岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



82 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年8月7日

資料1 岐阜市の環境施策について(令和7年度の環境部の主な取り組み) (PDF 968.8KB) pdf

として、省エネ性能の高い家電の購入を支援 するとともに、電気料金等の物価高騰の負担軽減を図る。 ・対象家電 エアコン、冷蔵庫(統一省エネラベル 3 …

2025年8月7日

令和7年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 149.9KB) pdf

と思われるが、逆に、高いと感じ る心理が働き、ごみを減らして、資源化を進めるチャンスである。この 1年で、しっかりと周知啓 発していくことが大事であるが、資…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

いうことか。 ⇒・はい。   (個票3-2、個票3-3ついて) (アンケート調査について) ●ダンボールコンポストと生ごみ処理機のアンケート調査を行っ…

2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

良いが、生ごみはそうはいかない。また、剪定枝はごみ量が多くなる。ごみの量は人によって違い、ごみをたくさん出す人も少ない人も同じ袋の値段では公平ではない。公平性の…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

混乱が起きる可能性が高いので、方向性と、実際のシミュレーションをどうやったか、その結果どういう運用をやるのかということを、はっきり説明しないと。説明会の際にも、…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

に譲渡が出来ると本当はいいのではないかと思う。 ⇒確かに粗大ごみの中には使えるものがあり、環境部のフロアでも職場の換気のために、東部クリーンセンターに出された…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

ただ、啓発するだけではいけないため、具体的な方策として、雑がみ回収台紙を家庭で使用していただけるよう、しっかり普及するように、さらに市民の方々に周知を進めていき…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

に対する関心は物凄く高い。実際、臭い生ごみを、ダンボールコンポストでさらさらの綺麗な堆肥になったものを子どもたちに見せると、凄く関心を持たれる。汚い臭いと思って…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

象。やは り関心が高いため、それぞれの会場でのご意見も多く、会場の都合もあるが、予定の 1時間で終わ ることなく、皆様から多くのご意見をいただいているという…

2025年3月6日

資料3 岐阜市の地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 3.0MB) pdf

ル調査を行い、効果の高い施設から 優先的に設置を進めていく。 ③:2024年度は、電気自動車6台を導入した。 ‐12‐ 緩和Ⅳ 施設の脱炭素化 評価指…

2025年3月3日

資料1 ごみ処理有料化制度(案)に対する第2回環境審議会及び意見書の意見まとめ (PDF 371.4 pdf

ットルで 50 円は高い。 ・一部事務組合の中の市町のごみ処理手数料は均一にしてほしい。 ・家庭のごみ袋と事業のごみ袋の値段が同じなのはおかしいのではな…

2025年3月12日

R6第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 302.2KB) pdf

〇委員 はい、ありがとうございます。 〇委員長 その他よろしかったでしょうか。それでは閉会のあいさつを副委員長お願いします。 …

2022年3月1日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年1月17日) html

イクルに対する意識は高いと聞いており、そういう意識付けというものを、行政として取り組んでもよい。   【指針の方向性と骨子(案)】 ◇指針の方向性と骨子(…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

ットルで 50 円は高い。 ・自治会に支援するのではなく、袋の値段を安くすべきではないか。 ・環境税を別に徴収して、ごみ袋の値段は 20 円にしてほしい…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

円位までとする比率が高いという調 査結果があります。前述したように手数料月額が 500 円を超えると分別 行動を実施する確率の上昇が鈍くなることからも、手数…

2025年5月27日

令和7年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 189.5KB) pdf

あたり 2.6 円と高いため、「周辺市町よりもごみ処理手数料を低く設定すると、周辺市町か らごみが持ち込まれるおそれがある」と書かれているにも関わらず、周辺市…

2022年4月28日

第5回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年3月29日) html

岐阜市民も大変関心が高いのではないかと思っている。 ●先日、送別会を兼ねた、ちょっと豪華なお弁当を取った会が開かれた。弁当容器はプラスチック製で、令和4年4月…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

いくのか。戦争とまではいかないが、自然災害はある程度盛り込む必要が今後あるのでないか。粗大ごみについては、実際災害が起きたところは大変な状況になっている。生活面…

2024年8月13日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 318.7KB) pdf

活動により、自然性の高い常緑広葉樹林は少 なくなりました【第 1 の危機】が、金華山・達目洞周辺では現在も残されており、ウスキムヨウ ランのような希少な植物…

2024年8月13日

【資料1】2023年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 654.8KB) pdf

果を踏まえ、達成度が高い取り組みは、拡大又は継続とし、達成 度が低い取り組みは、継続又は改善とするなど、アクションプランの見直しを行います。 …

<<前へ 12345次へ>>