岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



78 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年10月6日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和7年8月22日) html

ど作戦ごとに指標が異なり、またダブルカウントされている数値もあるため、正しく状況把握が行えない恐れがある。ごみの排出総量のうち焼却した量と焼却しなかった量がどれ…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

学校も事業者の扱いになり、一般的には事業者から処理手数料をいただくということになる。今後どうなるかはまだわからないが、来ていただいた事業者の皆様にはそういったご…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

アで掃除している。かなりの量の落ち葉になり、落ち葉を積み重ねていったら、思わぬ効果で堆肥が出来て、中にミミズがいっぱい出てきて、物凄くふわふわの良い土ができ、花…

2025年9月24日

R7第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 348.5KB) pdf

改選後の最初の会議となります。 本来ならば、委員の皆様お一人おひとりに、直接、辞令書をお渡しするのが本意でありますが、 お時間等の都合もございますので、あ…

2025年9月24日

【資料3】2024年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 652.5KB) pdf

いでいくことが可能となります。 そして、第 3期アクションプランでは、この「担い手づくり」の観点から、重点目標や個別目 標、またロードマップ指標を改めるこ…

2025年9月24日

【資料4】自然情報継続調査について (PDF 283.3KB) pdf

よる影響も懸念材料となります。【第 3 の危機】 ・地球温暖化による影響は、多くの両生類にとっては水中の胚発生の時期から幼生期の水温上昇、 変態・上陸後の…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

の資源分別回収量がかなり減っている。古紙回収用ボックスを増やしている自治会の資源物も、民間に流れる場合もあるので、今後どのようにバランスを取っていくのかお伺いし…

2021年10月20日

令和3年第1回岐阜市自然環境保全推進委員会(令和3年6月23日) html

21年度への先送りとなり、2021年度への持続性に努めることが肝要と思います。 ・第2期アクションプランの初年である2020年において、各指標に対する2022…

2021年11月8日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年9月30日) html

るには、費用が高額になり難しい。   【古紙回収用ボックス】 ●古紙回収用ボックスの設置希望に関する地域の実状はどうか。 ⇒4地域から民有地への設置希望…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

いうことになるとそれなりの責任が出てくる ため、謝礼ではなく別の方法を検討したほうがいいのではないか。 ・自治会へのごみ袋の配付は賛成しかねる。ごみの減量…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

は 271kg/人となります。一方で、中核市平均 の令和 7 年度見込みが 265kg/人であることから、中核市平均には達しな いことが見込まれます。 …

2022年1月11日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年11月5日) html

に出される雑がみがかなり少なくなる。   【ダンボールコンポスト】 ●ダンボールコンポストの実践者数拡大のため、地域でダンボールコンポスト講座をもっと開催…

2025年5月14日

参考4 ごみ処理有料化制度(案)に対する環境審議会の意見まとめ (PDF 155.9KB) pdf

されていることに なります。 1. 第3回環境審議会 ごみ処理有料化制度(案)に対する環境審議会の意見まとめ 地 域 コ ミ ュ ニ テ …

2025年5月14日

資料1 「ごみ処理有料化制度(案)」の修正項目一覧 (PDF 513.8KB) pdf

用していた袋はごみになり、ごみを減 らすことに反することになる ・今まで使っていた袋は無駄になってしまうのか p.32 p.40 概要4(1) 資源…

2022年3月1日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年1月17日) html

か。普通ごみの量はかなり減ったのか、実態はどうか。 ⇒長良地区と長良東地区は、今年の1月12日から先行して、プラスチック製容器包装の分別収集を行っている。現在…

2025年5月27日

令和7年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 189.5KB) pdf

・ごみ袋が有料になり、有料ごみ袋で出せば問題が解決するのではなく、今後は一人ひとりの意識を 変えないといけない。 ⇒ごみ処理有料化を行う目的は、ごみ減…

2022年4月28日

第5回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年3月29日) html

の啓発などで市民にかなり浸透してきているので、家庭での行動に、よりつながる発信が必要ではないかと思う。 例えば、食品ロスをしない家庭は、お金が貯まりやすい傾向…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

とと、それがベースになり、いくら有料化しますということになるので、その答えを用意しておかなければいけない。ただ、その情報を出すタイミングも重要ではないかと思う。…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

校では紙ごみ回収をかなり実施しているため、子どもたちは当たり前に分別している。そのような子は、家でも分別をしている。それを当たり前にするために、紙ごみについても…

2024年10月10日

令和6年度第5回岐阜市一般廃棄物処理施設用地選定委員会 議事録(全文) (PDF 81.1KB) pdf

〇事務局 定刻になりましたので、ただいまから第5回岐阜市一般廃棄物処理施設用地選定委員会 を開会します。 それでは、これ以降の進行につきましては、委員…

<<前へ 1234次へ>>