岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



41 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

割り振られる仕事があまりにも多く、やりたくないと感じる。自治会員が減っており、さらに高齢化等により能力が落ちているのに、自治会の仕事は減っていないため、負担した…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

で出るごみの分別があまりうまくいっていないため、夏祭りの時に分別を実践してみることになったことを昨年の協議会でお話ししたと思う。今年の8月17日に実施した夏祭り…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

誰しも食べたいけどあまり食べられない時もあり、選択肢が沢山あると良いと思う。 ・市と岐阜県と協力し、色々な飲食店に食べキリ協力店ということで、食べきることを推…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

環境に対する意識が高まり、普通ごみなども減ってきているのではなとかと思う。 ●プラスチック製容器包装を分別している地元の方々からのご意見として、普通ごみが少な…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

使うということは、あまりよくないと思う。例えば、「プラごみ」を「資源プラ」、雑がみも「資源紙」とか「古紙回収」とかというように、「ごみ」という言葉や「雑」という…

2025年1月29日

令和5年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 204.0KB) pdf

器包装の分別収集が始まり、市民の皆様の ご協力により 1年間で約 4,000t が資源化された。それに伴い、普通ごみ等も減少し、令和 3 年度 から 4年度…

2025年1月29日

令和5年度第4回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 305.4KB) pdf

って いるので、あまり気にしないで飲まれている人がゼロではないというのが現状。 二点目については、把握していないので分からないが、基本的には基準があるので…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

国 際的な緊張の高まりを背景に原材料価格の上昇や円安に伴う輸入物価の 上昇に起因する物価の高騰など、廃棄物を取り巻く環境は、これまでと大 きく異なってきて…

2025年1月29日

令和5年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 201.6KB) pdf

戦 5 についてはあまり作戦が機能していないと 読み取れてしまう。今後、アクションプランをやっていくなかで、しっかりと評価を記載していく 必要があるかと思う…

2025年2月10日

令和6年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 282.0KB) pdf

経費の約 1 割に留まり少 ないと思う。有料化は動機付けなので、もう少し強く出てもいいのではないかと思った。 ●前提についての質問で、ごみ処理有料化…

2025年3月6日

資料3 岐阜市の地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 3.0MB) pdf

業による補助制度が始まり、 太陽光発電設備及び蓄電池の導入が拡大し、2023年度は目標を達成している。 ④:補助金対象となる電気自動車の車種が増えるなど、市…

2025年3月12日

R6第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 302.2KB) pdf

の条例の立て付けがあまり良くない部分があり、そこに課題があるということからスタ ートして、条例の改正が難しいという判断が出ておりましたので、将来的には条例改正…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

国 際的な緊張の高まりを背景に原材料価格の上昇や円安に伴う輸入物価の 上昇に起因する物価の高騰など、廃棄物を取り巻く環境は、これまでと大 きく異なってきて…

2022年4月28日

第5回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年3月29日) html

ない家庭は、お金が貯まりやすい傾向がある等、具体的に言われると、家庭で料理を作っている人にとっては、モチベーションが上がったりする。 「毎日、たったの100円…

2025年5月27日

令和7年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 189.5KB) pdf

、若い世代の意見はあまり 反映されておらず、そういったところで、この値段設定の差をつけると、世代間の意見の多さで変 わってくることを示しているので、おむつを…

2024年8月13日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 318.7KB) pdf

は水田脇の水路や水たまり等に生息しますが、近年、水田の耕作放棄等によって生息環境が喪 失・悪化している場所もみられるため、今後の生息状況への影響が懸念されます…

2024年8月13日

【資料1】2023年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 654.8KB) pdf

加したいとの意識が高まりました。 ・生物多様性保全や持続可能な社会を推進する、次世代を担う若者が育成されました。 ・市民の自然に対する関心や愛着を、より…

2024年8月13日

R6第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 342.1KB) pdf

ックへの 関心が高まりました」と書かれていますが、これはアンケート等で評価されているのでしょうか。 もしくは事務局でそのように判断されているのでしょうか。 …

2024年8月9日

令和6年度第3回岐阜市一般廃棄物処理施設用地選定委員会 議事録(全文) (PDF 109.9KB) pdf

の資料で搬入道路の始まりが見切れていますが、候補地1の方は片 側1車線の道路からの距離、候補地2についても公道からの距離です。 〇委員 候補地1…

<<前へ 123次へ>>