岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 36件ヒット
  • キーワード
  • [解除]外来種
  • カテゴリ
  • [解除]環境・衛生(附属機関)
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



36 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年7月28日

【資料1-2付属(2)】外来種ホームページ (PDF 599.3KB) pdf

外来種について このモジュール(ModuleID=46834)は表示されていません (2020年8⽉11⽇更新) 外来種(がいらいしゅ)とは︖  外来

2021年7月28日

【資料1-2】外来種対応指針の検討経過等 (PDF 1.2MB) pdf

外来種対応指針の検討経過等 1 2019年度の審議等実施状況 2019年 10月 23日 自然環境保全推進委員会 第 1回 保全・再生部会 2…

2024年2月8日

令和2年第1回岐阜市自然環境保全推進委員会 (令和2年8月24日) html

内容について ・「外来種対応指針」、「自然情報調査」、「次期レッドリストのあり方」につい て報告を行いました。 報告事項(2)普及・活用部会検討内容について…

2021年10月1日

令和元年度第2回岐阜市自然環境保全推進委員会(令和元年11月20日) html

討内容について 「外来種対応指針」、「自然情報調査」、「次期レッドリストのあり方」について報告を行いました。 報告事項(2)普及・活用部会検討内容について …

2024年3月18日

【資料3】「岐阜市自然情報継続調査」中間報告 (PDF 274.1KB) pdf

個体数が減少 ・外来種(特にシベリアイタチ)が増加 鳥 類 ・市内繁殖種調査 ・渡り鳥調査 ・湿地の減少、水場の減少…

2021年7月28日

【資料1-1】保全・再生部会議事概要 (PDF 109.9KB) pdf

審議事項 (1)外来種対応指針の検討 ・現場レベルでの外来種対策は難しいため、外来種対応指針は、“市民啓発”に重点を置 いて検討を継続する。 ・(…

2024年3月18日

【資料2】保全・再生部会の審議について (PDF 203.8KB) pdf

いて、生息地の減少や外来種の影響などにより生息又は生 育数が著しく減少しつつある種を選定する。 ② 法、県条例等により保護されている種を除外する。 ③…

2024年3月18日

【資料1】普及・活用部会の審議について (PDF 210.1KB) pdf

及、啓発> 国内外来種についての理解を深めてもらい、人間が原因となっていることを周知することが大切。 また、その内容を市内の小中学校教員に対して周知を行…

2023年8月28日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 181.4KB) pdf

・情報不足種、外来種調査 など 魚類(甲殻類含む。) ・ミナミテナガエビ(7月予定)気候変動要素 ・カワバタモロコ(8月予定)過去確認地点 …

2022年9月20日

令和4年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 245.2KB) pdf

したレッドリストと、外来種を整理したブ ルーリストの編纂を進めていますが、この改定に先立ち、令和元年度から 3 年度までの 3年間、自 然状況調査を行いまし…

2021年7月28日

第1回自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 493.1KB) pdf

資料 1-2 外来種対応指針の検討経過等 ・資料 1-3 自然情報調査及び次期レッドリストのあり方の検討経過等 ・資料 2 令和元年…

2022年12月7日

資料3 2021年生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 622.3KB) pdf

調 拡大 D1 外来種対応指針の策定 順調 拡大 E1 行政・研究者・市民の協議会の向上 順調 継続 F1 「小さな自然再生」に係る協議・事業機会の…

2021年6月28日

資料2 2019年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 959.0KB) pdf

取組③ 外来種対策 外来種問題への理解を進め、生態系や産業、人の健康などに悪影響を及ぼす外来種へ の対策が随時とられるようにします…

2021年7月28日

【資料3】2019年度生物多様性アクションプランの進捗状況及び点検・評価 (PDF 1.4MB) pdf

取組③ 外来種対策 外来種問題への理解を進め、生態系や産業、人の健康などに悪影響を及ぼす外来種 への対策が随時とられるようにします…

2023年7月4日

資料1-1 岐阜市地球温暖化対策実行計画(概要版) (PDF 2.3MB) pdf

へ の影響 外来種の分布域や野生鳥獣の生息域 の拡大 適応Ⅲ-1 自然環境に関する調査の実施 適応Ⅲ-2 健全な生態系の保全・再生 …

2023年9月20日

R5第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 480.8KB) pdf

、昨年度、気候変動や外来種の侵入によって、従前に比べて、個体数の減少がみられ、中 でも両生類等は水辺の環境が変化しているともご意見をいただきました。 重…

2021年9月30日

資料3 (PDF 670.7KB) pdf

調 拡大 D1 外来種対応指針の策定 順調 拡大 E1 行政・研究者・市民の協議会の向上 順調 継続 F1 「小さな自然再生」に係る協議・事業機会の…

2021年12月3日

資料3 2020年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・結果(ぎふし生物多様性だより) (P pdf

調 拡大 D1 外来種対応指針の策定 順調 拡大 E1 行政・研究者・市民の協議会の向上 順調 継続 F1 「小さな自然再生」に係る協議・事業機会の…

2022年12月7日

資料1-6 環境基本計画の5つの施策と指標について (PDF 619.4KB) pdf

きものの検討 ・外来種による、在来の生きものや自然環境への影響の調査 とその対策の検討 ・自然環境の調査の継続 ②環境教育の拡充と担い手…

2023年8月28日

【資料1-2】2022年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 620.7KB pdf

調 拡大 D1 外来種対応指針の策定 順調 拡大 E1 行政・研究者・市民の協議会の向上 順調 継続 F1 「小さな自然再生」に係る協議・事業機会の…

<<前へ 12次へ>>