岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



40 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

と思う。   (マイボトルについて) ●市職員の皆さんもマイボトルを積極的に利用しているということだが、職員から何か意見は出ているか。 ⇒・アンケート収…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

-4について) (マイボトルについて) ●プラスチック製容器包装の分別収集は、85%が適正に排出されており、順調にいってよろしかったと思う。 ・またマイバ…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

いう言葉が先行してしまい、その中身がわかりにくいということであるため、これからの雑がみ回収にあたっては、雑がみというのは、まず代表的に菓子箱、ティッシュの箱など…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

ターバックスで、実はマイボトルを洗浄したりする手間暇を考えると、案外エコじゃなく、CO2排出量を考えると良くないという情報があったり、色んな情報が錯綜しているけ…

2025年3月3日

資料1 ごみ処理有料化制度(案)に対する第2回環境審議会及び意見書の意見まとめ (PDF 371.4 pdf

踏ま え、検討してまいります。 1-3 (本編) 1. 第2回環境審議会 ごみ処理有料化制度(案)に対する第2回環境審議会及び意見書の意見まとめ 2…

2025年3月11日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 211.4KB) pdf

ュウゴマガイ、コベソマイマイ、 ヒルゲンドルフマイマイ、マメマイマイな どを確認 ・長良雄総で新たに希少種であるアズキガ イを確認 …

2025年5月14日

参考4 ごみ処理有料化制度(案)に対する環境審議会の意見まとめ (PDF 155.9KB) pdf

てご意見 を伺ってまいりました。 また、地域のごみ減量・資源化の活動を進める リーダーである環境推進員へのアンケートによる と、回答者(169人)の半数…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

的負担が重くなってしまいます。 そこで、市民が受容できる手数料額の範囲内で、ごみの排出抑制・再生 利用の最大化を図る必要があります。そのうえで、周辺市町の…

2025年5月27日

令和7年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 189.5KB) pdf

の支援を打ち出してしまい、話の順番 が逆になってくるのではないか。 - 4 - ・経費の試算を行うなど理解を得るように努めていきますとあるが、本…

2024年8月13日

R6第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 342.1KB) pdf

増やせるよう工夫してまいります。 〇委員 こちらの講座の内容はどのようなものなのでしょうか。 〇事務局 アースレンジャーの中では…

2025年1月23日

資料1 令和6年度第1回協議会以降の取り組みについて (PDF 696.5KB) pdf

カレンダー お住まいの地域を設定すると、ごみの種別ごと の収集日をカレンダー形式で確認できます。 ・市からのお知らせ 本市からの環境・エコに関する…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

フードシェアリング、マイボトルの使 用について、さらに、広く周知・啓発していくことが必要である。 ・民間の古紙等回収ステーションは、引き続き指導・管理が必…

2025年1月29日

令和5年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 204.0KB) pdf

して、さらに検討してまいりたいと考えている。 ●岐阜市がこれまでごみを有料化していない 1 番の理由は、ごみ焼却施設が他の市町とは全然違う からだと…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

み処理体制を維持してまいりま す。 26 (4)ごみ処理有料化によるごみ減量効果等 すでに家庭系ごみ処理有料化を導入している自治体では、有…

2023年8月30日

別紙 令和5年度第1回環境審議会の振り返り (PDF 207.3KB) pdf

き導入手法を検討してまい ります。 2 石川 委員 太陽光パネルが現在どれくらい、何平米 あるのか分かれば推計できると思う。具体 的な数字を示し…

2023年12月1日

資料3 ごみ減量・資源化指針アクションプラン報告書 (PDF 1.0MB) pdf

フードシェアリング、マイボトルの使 用について、さらに、広く周知・啓発していくことが必要である。 ・民間の古紙等回収ステーションは、引き続き指導・管理が必…

2023年12月1日

資料1 令和5年度 岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 2.2MB) pdf

Q.お住まいの周辺の環境は美しく保たれていると感じますか(n = 1,664) 分析 「感じる」「どちらかといえば感じる」との回答が 71.5%…

2024年3月13日

資料3-2 事業系のごみ処理のあり方に関する事業者意見交換会等で寄せられた質問・ 意見 (PDF 5 pdf

なぜか、ルールがあいまいだから、自治会に入っ ていても意味がない。お金がかかる、役をやらなければいけないから、どんどん 辞めていく。岐阜は地震があっても M…

2024年3月18日

R5第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 329.6KB) pdf

て生きものが減ってしまいます。第 3 の危機は、人の手に より持ち込まれたものによるもので、外来生物や化学物質が該当しますが、外来生物はオオキン ケイギクな…

2022年9月20日

令和4年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 245.2KB) pdf

最後の方の議論に出てまいりました、ごみの有料化については、次回の審議会で具体的なお話 をしていただけたらありがたいと思います。 - 11 - ・…

<<前へ 12次へ>>