岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 30件ヒット
  • キーワード
  • [解除]グラム
  • カテゴリ
  • [解除]環境・衛生(附属機関)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



30 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

は資源を回収したキログラム当たりのCO2発生量の減少というのを、記録している。全体のCO2の発生の減少を目標にしてしまうと、事業縮小しているのか拡大しているのか…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

と協力して新しいプログラムなどを実施されるのか、協働とはどのように市が関わっていくのかを、ざっくりとしたイメージだけでも教えていただきたい。 ⇒粗大ごみの状況…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

際凄く便利で、500グラムくらいの生ごみが、1時間でカラカラに乾燥して、すぐにプランターや畑で撒ける状態になる。乾燥した後に、新しい生ごみを追加出来るので、凄く…

2025年1月29日

令和5年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 201.6KB) pdf

には岐阜市の環境プログラムに基づく環境教育を行ってい るので、こういったアクションを取り組んでいくことで、自然環境を守り、また、生物多様性も守っ ていけるか…

2021年10月20日

令和3年第1回岐阜市自然環境保全推進委員会(令和3年6月23日) html

ても先を見据えたプログラム等の検討やその実施に努力したい。 会議録(全文)の有無無 添付ファイル 資料1-1 (PDF 183.4KB) …

2025年3月6日

資料3 岐阜市の地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 3.0MB) pdf

めて開催。 【プログラム】 日 時 令和6年11月4日(月・振替休日) 午前10時から午後4時まで 場 所 みんなの森ぎふメディアコスモス 出展数 2…

2024年11月27日

資料1 令和6年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

や環境学習のプログラムづくりのほか、自然・環境活動情報サイト「ぎふネイチャー ネット」の運営・管理などを行っています。 ・生物多様性シンポジウム…

2023年8月28日

【資料1-2】2022年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 620.7KB pdf

恩恵を感じられるプログラムとして、アースレンジャー自然体験塾を開催しました。 ・中学生や大学生を対象とした出前講座にて、生物多様性とその恵みについての周知・…

2023年9月20日

R5第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 480.8KB) pdf

々 な環境教育プログラムを学校で児童生徒に配布しているタブレットにて配信しております。それ らを活用して、現況をつぶさに把握しながら、リアルな環境教育をして…

2023年12月1日

資料2 2022年度第2期生物多様性アクションプラン点検・評価 (PDF 586.6KB) pdf

恩恵を感じられるプログラムとして、アースレンジャー自然体験塾を開催しました。 ・中学生や大学生を対象とした出前講座にて、生物多様性とその恵みについての周知・…

2023年12月1日

資料1 令和5年度 岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 2.2MB) pdf

岐阜版アダプト・プログラムの登録団体数 147団体 170団体 ○ (151団体) ○ (152団体) ◎ (173団体) ◎ (178団体) …

2024年3月13日

資料2-2 令和5年度 実施事業報告について (PDF 1.6MB) pdf

表明した。 【プログラム】 ①岐阜市の取り組みについて ②基調講演 講師:国谷裕子さん(元NHKキャスター) テーマ:地球温暖化の現状と気候危機の影響…

2022年9月16日

資料1-3 岐阜市環境基本計画(第1~3部)(案) (PDF 1.7MB) pdf

めた環境教育 プログラムガイドを作成するなどの取り組みを行っています。引き続き、環境意識の醸成を図っ ていく必要があります。 施策指標 達成状…

2022年12月7日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン(点検結果書) (PDF 2.8MB) pdf

聞いて、環境学習プログラムガイドの活用や教育委員会と連携して、授業に取り入 れやすい方法を検討していく。 ・市民に分かりやすいホームページにしていくととも…

2022年12月7日

資料3 2021年生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 622.3KB) pdf

恩恵を感じられるプログラムとして、アースレンジャー自然体験塾を 5回開催しました。 指標 2020年度 2021年度 2022年度 産業と生物多様性の…

2022年12月7日

資料1-1 岐阜市環境基本計画(素案) (PDF 6.5MB) pdf

とめた「環境教育プログラムガイド」の作成などを行っています。 引き続き、環境意識の醸成を図っていく必要があります。 ※達成状況:◎目標値を達成/○目標値…

2022年12月27日

資料2 令和4年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 2.2MB) pdf

岐阜版アダプト・プログラムの登録団体数 147団体 170団体 〇 (151団体) 〇 (152団体) ◎ (173団体) ◎ (178団体) …

2023年2月27日

資料1-2_岐阜市環境基本計画(案) (PDF 5.9MB) pdf

とめた「環境教育プログラムガイド」の作成などを行っています。 引き続き、環境意識の醸成を図っていく必要があります。 ※達成状況:◎目標値を達成/○目標値…

2021年9月30日

資料3 (PDF 670.7KB) pdf

を踏まえ、新たなプログラムとして、講演又はシン ポジウム等による市民周知・啓発の場を設けます。 基本方針 生物多様性の恵みを活用します 取…

2021年9月30日

資料2 (PDF 140.1KB) pdf

感じられるようなプログラムを検討したい。 資料2

<<前へ 12次へ>>