岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



44 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

表していない。 ●実際の利用者から素晴らしい意見は出ていると思う。それを市民の皆さんにお伝えすると、さらに広がっていくと思うので、公表を検討頂ければと思う。 …

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

ものが使われており、実際にどうなのかと私自身も迷うところがある。リサイクルや古紙の専門家に聞きながら、もう少しわかりやすく説明するものがあれば、迷わずに分別がで…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

部会が、ごみの分別を実際に体験していただく回収ブースを作ったらどうかと感じた。お子さんもお母さんと一緒に体験できるので、いいのではないかなと思う。     …

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

手軽に譲渡が出来ると本当はいいのではないかと思う。 ⇒確かに粗大ごみの中には使えるものがあり、環境部のフロアでも職場の換気のために、東部クリーンセンターに出さ…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

回収スクール授業を、実際に私の子どもが体験した時に、雑がみに関する知識が付き、家でも自ら紙の分別ができるようになった。やはり、小さい段階から、地域や行政の方々に…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

る関心は物凄く高い。実際、臭い生ごみを、ダンボールコンポストでさらさらの綺麗な堆肥になったものを子どもたちに見せると、凄く関心を持たれる。汚い臭いと思っていた生…

2025年1月29日

令和5年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 204.0KB) pdf

ち込みが心配される。実際どうなのか、現状について教えていただきた い。 ⇒昨年、各自治会を訪問し、意見交換会で様々な意見を伺った。その中で、他所からのごみ…

2025年1月29日

令和5年度第4回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 305.4KB) pdf

て、土壌の汚染対策は実際にはしていない。地下水汚染の対策とし ては、鉄剤を入れたり、空気を入れて揮発させたりするということをやっている場所はある。土壌 汚染…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

る方策の調査とその実現 実施に向けた 具体的な 取り組み ①定期的に、食品ロス実態調査を実施し、調査で把握した食品ロスの発生状況や各種の方 策を…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

ています。 実際に、市民意見交換会等では、ステーション管理などの地域のごみ処 理に関する課題について多くの意見が寄せられ、行政による地域コミュニ テ…

2025年1月29日

令和6年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 229.1KB) pdf

、活動されている方は実際に高齢の方が多く、あと 5年続くかなとおっしゃる方もいて、危機感を抱いているところ。関心を持っていても活動を知ら ない方もいると思う…

2025年2月10日

令和6年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 282.0KB) pdf

含まれると思う。実際の純利益はどのくらいと試算されているか。 ⇒試算はしているが、不確定な要素が多いことから資料には落とし込めていない状況。もう少し具体…

2025年3月12日

R6第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 302.2KB) pdf

うなものから聞くと、本当に 興味深い話をたくさんしていただきました。一番驚いたのは、何もない岐阜が、淡水魚の聖地と いわれているそうです。聞いていて引き込ま…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

水の調査については、実際に何メートルまで掘った井戸なのかというのは皆様自身でもご存 知ない方が多く、私たちも 230地点全てがどの程度の深さなのかは分からない…

2022年1月11日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年11月5日) html

けにするというのは、現実的には不可能であり、両立という形になると思われる。其々のメリットを拡充できるようにしていく。   【雑がみ】 ●小中学校での出前講…

2022年3月1日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年1月17日) html

とが望ましい姿だが、現実はなかなか難しい。今後も、奨励金を出す事業を継続していくのか、地域の民間事業者の古紙等回収ステーションに任せてしまうのか、現時点での見通…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

定ではなく、市として本当に必要な金額を設定 するべきではないのか。 ・一部事務組合の中の市町のごみ処理手数料は均一にしてほしい。 ・家庭のごみ袋と事業…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

ています。 実際に、市民意見交換会等では、ステーション管理などの地域のごみ処 理に関する課題について多くの意見が寄せられ、行政による地域コミュニ テ…

2025年5月14日

参考3 「ごみ処理有料化制度(案)」に対するパブリックコメント手続きの結果 (PDF 296.9KB pdf

治会が負うという既成事実が醸成されかねない 【不適正排出・不法投棄について】 ・悪質な場合は罰則を定めるなど抑止力を持たせた施策とするのか ・…

2025年5月27日

令和7年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 189.5KB) pdf

安くなったというのが事実である。 ごみを減らして、より小さいごみ袋で排出していただくという意図で説明させていただいたが、そ こが逆に誤解を招くということで…

<<前へ 123次へ>>