岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約101件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ぞう
  • カテゴリ
  • [解除]環境・衛生(附属機関)
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約101 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2025年8月7日

資料1 岐阜市の環境施策について(令和7年度の環境部の主な取り組み) (PDF 968.8KB) pdf

促進を目的に、補助対機器を設置するものに対し、補助 金を交付する。 太陽光発電設備で発電した電力を、蓄電池を利用して自家消費を促すことにより、 エネ…

2025年8月7日

資料2 岐阜市ごみ処理有料化計画の概要 (PDF 177.5KB) pdf

制度 (1) 対とするごみ ・「家庭系普通ごみ」と「事業系普通ごみ」 ・有料化の対外 ▶ 資源ごみ(ビン、カン、ペットボトル、プラスチック製容…

2025年8月7日

令和7年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 149.9KB) pdf

ごみ袋で出すという印が強いと思われるが、逆に、高いと感じ る心理が働き、ごみを減らして、資源化を進めるチャンスである。この 1年で、しっかりと周知啓 発し…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

プラスチック製品を対にしていくのか。 ⇒・環境省や県が行っている研修に参加し情報収集に努めている。 ・収集品目や処理方法は現時点ではまだ検討が必要であるた…

2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

て自治会を脱退する現が起きている。そういった方に話を聞くと、自治会に入っているメリットが無いと言われる。 ・新型コロナ以降、自治会のいろんな行事などが無くな…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

・アンケートの対が市内の個人事業主ということで、規模が小さい事業者を対にさせ ていただいた。規模が小さいということは、50キロルールの適用を受けて、地域…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

、家庭用のラップは対外ということも、皆さんご承知にはなられてないと思うので、そのような細かな点も、ご説明いただきたい。 ⇒プラスチック製容器包装の分別収集を…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

実際に岐阜市の補助対になっている生ごみ処理機を持ってきており、これは1番安いタイプで30,000円くらいの乾燥式のものである。ただ、脱臭フィルターの交換といっ…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

主婦や高齢者世帯を対に説明会を実施する」とあるが、ごみを特に管理することの多い主婦に向けてという点でいうと、説明会は夜に行われることが多く、忙しい家庭や、その…

2025年3月6日

資料3 岐阜市の地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 3.0MB) pdf

る。 ④:補助金対となる電気自動車の車種が増えるなど、市場が活性化しており、 2022年度は目標を達成している。 ‐9‐ 緩和Ⅱ 脱炭素型まちづくりの…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

市が自治会加入者を対に有料指定ごみ袋を配布しているとの事例が記 載されていた。事前に色々と調査されていると思うが、諫早市で地域の分断のようなことが起きて …

2025年3月3日

資料1 ごみ処理有料化制度(案)に対する第2回環境審議会及び意見書の意見まとめ (PDF 371.4 pdf

。このため、減免の対 は、生活保護受給世帯や天災その他の災害を受け た者に限定したいと考えています。 3 5「(1)周知及び啓発活動」について、広報ぎ…

2025年3月11日

【資料1】保全・再生部会の審議について (PDF 324.3KB) pdf

の専門部会へ、保全対種(仮称)※の選定基準(案)について意見聴取を行い、 第2回保全・再生部会で選定基準(案)を決定する。 ※ 保全対種(仮称)は、…

2025年3月12日

R6第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 302.2KB) pdf

すが、保全推進事業対種の選定が大きな議題となっております。この経緯としまして は、現状の条例の立て付けがあまり良くない部分があり、そこに課題があるということ…

2025年3月11日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 211.4KB) pdf

哺乳類 ・対種は岐阜市版レッド・ブルー2023 掲載種など ・岐阜市内全域で調査を実施 ・石谷に設置した巣箱(1個)でムササビが 繁殖 …

2022年3月1日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年1月17日) html

に、全国的に起きた現として、資源物の販売価格が下落し、回収業者がほとんど回収活動を行わないという事態に陥ったことがあった。そんな中、岐阜市では、資源分別回収が…

2025年5月14日

資料1 「ごみ処理有料化制度(案)」の修正項目一覧 (PDF 513.8KB) pdf

者、⺟⼦家庭を減免対としてほしい p.41 費用負担の公平性の確保の観点から、原則として、ごみ排出量に応じ た費用負担を求めることを記載 5.家庭系ごみ…

2025年5月14日

参考4 ごみ処理有料化制度(案)に対する環境審議会の意見まとめ (PDF 155.9KB) pdf

自治会加入者を対とした有料指定ごみ袋を配布 することとし、他市の先進事例から地域の分断や 課題解決等について更に調査すると良い。 例えば、長崎県諫早…

2025年5月14日

参考3 「ごみ処理有料化制度(案)」に対するパブリックコメント手続きの結果 (PDF 296.9KB pdf

者、母子家庭を減免対としてほしい (R7.4/23 環境政策課) 参考3 2 ・子育て世帯への補助を検討してほしい ○家庭系ごみ処理手数料収入…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

【有料化の対とするごみについて】 ・自治会で行う清掃活動において、公園や墓地の草や土のごみはどのような扱いに なるのか。 ・神社や墓地の清掃…

<<前へ 123456次へ>>