岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



75 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

いるため、その負担を軽減したいと考えている。また、ごみ処理は地域の皆さんの共助によって成り立っており、その仕組みがうまくいかないと安定的なごみ処理体制も影響が出…

2024年7月3日

岐阜市地球温暖化対策実行計画協議会の概要 html

効果ガスの排出の量の削減並びに吸収作用の保全及び強化のための措置に係る計画の策定及び実施に係る協議及び調整を行う。委員任期 令和6年7月1日から令和8年6月3…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

ジに、作戦ごとのごみ削減目標値を記載しており、また、ごみ減量・資源化指針の40ページ以降には、個票ごとの削減目標値を記載している。   (個票1-2について…

2025年5月27日

令和7年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 189.5KB) pdf

が残る。 ・ごみ削減、リサイクル分野の研究は日進月歩の勢いで進んでいる。本市でも引き続きこの分野の調 査研究を進めること、また、既にごみ減量に取り組んでい…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

減らすと共に、CO2削減をバランスよく進めていけるように取り組みをお願いします。     4.「作戦4 プラスチックごみを減らす」(資料1、資料2) <…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

ごみの各々の焼却量、削減量がわからないということだと、今までの生ごみを減らす目標等というのは、家庭系ごみだけではなく、事業系ごみも入っているのか。 ⇒・おっし…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

制度を導入した場合の削減見込みであり、現在、制度の導入は決定されておりません」とあるが、令和7年度までに目標を達成するとなれば、現在の時点からどの時点までで、有…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

、資源化にはコストの低減や技術の汎用などが課題である。今は、紙おむつは適正に普通ごみとして排出してもらうことを、徹底していきたいと思っている。 4..「作…

2025年5月14日

参考4 ごみ処理有料化制度(案)に対する環境審議会の意見まとめ (PDF 155.9KB) pdf

掃等に係る負 担の軽減を図るため。また、本市の安定的なごみ 処理体制を維持するため、地域のごみ処理に係る 活動を支援する必要があると考えています。 ご指…

2025年5月14日

資料1 「ごみ処理有料化制度(案)」の修正項目一覧 (PDF 513.8KB) pdf

酸化 炭素排出量の削減量を、詳細に記述するように修正 7 岐阜市 ー p.30 他都市の有料化実施状況を、令和5年度時点(令和7年3月公表)に更 新 …

2025年5月14日

参考3 「ごみ処理有料化制度(案)」に対するパブリックコメント手続きの結果 (PDF 296.9KB pdf

▶ ごみ排出量の削減、資源分別の意識付けにつながる ▶ 周辺自治体からの持ち込みや公平な負担から実施するべき ▶ プラごみを分けるようになって普通ご…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

を行う上で、コストを削減するために戸別収 集は見直していく必要がある。 ・戸別収集されている箇所があるようだが不公平ではないか。 ・自治会のステーショ…

2025年5月14日

参考1 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 518.2KB) pdf

動機づけや金銭的負担軽減の観点から、容量の小さいごみ袋ほど安価となるよう設定 ※指定ごみ袋取扱店(スーパー、コンビニ、ドラッグストアなどの小売店を想定)では…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

用し、環境への負荷を低減する「循 環型社会」の形成を目指し、「岐阜市一般廃棄物処理基本計画」(以下「市 基本計画」という。)に基づき、廃棄物の減量・資源化を…

2025年5月14日

資料3 ごみ処理有料化制度(案)に対する意見まとめ (PDF 189.0KB) pdf

や、金銭的負担の 軽減の観点から、45Lのごみ袋50円(1Lあたり 1.11円)を基準として、容量の小さいごみ袋は、 1円未満の端数を切り捨て安く設定して…

2025年1月23日

資料1 令和6年度第1回協議会以降の取り組みについて (PDF 696.5KB) pdf

(3)食品ロス削減に対する地域の取り組み事例についても情報収 集し、市民に情報提供があると良い。 2.(エ) (4)ステンレス製ストローの活用等…

2025年1月23日

資料2 ごみ処理制度について (PDF 572.7KB) pdf

取り組みにより、ごみ削減効果がみられないと判断された 場合 ②令和 7 年度に見込まれる 1 人あたりのごみ焼却量が、中核市の平均レベルに達 しないと判…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

績値 (3) ごみ削減目標 指針では、作戦ごとに、ごみの削減目標を示しています。 そして、ごみの減量施策を進めるとともに、人口減少などに伴うごみ排出量…

2025年1月31日

資料2 「ごみ処理有料化制度 (案)」についてご意見を募集します (PDF 395.6KB) pdf

用し、環境への負荷を低減する「循環型社会」の形成を目指 し、ごみの減量・資源化を進めています。 そこで、ごみ減量・資源化を推進するための具体的な取り組みを…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

用し、環境への負荷を低減する「循 環型社会」の形成を目指し、「岐阜市一般廃棄物処理基本計画」(以下「市 基本計画」という。)に基づき、廃棄物の減量・資源化を…

<<前へ 1234次へ>>