岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 72件ヒット
  • キーワード
  • [解除]分別
  • カテゴリ
  • [解除]環境・衛生(附属機関)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



72 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年10月6日

岐阜市ごみ減量対策推進協議会の概要 html

原 有匡(岐阜市資源分別回収事業協議会) 渡邊 喬(岐阜市自治会連絡協議会) 北島 良介(岐阜市自治会連絡協議会) 森 清美(岐阜市生活学校) 松下 幸…

2025年10月6日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和7年8月22日) html

ると感じている。資源分別回収が自治会を通じて実施されているが、自治会に加入していない世帯は古紙回収用ボックスがあることも知らないし、紙ごみの資源分別回収をしてい…

2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

及び回答> (ごみ分別アプリについて) ●ごみ分別アプリは、外国語5言語にも対応して頂けており、素晴らしいと思う。外国の人は分からないことが多いと思うので、…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

祭りを実施し、ごみは分別するようにしている。その際、本来プラスチック製容器包装に分類されるペットボトルのラベルやキャップがそのまま出されていた。 ・そのため、…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

スチック製容器包装の分別収集の啓発について) ●現場での活動を紹介する。 ・長良西地区において、自治会イベントで出るごみの分別があまりうまくいっていないため…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

が、本来事業系ごみは分別して回収しているのか、まとめて全部回収しているのか。 ⇒・資源ごとに分けて回収している。   (その他意見なし)   ◇資料1…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

、自治会連合会の資源分別回収量がかなり減っている。古紙回収用ボックスを増やしている自治会の資源物も、民間に流れる場合もあるので、今後どのようにバランスを取ってい…

2025年5月14日

参考3 「ごみ処理有料化制度(案)」に対するパブリックコメント手続きの結果 (PDF 296.9KB pdf

すべき ▶ 資源分別回収の効率化、古紙回収ボックスの拡充 ▶ 雑がみ回収、生ごみたい肥化の推進 【ごみ処理有料化の実施について】 ・ごみ処…

2025年5月14日

参考1 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 518.2KB) pdf

・雑がみに係る資源分別回収の奨励金を引き上げ(H26~:6 円/kg→8 円/kg) ・古紙回収用ボックスを設置(50 地区中 32 地区に 39 基設置…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

8 (2)資源分別回収等の状況 ······································ 19 (3)地域のごみ処理の課題等に…

2025年5月14日

資料1 「ごみ処理有料化制度(案)」の修正項目一覧 (PDF 513.8KB) pdf

サイトのほか、市ごみ分別アプリに不適正排出、不法投 棄通報機能を追加し迅速な対応を図ることを記載 33 環境審議会 パブコメ 意見交換会 ・ごみステ…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

を導入すると、今まで分別していたごみを分別しない人が出てくる可 能性があるのではないか。 ・有料化すると、不法投棄が増えるのではないのか。その対策について…

2022年1月11日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年11月5日) html

い。   【資源分別回収】 ●民間事業者の古紙等回収ステーションでも、資源分別回収でも、市民が資源を分別するのであれば、どちらの形でも良い。資源分別回収量…

2025年5月27日

令和7年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 189.5KB) pdf

源化、プラスチックは分別する、生ごみもコンポスト化する人もいるので、 家庭ごみはかなり絞られるのではないか。 ・岐阜市以外の人がごみを出すケースも、有料ご…

2022年3月1日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年1月17日) html

について> 【資源分別回収】 ●本来、奨励金が出る、出ないに関わらず、資源分別回収を実施することが望ましい姿だが、現実はなかなか難しい。今後も、奨励金を出す…

2022年4月28日

第5回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年3月29日) html

活習慣として、ごみの分別が当たり前になれば、大人になって、敢えて、それに反する行動はしない。 私の学校は小中一貫校で、先日、中学校の社会科の教員が、小学6年生…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

以上は有料とすると、分別の推進が非常に進むのではないか。 ⇒ごみの中には、資源化されるものがまだまだあることをしっかり伝えるよう努めていく。   【他都市…

2025年8月7日

資料1 岐阜市の環境施策について(令和7年度の環境部の主な取り組み) (PDF 968.8KB) pdf

ラスチック製容器包装分別収集 <施策 2> 【概 要】 ごみの資源化と焼却量の削減のため、令和 4 年 4 月から岐阜…

2025年8月7日

資料2 岐阜市ごみ処理有料化計画の概要 (PDF 177.5KB) pdf

る通報のほか、市ごみ分別アプリ「さんあ~る」にも通報機能を追加し、迅速な対応を図る (3) ステーション管理のルール化 ・実態調査を行い、地域の実…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

スチック製容器包装の分別収集が始まって、職場や家でも分別をしており、こんなにも量があるのかと思う。プラスチック製容器包装を分別するからごみが減るのではなく、元々…

<<前へ 1234次へ>>