岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



71 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2023年5月19日

岐阜市環境審議会 html

め、事業者・環境保全団体及び市民の代表者等で構成する「岐阜市環境審議会」を設置しています。 岐阜市環境審議会には、岐阜市環境基本計画の進捗状況について調査審議…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

見学は令和5年度14団体と、令和4年度と同じだが、他の団体から問い合わせなどは無かったのか。 ⇒・アクションプランの取り組み結果には、シビック・アクション号を…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

ている。 ・また、団体の方だけではなくて個人の見学も歓迎している。市としてもこれから広く見学を促して行きたい。   (個票1-3について) (民間の古紙…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

また、製造系業者等の団体へ足を運び、会員の皆様に、通知文を送付していただくようお願いしている。   ●学校も事業系のごみになるということで、学校では多くの生…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

いただき、それぞれの団体などではなく、世代や、あるいは男性、女性などをターゲットとした説明会・意見交換会も必要ではないかというご意見を頂いた。今回は、各自治会単…

2024年11月27日

資料3 ごみ処理制度について (PDF 626.5KB) pdf

者アンケート(12 団体回答) 令和 5 年 11 月 ~令和 6年 2月 ○事業系のごみ処理のあり方に関する事業者意見交換会、市公式ホームページの…

2024年11月27日

資料1 令和6年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

②自然環境保全活動団体の活動支援回数 43 回 43 回 46 回 ◎ ③自然を守る取り組みをしている人の割合 34.4% (令和4 年度) 40…

2024年11月27日

資料2 2023年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 655.6KB) pdf

が、出前講座や、市民団体との協働による環境教育を続けて行 い、調べ学習と発表を行うなど、自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、 よりよく問…

2021年10月20日

令和3年第1回岐阜市自然環境保全推進委員会(令和3年6月23日) html

ではなく、市民や市民団体との協働、子どもたち(学校)でも環境学習自然体験等、長期的な視点をもった取組でないと、気がついた時には取り返しがつかないことになりかねな…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

の施設見学に 14 団体 359 名 が参加した。 ⑭他市町村と連携し、持ち込んだ廃棄物の排出者に対して指導を行った。 ⑮リチウムイオン電池の不適切な…

2025年1月31日

資料2 「ごみ処理有料化制度 (案)」についてご意見を募集します (PDF 395.6KB) pdf

(法人、その他 の団体を含む。)。本案件に利害関係を有する方。 5 意見の提出方法 住所・氏名を明記の上、下記のいずれかの方法により、ご提出下さい。 …

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

アンケート 12 団体が回答 4 年月 内容 令和 5 年 11 月 ~ 令和 6 年 1 月 ○事業系のごみ処理の…

2025年1月23日

資料2 ごみ処理制度について (PDF 572.7KB) pdf

者アンケート(12 団体回答) 令和 5 年 11 月 ~令和 6年 2月 ○事業系のごみ処理のあり方に関する事業者意見交換会、市公式ホームページの…

2025年1月29日

令和5年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 235.1KB) pdf

。 また、個人や団体のごみ拾いの活動を発信することで、活動に参加する人が増えたり、別の団体も 活動に取り組んだりして、取り組みの輪を広げていくことができれ…

2025年1月23日

資料1 令和6年度第1回協議会以降の取り組みについて (PDF 696.5KB) pdf

に合わせて、市内で各団体によるフードド ライブが実施されていましたが、今年度は新たに「市内一斉フードドライブ」と称し て、市内各所で実施されるフードドライブ…

2025年1月29日

令和6年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 229.1KB) pdf

う。自然環境保全活動団体に関しては、どこも高齢化が進んでいて、一部の人に頼る属 人的な面もあるように思うが、担い手の母体となる団体の強化について何か考えはある…

2022年1月11日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年11月5日) html

【全体】 ●各関係団体と連携し、若年層や高齢者の啓発に力を入れるべきである。 ⇒其々、中核となる団体等に足を運び、一括してお願いをしていく。   ●いか…

2025年3月6日

資料3 岐阜市の地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 3.0MB) pdf

じて、地域住民や各種団体、事業者等に対して環 境教育を推進します。 具体的な取り組みと施策展開 評価指標 具体的な取り組み 施策の展開 緩和Ⅴ-1 子…

2025年3月11日

【資料1】保全・再生部会の審議について (PDF 324.3KB) pdf

・自然環境保全活動団体等の新たな指定について検討 ・貴重野生動植物種の指定について検討 保全推進事業対象種(案)について自然環境保全推進委員会で審議 …

2024年8月13日

【資料1】2023年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 654.8KB) pdf

が、出前講座や、市民団体との協働による環境教育を続けて行 い、調べ学習と発表を行うなど、自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、 よりよく問…

<<前へ 1234次へ>>