岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約179 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456789次へ>>
ここから本文です。
2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

・何か問題が起きたらそこだけ手当てしてということでは完全解決にはならないと思う。支援といったものだけでなく、根本的な解決のためには、自治会のあり方を変えてい…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

向けて進めていただけたらいいかなと思う。 自治会に関して、先ほどごみステーションの管理という話が出たが、自治会の仕事はそれだけでは なく、特にこれからは、…

2025年3月12日

R6第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 302.2KB) pdf

。 不足がありましたらお申し出ください。 本委員会の議長につきましては、委員会規則第 5 条第 1 項の規定により、委員長が議長となり ますので、これか…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

に閉店1時間前になったら20%オフで生菓子等を販売し、それをSNSに流したりして、売り切ることをしている。 ・一方で、市内の飲食店で、ボリュームがあることで、…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

だく回収ブースを作ったらどうかと感じた。お子さんもお母さんと一緒に体験できるので、いいのではないかなと思う。     <報告事項 事業系のごみの現状につい…

2022年4月28日

第5回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年3月29日) html

。時間の限定をなくしたら、どうなるか、不審火の事案等あったら、示してほしい。 ●古紙回収用ボックスに火を付けられることが怖い。学校のPTAで、数年前から、学校…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

問題でお困りになられたら、まず環境部へご相談いただくよう、お願いしたい。 【雑がみについて】 ●民間のステーション回収と資源分別回収の合計は横ばいになっ…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

とか、どのくらい洗ったらよいのか、綺麗にしたらよいのかという質問も、沢山いただいている。後でご説明させていただく市民意見交換会においても、プラスチック製容器包装…

2025年2月10日

令和6年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 282.0KB) pdf

を吸い上げていただけたらいいかなと思う。 - 5 - ●資料 1-3 の 40 頁に「②有料化の効果で 12%減量すると」と記載されて…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

市の有料のごみ袋にしたら、凄く好評だったという話を耳にしたことがある。店舗とか、必ず足を運ぶようなところにそういった情報を置いておくというように、日常で目にする…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

ち葉を積み重ねていったら、思わぬ効果で堆肥が出来て、中にミミズがいっぱい出てきて、物凄くふわふわの良い土ができ、花壇の整備を進めている。たまたまそのようになった…

2024年10月10日

令和6年度第5回岐阜市一般廃棄物処理施設用地選定委員会 議事録(全文) (PDF 81.1KB) pdf

、ご質問等がありましたらお願いします。 〇委員 配点合計が15点でトップの候補地1が頓挫する可能性を考えて、8点で同点の候補地 2 / 3 …

2024年11月27日

資料2 2023年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 655.6KB) pdf

生物多様性がもたらす恵みによって、各種の産業が支えられていることを、幅広く 周知・啓発します。 4.第 3 期アクションプランの指標と目標 …

2025年1月29日

令和6年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 229.1KB) pdf

活動内容の周知を行えたらと思う。 ●担い手の母体となる団体の継続性や展望については、ある程度シミュレーションできる可能性が あると思う。何が要因で担…

2025年1月29日

令和5年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 201.6KB) pdf

0万トン以下に減らしたら、有料化について検討しないということではない。 有料化にも、家庭系ごみの有料化と、事業系ごみの有料化があり、事業系ごみについては、法…

2025年1月29日

令和5年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 235.1KB) pdf

ういうことに気をつけたら CO2が減ると分かるものがあるといい なと思う。 ⇒太陽光パネルの設置が促進される一方で、初期に作られた太陽光パネルが劣化し、こ…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

ができるようになったら、ごみ処理有料化を開始するのが理想である。 R6 第 2 回 ・ごみ処理有料化については、有料化の体系やごみ減量効果などを議…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

少し落ち着いてき たら、意見交換会などで有料化の必要性を十分に伝えてから、スタ ートするべき ・有料化には反対、無料の状態で、ごみ減量を大いに進めてほし…

2025年1月29日

令和5年度第4回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 305.4KB) pdf

初は 3年、5年たったらここまで手を入れるという予定はある が、そこまでになかなか至らないということで次のステップに進めず、実績として面積が増えてい ないと…

2024年3月13日

資料3-2 事業系のごみ処理のあり方に関する事業者意見交換会等で寄せられた質問・ 意見 (PDF 5 pdf

のを許可業者に依頼したら、家庭系ごみが減るとい うことか。(西部コミセン) ・家庭系ごみと事業系ごみは違う。明確に区別する必要がある。家庭系ごみはプ ラ…

<<前へ 123456789次へ>>