岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約96 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

か所設置している地区において更なる古紙回収の拡大を図れるよう、希望があれば3か所まで設置できるようにした。   3.「作戦3 生ごみを減らす」(資料1、資料…

2023年10月13日

岐阜市地球温暖化対策実行計画協議会設置目的 html

境部脱炭素社会推進課において処理する。 (委任) 第8条 この規則に定めるもののほか、協議会の運営に関し必要な事項は、協議会が定める。 附則 (施行期日…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

検結果書」11ページにおいて、民間事業者に対しての適正な管理・運営について消防本部や都市防災部と連携して通知したとあるが、今回の令和4年度の取り組みの成果として…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

、そもそもなぜ岐阜市において、本来事業者が負担すべき収集運搬料は今まで無料になってきたのか。 ⇒これは、想像するところであるが、岐阜市は繊維産業が盛んであった…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

。 ●大きな災害時において、このような制度そのものをどのような扱いにしていくのか。戦争とまではいかないが、自然災害はある程度盛り込む必要が今後あるのでないか。…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

子ども向けの施設見学において不要品についても知ってもらうなど、そのような場で、粗大ごみの再使用についても力を入れて取り組んでいきたい。 ●以前、岐阜市が月1か…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

なものがあり、例えばにおいのついているものや、細かい分類もあるので、実際に回収できるものと回収できないものを視覚的に訴えてもらえるのが凄く分かり易くて、よかった…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

くると思う。家庭教育においては、意識の差が物凄く激しいなと感じており、学校教育で学べば、教育機会を均等に広げられ、もっと環境意識の高い子達が育つと思う。 ⇒・…

2024年11月27日

資料3 ごみ処理制度について (PDF 626.5KB) pdf

ごみステーション管理において非常に重要な役割を担っている ●地域のつながりの希薄化が自治体のごみ収集に与える影響 ・多くの自治体で、高齢化や地域の…

2024年11月27日

資料1 令和6年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

利用など、 各家庭において二酸化炭素(CO2)排出量を減らす取り組みをすることでポイント が貯まり、貯まったポイントで「もっと省エネ啓発品」が当たる抽選に応…

2021年10月20日

令和3年第1回岐阜市自然環境保全推進委員会(令和3年6月23日) html

る。しかし、コロナ禍において、暮らしの周りの自然環境の劣化が、行政や市民にとって重要な社会課題であるという認識が薄れてきている気がする。 2.2020年度生物…

2025年1月29日

令和5年度第4回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 305.4KB) pdf

ている。評価の欄 において、「樹木が十分に育成せず、予定していた間伐などが行えなかった」という部分の「樹木 が十分に育成せず」というところに質問したい。樹木…

2025年1月29日

令和6年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 229.1KB) pdf

環境基本計画評価部会において、計画の推進状況の点検・評価が行われ、評価結果をとり まとめた評価報告書について評価部会の部会長から報告。(委員からの質問・意見な…

2025年1月29日

令和5年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 201.6KB) pdf

環境基本計画評価部会において、計画の推進状況の点検・評価が行われ、評価結果をとり まとめた評価報告書について評価部会の部会長から報告。(委員からの質問・意見な…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

R4 ①地域において資源分別回収の機会を拡大するために実施していただいている雑がみ交換会等の「イベント回収」の 支援を、3 地区、計 8 回行った。 …

2025年1月31日

資料2 「ごみ処理有料化制度 (案)」についてご意見を募集します (PDF 395.6KB) pdf

量・資源化指針」 において、「ごみ処理有料化制度の導入」をごみ減量を図る作戦の 1 つとして位置付け、検討を進め てきました。 つきましては、「ごみ処理…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

5 月環境省告示)」において、市町村の役割として「経済的イ ンセンティブを活用した一般廃棄物の排出抑制や再生利用の推進、排出量 に応じた負担の公平及び住民の…

2025年1月31日

資料1-2 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 597.1KB) pdf

ごみステーション管理において非常に重要な役割を担っている ・本市のごみステーション数は、約 2 万 7 千箇所(他中核市の多くは、5 千~1 万箇所)…

2025年1月23日

資料2 ごみ処理制度について (PDF 572.7KB) pdf

ごみステーション管理において非常に重要な役割を担っている ●地域のつながりの希薄化が自治体のごみ収集に与える影響 ・多くの自治体で、高齢化や地域の…

2025年1月29日

令和5年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 204.0KB) pdf

いるが、小規模事業者においては、結局のとこ ろ、家庭系と同様にごみが排出されているのが実情と伺っている。 ただ、法の規定から、そもそも事業系ごみは、事業者…

<<前へ 12345次へ>>