岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 85件ヒット
  • キーワード
  • [解除]リス
  • カテゴリ
  • [解除]環境・衛生(附属機関)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



85 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2022年4月28日

【資料2-3】次期レッドリスト・ブルーリストの改訂方針(案)について (PDF 375.0KB) pdf

次期レッドリスト・ブルーリストの改訂方針(案)について 1. レッドリスト・ブルーリストの改訂 近年の地球温暖化、気候変動による野生動植物への影…

2022年4月28日

【資料2-5】次期レッドリストの改定方針について (PDF 131.8KB) pdf

次期レッドリストの改訂方針について 1 これまでの課題等を整理 (1)現行レッドリスト(書籍版含む)に係る指摘事項等 ・それぞれの分類群…

2021年7月28日

【資料1-3】自然情報調査及びレッドリストのあり方の検討経過等 (PDF 206.2KB) pdf

報調査及び次期レッドリストのあり方の検討経過等 1 自然情報調査について (1)令和元年度の専門部会、委員会での審議概要 ・レッドリスト見直し…

2025年10月6日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和7年8月22日) html

制度は、次世代に先送りすることなく実施することが望ましい。」というご意見をいただいた。 ・それに伴い、市が市民説明会などを実施し、皆様の意見を伺ってきた。 …

2024年2月8日

令和2年第1回岐阜市自然環境保全推進委員会 (令和2年8月24日) html

調査」、「次期レッドリストのあり方」につい て報告を行いました。 報告事項(2)普及・活用部会検討内容について ・生物多様性関連産業についての報告を行い、部…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

ついては次世代に先送りすることなく実施することが望ましい」というご意見を頂いたが、一方で、市議会において、雑がみの回収やプラスチック製容器包装の分別収集などの施…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

マイボトルを洗浄したりする手間暇を考えると、案外エコじゃなく、CO2排出量を考えると良くないという情報があったり、色んな情報が錯綜しているけれども、一個人でお手…

2025年9月24日

【資料4】自然情報継続調査について (PDF 283.3KB) pdf

ヌートリア、クリハラリス、アライグマを確認しました。特にアライグマは岐阜市内に広く定着 し、ニホンイシガメの前肢欠損個体の事例なども報告されていることから、在…

2025年9月24日

R7第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 348.5KB) pdf

すが、団体が統合したりすると減ったように感じたりする ので、会員数で評価していると思います。 〇委員 目標 B1 で、「広報を 8 回以上実施…

2025年9月24日

【資料1】岐阜市生物多様性プランの改定について (PDF 245.4KB) pdf

年 岐阜市版レッドリスト・ブルーリスト 2015 を選定 等 ・平成 28 年、本市の生物多様性地域戦略として、生物多様性の保全と持続的な利活用のための…

2025年9月24日

【資料3】2024年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 652.5KB) pdf

め C1 レッドリスト等のあり方を検討します レッドリスト等の あり方を決定 (2021 年度までの目標) 同リスト のあり方 を検討 …

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

らの持ち込みが生じたりすると思う。この辺では、1ℓ当たり1円というのが相場になる調査結果になっている。 ●ごみ処理有料化は、ごみ減量効果が見込めるもので、市民…

2021年10月20日

令和3年第1回岐阜市自然環境保全推進委員会(令和3年6月23日) html

意見 ・次期レッドリストの“市民への啓発ツール”としての位置付けやその利用を考える意味でも、暮らしと自然環境や生物多様性の関わりの伝え方の検討やその実施は重要…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

前でカラスが荒らしたりすれば自分で管理することにな り、責任をもってごみを捨てるようになると思う。 ・高齢者を支援すると言いながら、ごみステーションを集約…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

制度は、次世代に先送りすることなく実施することが望ましい」と答 申を受けています。 また、令和 4 年 7 月に岐阜市ごみ減量対策推進協議会から答申を受け…

2025年5月14日

資料3 ごみ処理有料化制度(案)に対する意見まとめ (PDF 189.0KB) pdf

市が格安で肩代 わりする理由付けとしては、現状の記載だと弱 く、まだ熟慮の余地があると感じる。 7 ごみ減量成果を上げた事業所に対する別途の支援 を新…

2022年4月28日

第5回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年3月29日) html

ベーションが上がったりする。 「毎日、たったの100円を注意するだけで食品ロスを削減できる」といったことであれば、「今夜の夕飯からできる」と思えるので、そのよ…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

したり、人を投入したりすることで、リサイクルするにしても費用がかかっているということも、何かわかるようにした方が良い。 ●お金の部分がブラックボックスであり、…

2022年8月9日

令和3年第3回岐阜市自然環境保全推進委員会 (令和4年3月30日) html

情報調査、次期レッドリスト・ブルーリスト改訂方針の 検討内容について報告を行いました。 審議事項 2021年度生物多様性アクションプランの進捗状況及び点…

2022年8月9日

令和4年第1回岐阜市自然環境保全推進委員会 (令和4年6月28日) html

(1)岐阜市版レッドリスト等改訂検討委員会について (2)令和4年度岐阜市自然環境保全推進委員会のスケジュールについて 3 その他   出席委員…

<<前へ 12345次へ>>