岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



97 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

って、地域では様々な問題を抱えていると認識している。 ・地域のごみ出しで互いに助け合うということの他にも、地域コミュニティというのは災害時の助け合いや地域の福…

2025年1月29日

第4回 岐阜市環境審議会(令和6年2月20日) html

交換会等で寄せられた質問・ 意見 (PDF 573.5KB) 資料3-3 令和5年度 事業系のごみ処理のあり方に関する事業者アンケート(結果) (PD…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

あると良いと思うが、課題が多い部分だと思っている。 ●今後もいろいろな方法を研究して提案頂きたい。   (個票3-2について) (ダンボールコンポスト講…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

手くいけば、カラスの問題もなくなり、非常に良いことだと思うので、その辺りをお尋ねしたい。 ⇒・市の補助制度としてご説明させて頂いたのは、「家庭用電気式生ごみ処…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

4の50キロルールの課題の2つ目、「家庭系ごみに事業系ごみが混在し、各々の削減量が分からない」と記載があるように、委員がおっしゃっていただいた、市のごみ減量・資…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

ければ多いほど様々な問題や議論があり、このような状況になっていると思われる。 県内の市町村については、有料化を進めたのが、昭和、平成初期、平成中期、平成終期、…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

、衛生面や臭いなどの問題がある。当面はこのような収集体制でいかせていただきたいと思っている。 また、プラスチック製容器包装に該当するかしないか、プラマークが小…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

ては、減らないという課題がある。学校では紙ごみ回収をかなり実施しているため、子どもたちは当たり前に分別している。そのような子は、家でも分別をしている。それを当た…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

せていただき、ごみの問題について、一度今の時点で、市民の方が、ごみの減量や資源化についてどのように考えているのかを、幅広く伺い、どのような意見が多いか等把握する…

2024年11月27日

資料2 2023年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 655.6KB) pdf

発表を行うなど、自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、 よりよく問題を解決する力が育まれました。 基本方針 生物多様性への理解を進めます…

2022年12月27日

第3回 岐阜市環境審議会(令和4年11月14日) html

第2回審議会と意見・質問書の反映 (PDF 341.5KB) 資料1-4 分野別個別計画との整合性について(施策) (PDF 325.6KB) …

2024年11月27日

資料3 ごみ処理制度について (PDF 626.5KB) pdf

答申 「有料化の課題などをさらに調査研究するとともに、市民の意見を集約し、ごみ の減量作戦の効果や、ごみを取り巻く社会情勢などを総合的に勘案し、実施を …

2024年11月27日

資料1 令和6年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

今回の結果を踏まえて課題を 抽出し、今後の取り組みに活かしてほしい。 ○ (前進) 10 32% △ (現状維持) 12 前進以上(◎ ・○) ×…

2021年10月1日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年2月9日) html

年度までの現状把握と課題の整理、及び意見聴取 会議録(全文)の有無有(詳細は、事務局へお問い合わせください) 事務局 担当課名環境部 低炭素・…

2021年11月8日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年9月30日) html

することについては、問題があるため、権利関係もしっかり整理した上で進めていきたい。   【剪定枝】 ●剪定枝の資源化方法はどんなものがあるか。 ⇒チップ…

2021年10月20日

令和3年第1回岐阜市自然環境保全推進委員会(令和3年6月23日) html

民にとって重要な社会課題であるという認識が薄れてきている気がする。 2.2020年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価に対する意見 ・2020…

2025年1月29日

令和5年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 201.6KB) pdf

ら報告。(委員からの質問・意見なし) <報告事項(2) 生物多様性アクションプランの点検結果について> ●生物多様性について、指標が認知度といった…

2025年1月29日

令和5年度第4回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 305.4KB) pdf

せず」というところに質問したい。樹木の育成状況を管理しているかということと、 もし管理しているようであればどのような管理をされているのか、また、間伐などの森林…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

々のごみの排出に係る問題や、 終活におけるごみの一括処分などについて、調査研究します。 ⑦資源回収を行う事業者等の有用な取り組みを調査し、連携を検討しま…

2025年1月29日

令和5年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 235.1KB) pdf

しては、景観や災害の問題に考慮するよう言われている ので、十分留意したいと思う。 ●太陽光パネルは、何年か経つと取り換えや処分が必要になると思う。2…

<<前へ 12345次へ>>