岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約130件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ターゲット
  • カテゴリ
  • [解除]環境・衛生(附属機関)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約130 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2025年8月7日

資料1 岐阜市の環境施策について(令和7年度の環境部の主な取り組み) (PDF 968.8KB) pdf

炭素化の促進」を重点目標とする。 2.環境の取り組みは、将来に亘って継続して取り組む必要があること から、「環境教育・市民協働の推進」を各目標にまたがる…

2025年8月7日

資料2 岐阜市ごみ処理有料化計画の概要 (PDF 177.5KB) pdf

化制度 (1) 対象とするごみ ・「家庭系普通ごみ」と「事業系普通ごみ」 ・有料化の対象外 ▶ 資源ごみ(ビン、カン、ペットボトル、プラスチック製…

2025年8月7日

令和7年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 149.9KB) pdf

、実態が不明である。目標値が全てこのルールで決まっ てしまう。実態調査の具体的な内容を教えていただきたい。 ⇒45ℓの有料ごみ袋が 50 円という金額設定…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

、取り組み内容欄には目標数値がない。目標値が無い計画に対して実績数値を示して評価を行うようなやり方は、一般的に行わないのではないか。 ⇒・個々の取り組み内容に…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

CO2の発生の減少を目標にしてしまうと、事業縮小しているのか拡大しているのかわからないので、そういった指標があると非常にわかりやすいと思う。 ●昨年度は大規模…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

までの生ごみを減らす目標等というのは、家庭系ごみだけではなく、事業系ごみも入っているのか。 ⇒・おっしゃる通り、ステーションに出されているごみの中には、家庭系…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

が、家庭用のラップは対象外ということも、皆さんご承知にはなられてないと思うので、そのような細かな点も、ご説明いただきたい。 ⇒プラスチック製容器包装の分別収集…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

今実際に岐阜市の補助対象になっている生ごみ処理機を持ってきており、これは1番安いタイプで30,000円くらいの乾燥式のものである。ただ、脱臭フィルターの交換とい…

2023年4月1日

第20回岐阜市地球温暖化対策実行計画協議会(令和4年8月30日) html

効果ガス排出量の将来目標 (3)地球温暖化対策実行計画(区域施策編) 5 計画の目標像と施策体系 (4)地球温暖化対策実行計画(区域施策編) 6 地球温暖化…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

い主婦や高齢者世帯を対象に説明会を実施する」とあるが、ごみを特に管理することの多い主婦に向けてという点でいうと、説明会は夜に行われることが多く、忙しい家庭や、そ…

2022年9月21日

第2回 岐阜市環境審議会(令和4年8月25日) html

次環境基本計画の基本目標と施策体系について (PDF 538.1KB) 資料1-3 岐阜市環境基本計画(第1~3部)(案) (PDF 1.7MB) …

2025年3月6日

資料3 岐阜市の地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 3.0MB) pdf

室効果ガス排出量削減目標 計画期間・目標年度 ■中期目標 2030年度における温室効果ガス排出量(森林吸収・その他オフセットを 考慮した正味排出量)を、…

2025年3月3日

資料1 ごみ処理有料化制度(案)に対する第2回環境審議会及び意見書の意見まとめ (PDF 371.4 pdf

す。このため、減免の対象 は、生活保護受給世帯や天災その他の災害を受け た者に限定したいと考えています。 3 5「(1)周知及び啓発活動」について、広報…

2021年10月20日

令和3年第1回岐阜市自然環境保全推進委員会(令和3年6月23日) html

対する2022年度の目標値への進捗状況はおおむね満足するものであり、取組を更 に進めていただきたい。 ・コロナ禍での活動等の制約のある中で、個別目標をクリア…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

早市が自治会加入者を対象に有料指定ごみ袋を配布しているとの事例が記 載されていた。事前に色々と調査されていると思うが、諫早市で地域の分断のようなことが起きて …

2025年3月11日

【資料1】保全・再生部会の審議について (PDF 324.3KB) pdf

群の専門部会へ、保全対象種(仮称)※の選定基準(案)について意見聴取を行い、 第2回保全・再生部会で選定基準(案)を決定する。 ※ 保全対象種(仮称)は…

2025年3月11日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 211.4KB) pdf

哺乳類 ・対象種は岐阜市版レッド・ブルー2023 掲載種など ・岐阜市内全域で調査を実施 ・石谷に設置した巣箱(1個)でムササビが 繁殖 …

2025年3月12日

R6第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 302.2KB) pdf

ですが、保全推進事業対象種の選定が大きな議題となっております。この経緯としまして は、現状の条例の立て付けがあまり良くない部分があり、そこに課題があるというこ…

2022年3月1日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年1月17日) html

、市内の小学4年生を対象に配付している社会科副読本と、合わせて活用できるような形で検討している。   【プラスチック製容器包装の分別収集】 ●30人くらい…

2025年5月14日

参考1 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 518.2KB) pdf

み減量・資源化指針の目標は、ごみ焼却量 10 万 t 以下) ・令和 5 年度の本市の 1 人あたりごみ焼却量:280 ㎏ > 中核市平均:269 ㎏ …

<<前へ 1234567次へ>>