岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 83件ヒット
  • キーワード
  • [解除]採集
  • カテゴリ
  • [解除]環境・衛生(附属機関)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



83 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年8月7日

資料1 岐阜市の環境施策について(令和7年度の環境部の主な取り組み) (PDF 968.8KB) pdf

すること ・し尿収集に関すること 東部クリーンセンター ・ごみの焼却処理に関すること ・リフレ芥見の管理運営に関すること 掛洞プラント …

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

●そういった情報収集も積極的に進めて、市民の皆様に公表して頂けるよう検討をお願いしたい。   4.「作戦4 プラスチックごみを減らす」(資料1、資料2)…

2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

費の高騰により、ごみ収集を行う人件費や車両にかかる費用等が増加している。また、焼却やリサイクルの中間処理、最終処分にかかる経費についても同様のことが言える。 …

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

ーでは、これまでも、収集したビン・カン・ペットボトルの中間処理を行っていた。プラスチック製容器包装について、中間処理する場所がなく、併せて昨年度4月から開設した…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

都市美化のごみとして収集している。開催日が休日の場合は、次の日の朝に指定された小学校や公民館等で回収するように努めている。また、大規模なイベント等があれば、環境…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

ック製容器包装の分別収集が始まって、職場や家でも分別をしており、こんなにも量があるのかと思う。プラスチック製容器包装を分別するからごみが減るのではなく、元々そん…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

ック製容器包装の分別収集が順調に 開始された。一方、紙ごみについては、減らないという課題がある。学校では紙ごみ回収をかなり実施しているため、子どもたちは当たり前…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

う。 ⇒・今ごみの収集などについて、個人の世帯の方々には直接地域のごみステーションに出していただくが、大きなマンションや集合住宅の場合には開発計画を出していた…

2025年3月6日

資料3 岐阜市の地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 3.0MB) pdf

市民の具体的な行動を収集 し、見える化します ③市が行う省エネ・ 再エネ関連の設備 補助金の申請件数 市民の省エネ・再エネ関連 設備の導入を…

2025年3月3日

資料1 ごみ処理有料化制度(案)に対する第2回環境審議会及び意見書の意見まとめ (PDF 371.4 pdf

ア清掃のごみは無料で収集してもらえるのか。 ・生活保護受給世帯や災害ごみ以外に、児童扶養手当受給者や障がい者への手数 料減免を検討してほしい。 ・介護…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

どこにあるのか、戸別収集かそうでないかは把握しており、戸 別収集は大体 1千 8百箇所ある。ただ、各ごみステーションが何世帯で利用されているのか、誰が 管理…

2021年10月18日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(平成30年12月27日) html

チック製容器包装分別収集に関する検討状況について 出席委員小野廣紀会長、瀬川順子副会長、井伊典央委員、小澤晃委員、神田定夫委員、久保田尚志委員、櫻井千…

2021年11月8日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年9月30日) html

ック製容器包装の分別収集の具体的な収集方法や周知についてはどうか。 ⇒今後、市職員による地域での説明会を行う。また、啓発ちらしや市ホームページ等のほか、市制作…

2022年1月11日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年11月5日) html

ック製容器包装の分別収集の周知】 ●来年から開始するプラスチック製容器包装の分別回収について、PR不足である。 ⇒現在、地域の会合等で説明をしている。11月…

2022年3月1日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年1月17日) html

ック製容器包装の分別収集】 ●30人くらい集まったところで、プラスチック製容器包装の分別収集について知っている人に手を挙げてもらったところ、3分の1くらいは知…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

あるものがよいとか、収集される方の生の声を聞 いたのか。 ・ごみ袋がしっかり店頭に並ぶように準備期間をしっかりと作ってほしい。 ・ごみ袋の販売店舗によ…

2025年5月14日

参考3 「ごみ処理有料化制度(案)」に対するパブリックコメント手続きの結果 (PDF 296.9KB pdf

ている ▶ ごみ収集回数を減らす、人件費削減などで、市財政を効率化すればよい ▶ まず事業系ごみを有料化すべき 【家庭系ごみ処理有料化制度につ…

2025年5月14日

資料3 ごみ処理有料化制度(案)に対する意見まとめ (PDF 189.0KB) pdf

ケートや帳簿等で情報収集・整理して公表しては どうか。 本市はこれまでも市民説明会の場でアンケートを 実施し、ネットやボックスの調達にかかる負担額 など…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

技術等を活用したごみ収集の効率化) ········ 56 8.ごみ処理有料化の実施に向けた取り組み ··················· 56 …

2025年5月14日

資料1 「ごみ処理有料化制度(案)」の修正項目一覧 (PDF 513.8KB) pdf

出ができる ・ごみ収集回数を減らすなど、経費を削減する方法を考えるべき p.56 デジタル技術等を活用したごみ収集の効率化について、先行自治体で の事例…

<<前へ 12345次へ>>