岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 38件ヒット
  • キーワード
  • [解除]コンポスト
  • カテゴリ
  • [解除]環境・衛生(附属機関)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



38 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2022年1月11日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年11月5日) html

  【ダンボールコンポスト】 ●ダンボールコンポストの実践者数拡大のため、地域でダンボールコンポスト講座をもっと開催すべきである。 ●ダンボールコン…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

・自分はダンボールコンポストをはじめて、S サイズのごみ袋一つしか出ない。ほ かの人は 45 リットルのごみ袋を 4 つか 5 つ出す。そのため、有料化には…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

市民が取り組みやすいコンポストについて) ●生ごみ処理機は、やはりごみとして出すことになる。私たちはダンボールコンポストを推進しているが、継続性が低い。昨年私…

2022年12月7日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン(点検結果書) (PDF 2.8MB) pdf

育の推進やダンボールコンポストの拡大に今後も努める べきである。 ・プラスチックごみの問題が重要視されている中、発生抑制のさらなる取り組みについて検討 …

2022年4月28日

第5回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年3月29日) html

  【ダンボールコンポスト】 ●若い方に受ける、ダンボールコンポストに似た、スタイリッシュな容器を推薦している市があり、新聞で目にした。若い方は、それこそ…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

助対象を、ダンボールコンポスト以外にも拡大して、選択肢を増やすべき である。また、バイオマスや生分解性プラスチックなど、新たな資源活用方法を調査・研究 する…

2022年12月7日

資料1-1 岐阜市環境基本計画(素案) (PDF 6.5MB) pdf

② ダンボールコンポスト講座 ③ 臭気測定 ④ 岐阜市リサイクルセンター ⑤ リサイクル施設見学 ⑥ ヒメコウホネ(撮影:平田亨氏) …

2023年2月27日

資料1-2_岐阜市環境基本計画(案) (PDF 5.9MB) pdf

② ダンボールコンポスト講座 ③ 悪臭の測定 ④ 岐阜市リサイクルセンター ⑤ リサイクル施設見学 ⑥ ヒメコウホネ(撮影:平田亨氏) …

2023年12月1日

資料3 ごみ減量・資源化指針アクションプラン報告書 (PDF 1.0MB) pdf

助対象を、ダンボールコンポスト以外にも拡大して、選択肢を増やすべき である。また、バイオマスや生分解性プラスチックなど、新たな資源活用方法を調査・研究 する…

2025年1月23日

資料1 令和6年度第1回協議会以降の取り組みについて (PDF 696.5KB) pdf

(2)ダンボールコンポストや電気式生ごみ処理機のアンケート調 査結果は、市民の意見等を公表することで、他の市民にその取 り組みが波及することが期待される…

2025年8月7日

資料1 岐阜市の環境施策について(令和7年度の環境部の主な取り組み) (PDF 968.8KB) pdf

み処理機とダンボールコンポストの購入に対する 補助制度に、非電気式生ごみ処理容器(ぼかしなど)の購入に対する補助を追加した新 制度を創設し、さらなるごみの減…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

て) (ダンボールコンポスト講座の動画視聴について) ●動画視聴によるダンボールコンポスト講座を59名が受講したとあるが、Zoom配信などを行っているのか。…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

、市主催のダンボールコンポストの講座を小学校でも開催することが多く、SDGsの教育の広がりで、学校の先生方も凄く環境教育を工夫されており、子どもたちの環境に対す…

2025年5月14日

参考1 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 518.2KB) pdf

) ・ダンボールコンポスト講座、補助金の交付など、ダンボールコンポスト事業の推進 ・プラスチック製容器包装の分別収集開始(R4.4~) ・事業所への…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

った。 ダンボールコンポストは値段が安いという意味でよいが、やはり日々普通の一般家庭の主婦の方が使うとしたら、電動で即処理ができるのは、メリットが大きいため、…

2025年5月27日

令和7年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 189.5KB) pdf

は分別する、生ごみもコンポスト化する人もいるので、 家庭ごみはかなり絞られるのではないか。 ・岐阜市以外の人がごみを出すケースも、有料ごみ袋を導入すること…

2024年11月27日

資料1 令和6年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

帯 (ダンボールコンポストのみ) 1,000 世帯 619 世帯 ○ ④プラスチック製容器包装の資源化率 79.2% (令和4 年度上半期) …

2021年6月30日

3.資料2 ごみ減量・資源化指針アクションプラン(第4回点検結果書) (PDF 1.4MB) pdf

育の推進やダンボールコンポストの拡大に今後も努める べきである。 ・プラスチックごみの問題が重要視されている中、発生抑制のさらなる取り組みについて検討 …

2025年1月31日

資料1-2 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 597.1KB) pdf

) ・ダンボールコンポスト講座、補助金の交付など、ダンボールコンポスト事業の推進 ・プラスチック製容器包装の分別収集開始(R4.4~) ・事業所への…

2021年11月8日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年9月30日) html

  【ダンボールコンポスト】 ●ダンボールコンポストからできた堆肥を循環させる時、農業政策とのリンクはあるのか。 ⇒今後、ダンボールコンポストからできた…

<<前へ 12次へ>>