岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

ている所があるという実態を知って頂くことが必要だと思うので、ぜひ市内の業者にもPRして頂き、積極的に採り入れて頂けるようになっていくと良いと思う。   (マ…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

であり、わかる範囲で実情をお教えいただきたい。 ⇒・缶はアルミとスチールに分別をして、いわゆる鉄の再生ということで売却をしている。ガラスのビンについてはカレッ…

2024年11月27日

資料1 令和6年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

・悪臭発生事業場実態調査 悪臭防止法の規定により市が定めた特定悪臭物質の規制を行うため、悪臭発生事 業場における特定悪臭物質濃度及び臭気濃度を測定し、…

2021年11月8日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年9月30日) html

置希望に関する地域の実状はどうか。 ⇒4地域から民有地への設置希望があった。現在、設置に向けて、調整を進めている。   【ダンボールコンポスト】 ●ダン…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

出展:一般廃棄物処理実態調査より本市環境部作成) (出典:山谷修作 (東洋大学名 誉教授)「第 5 回全国都市家 庭ごみ有料化」アンケート 調査(平…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

方法 一般廃棄物処理実態調査の「焼却処理量」を「総人口」で除して算出する。中核市平均値は、中核市の「焼却処理 量」を合算した値を「総人口」を合算した値で除して…

2025年1月29日

令和5年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 204.0KB) pdf

と記載されているが、実態とどれくらい かけ離れているとお考えか。 ⇒資料の「50㎏ルール」の課題にも記載していますが、「家庭系ごみに事業系ごみが混在し、各…

2025年2月10日

令和6年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 282.0KB) pdf

、ごみステーションの実態調査を行っているところだが、地域の土地柄や昔からの経緯などを 全て検証、整理の上、地域の皆様と協議して進めていきたいと思っている。 …

2022年3月1日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年1月17日) html

はかなり減ったのか、実態はどうか。 ⇒長良地区と長良東地区は、今年の1月12日から先行して、プラスチック製容器包装の分別収集を行っている。現在、1回目の収集を…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

いただきながら、実態把握のための調査を進めている現状。 ・また、今後のごみステーションのあり方について、管理ルールを定めていく必要があると思ってい る…

2024年6月26日

令和6年度第1回岐阜市一般廃棄物処理施設用地選定委員会 議事録(全文) (PDF 180.5KB) pdf

る一般廃棄物処理施設実態調査結果にて、一定条件を満たした最終 処分場の平均埋立高と埋立規模の相関関係を分析して近似式を作成しており、埋立規模を 188,00…

2023年12月1日

資料3 ごみ減量・資源化指針アクションプラン報告書 (PDF 1.0MB) pdf

方法 一般廃棄物処理実態調査の「焼却処理量」を「総人口」で除して算出する。中核市平均値は、中核市の「焼却処 理量」を合算した値を「総人口」を合算した値で除して…

2024年3月13日

資料3-2 事業系のごみ処理のあり方に関する事業者意見交換会等で寄せられた質問・ 意見 (PDF 5 pdf

出される事業系ごみの実態調査をして、このうち分別 できるものが入っていないか調査した方が良い。次の一手の参考になる。 (南部コミセン) ・事業系ごみの…

2022年9月16日

資料1-3 岐阜市環境基本計画(第1~3部)(案) (PDF 1.7MB) pdf

一体となって、地域の実情に合わせて 取り組むべき大きな課題です。 脱炭素化を進めるためには、地球規模の環境問題にも目を向け、一人ひとりの日常生活や社会 …

2022年9月16日

資料1-2 第5次環境基本計画の基本目標と施策体系について (PDF 538.1KB) pdf

となって、地域の 実情に合わせて取り組むべき大きな課題です。脱炭素化を進めるためには、一人ひとりの日常生活や社会経済活動が、環境に対して負荷の少ない、健全で持…

2022年12月7日

資料1-1 岐阜市環境基本計画(素案) (PDF 6.5MB) pdf

一体となって、地域の実情に合わせて取 り組むべき課題です。 脱炭素化を進めるためには、私達一人ひとりが、地球規模の環境問題に目を向け、日常生 活や社会経…

2022年12月7日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン(点検結果書) (PDF 2.8MB) pdf

方法 一般廃棄物処理実態調査の「焼却処理量」を「総人口」で除して算出する。中核市平均値は、中核市の「焼却処 理量」を合算した値を「総人口」を合算した値で除して…

2023年2月27日

資料1-2_岐阜市環境基本計画(案) (PDF 5.9MB) pdf

一体となって、地域の実情に合わせて取 り組むべき課題です。 脱炭素化を進めるためには、私たち一人ひとりが、地球規模の環境問題に目を向け、日常 生活や社会…

2021年6月30日

3.資料2 ごみ減量・資源化指針アクションプラン(第4回点検結果書) (PDF 1.4MB) pdf

方法 一般廃棄物処理実態調査の「焼却処理量」を「総人口」で除して算出する。中核市平均値は、中核市の「焼却処理 量」を合算した値を「総人口」を合算した値で除して…

2021年7月28日

第1回自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 493.1KB) pdf

か進んでいないという実情があると考えております。それでいいという ことではなく、当然そうではないということで提言させていただきます。 そもそも、「多様な生…

<<前へ 12次へ>>