ>>