岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



76 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

ている件は、私の近くでも聞いている。 ・マンションを建てる場合は、大家さんにお願いして自治会に入ってもらっているが、戸建ての人が高齢になって自治会を脱退する現…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

方法などを、目の前で実演し周知していくことを計画している。 ●そういった取り組みが市民の皆様に広がっていくとさらに良い結果に繋がると思うので、よろしくお願いし…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

センターでは、これまでも、収集したビン・カン・ペットボトルの中間処理を行っていた。プラスチック製容器包装について、中間処理する場所がなく、併せて昨年度4月から開…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

ており、1週間に1回でもいいのではないかとの意見もある。家庭系ごみと事業者が一緒に出しているところは差別化し、有料化するのは当然なのかなとは思うが、その手法とし…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

なのか、イメージだけでも教えていただきたい。 また、メルカリやジモティーなどの民間のマッチングアプリと市が協働して案内するとあるが、これはマッチングアプリを市…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

。そのような子は、家でも分別をしている。それを当たり前にするために、紙ごみについても、もう少しきめ細かなアピールができればよいと思う。 ⇒・プラスチック製容器…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

今回は指針の計画の中でも、事務所、オフィスで利用する紙等については、事業系ごみの作戦の中に入れているため、それに対応するような指標となっている。 ・2点目の、…

2025年1月23日

資料1 令和6年度第1回協議会以降の取り組みについて (PDF 696.5KB) pdf

3-1④ これまでも、食品ロス削減月間の 10 月に合わせて、市内で各団体によるフードド ライブが実施されていましたが、今年度は新たに「市内一斉フードドラ…

2025年1月29日

令和5年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 201.6KB) pdf

るため に取り組んでもらうことを願って、認知度の向上に努めている。 ●生物多様性の認知度ではなく、生き物としての多様性がどう向上したのかが重要だと思…

2025年1月29日

令和5年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 204.0KB) pdf

阜市では、事業系ごみでも一部は無料でごみステーションに排出できる「50㎏ルール」があり、 他の自治体からのごみの持ち込みが心配される。実際どうなのか、現状につ…

2025年1月29日

令和5年度第4回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 305.4KB) pdf

あったため、 本市でも調査した結果、6地区見つかったという経緯がある。 ●テトラクロロエチレンというのは自然物ではないので、クリーニング店や金属製品…

2025年1月29日

令和5年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 235.1KB) pdf

問題になっている。国でも全体的な取り扱いを検討しているところであり、 今後、国の施策として整理されていくと思う。 また、生活の中でいかに CO2 を減らし…

2025年1月29日

令和6年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 229.1KB) pdf

でなくても年 1 回でも参加してもらえるよう に、活動内容の周知を行えたらと思う。 ●担い手の母体となる団体の継続性や展望については、ある程度シミュ…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

食店に、「料理を少量でも提供できる」旨を掲示するなどを提案するべきである。また、飲 食店や事業所におけるごみ減量に関する良い取り組みや工夫について、情報共有を…

2025年1月31日

資料2 「ごみ処理有料化制度 (案)」についてご意見を募集します (PDF 395.6KB) pdf

に限らず、任意の用紙でも結構です。 ※提出いただいたご意見以外に、個人情報が公表されることはありません。 ありがとうございました。3 月 3 日 …

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

さいごみ焼却施設 でも対応可能となります。この場合、焼却能力 1tあたりの建設費であ る建設トン単価が約 1 億円(令和 4 年度)であることから、ごみ焼却…

2021年10月20日

令和3年第1回岐阜市自然環境保全推進委員会(令和3年6月23日) html

その利用を考える意味でも、暮らしと自然環境や生物多様性の関わりの伝え方の検討やその実施は重要である。しかし、コロナ禍において、暮らしの周りの自然環境の劣化が、行…

2025年2月10日

令和6年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 282.0KB) pdf

、スケジュールありきでもないので、状 況に応じて進めていきたいと思う。 - 2 - ●決まった後の市民説明を、時間をかけて丁寧にやっていた…

2025年3月3日

資料1 ごみ処理有料化制度(案)に対する第2回環境審議会及び意見書の意見まとめ (PDF 371.4 pdf

7 ごみ袋を自治会でも販売し、自治会で購入すれば 少し安くなる方法を検討、意見聴取するとよい。 有料指定ごみ袋を割引販売することは難しいと考 えますが、…

2025年3月6日

資料3 岐阜市の地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 3.0MB) pdf

導入容量 災害時でも使用可能な電源 の確保を推進します 適応Ⅶ 市民生活・都市生活 評価指標 目標 実績 2020年度 2021年度 2022年度…

<<前へ 1234次へ>>