岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



59 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2023年7月4日

資料3-2 家庭用電気式生ごみ処理機の購入費用の補助金のご案内 (PDF 1.4MB) pdf

購入費用の一部を補助します 市ホームページはこちら ↑ 申請方法 補助対象者 補助金額 ●家庭用電気式生ごみ処理機(微生物等による分解方…

2023年7月4日

資料1-3 令和5年度岐阜市地球温暖化対策推進支援事業の補助金のご案内 (PDF 774.8KB) pdf

化対策推進支援事業の補助金のご案内 現在、地球温暖化が進行する中、脱炭素への取組として、再生可能エネルギーを最大限導入し、活用す ることが求められています。…

2025年1月29日

第1回 岐阜市環境審議会(令和5年6月30日) html

化対策推進支援事業の補助金のご案内 (PDF 774.8KB) 資料2 岐阜市版レッドデータブック・ブルーデータブック(概要版) (PDF 16.4MB)…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

、公表していきながら補助事業を継続していきたい。 ●電気式生ごみ処理機補助金の予算も300万円に増やしているので、これを継続できるようにPRして頂ければと思う…

2025年5月27日

令和7年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 189.5KB) pdf

ていく上で、自治会の補助を行うという制度案を出す前に、試算が行われて いないとおかしいのではないか。この制度に至った流れが不透明であるがゆえに、市民から不満が…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

したい。 ⇒・市の補助制度としてご説明させて頂いたのは、「家庭用電気式生ごみ処理機」であり直接キッチンの排水溝などに付いているディスポーザーではなく単体のもの…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

ごみ処理機について、補助制度の予算を増やしていただきたい。6月からスタートして、僅か2か月で予算に達して終了してしまい、特に子育て世帯の家庭では調理する機会が多…

2025年5月14日

参考3 「ごみ処理有料化制度(案)」に対するパブリックコメント手続きの結果 (PDF 296.9KB pdf

・子育て世帯への補助を検討してほしい ○家庭系ごみ処理手数料収入の使途 ・手数料収入の使い道をしっかり公表してほしい ・有料化で確保した予算は、…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

方は、資源分別回収で補助金が出るので、活動費が出るという意味で、今のところ無くすことはないが、資源分別回収活動そのものが、人員はいる、成果はないということになっ…

2025年5月14日

参考1 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 518.2KB) pdf

ールコンポスト講座、補助金の交付など、ダンボールコンポスト事業の推進 ・プラスチック製容器包装の分別収集開始(R4.4~) ・事業所への立入調査、指導を…

2025年5月14日

資料3 ごみ処理有料化制度(案)に対する意見まとめ (PDF 189.0KB) pdf

結果、自治会へ の補助を行いつつステーション方式をとることに 至った経緯が示されていると、透明性が向上し、 市民の理解をさらに得やすくなると思う。 本市…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

箱の購 入に対して補助を行っています。 ダンボールコン ポスト地域循環 モデル事業 家庭でできた生ごみの堆肥を、地域や学校で循環利用 する事業を…

2025年5月14日

資料1 「ごみ処理有料化制度(案)」の修正項目一覧 (PDF 513.8KB) pdf

ツのごみの無料回収や補助を検討してほしい ・家庭系剪定枝の資源化の対象に落ち葉、刈草も含めてもらいたい ・事業者に対する資源化への取り組みについて、何か指導…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

ツのごみの無料回収や補助を検討してほしい。 3 【有料指定ごみ袋について】 ・ごみ袋の売り方は、10 枚入りで 1 セットだと思わ…

2025年1月23日

資料1 令和6年度第1回協議会以降の取り組みについて (PDF 696.5KB) pdf

電気式生ごみ処理機の補助事業利用者 に対して行ったアンケート調査の結果を、市ホームページに掲載しました。 今後、事業周知などの際には利用者の声を市民に紹介…

2025年1月23日

資料2 ごみ処理制度について (PDF 572.7KB) pdf

ールコンポスト講座、補助金の交付など、ダンボールコンポストの推進 ・プラスチック製容器包装の分別収集開始(R4.4~) ・事業所への立入調査、指導を強化…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

・生ごみ堆肥化の補助対象を、ダンボールコンポスト以外にも拡大して、選択肢を増やすべき である。また、バイオマスや生分解性プラスチックなど、新たな資源活用方…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

箱の購 入に対して補助を行っています。 ダンボールコン ポスト地域循環 モデル事業 家庭でできた生ごみの堆肥を、地域や学校で循環利用 する事業…

2025年1月31日

資料1-2 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 597.1KB) pdf

ールコンポスト講座、補助金の交付など、ダンボールコンポスト事業の推進 ・プラスチック製容器包装の分別収集開始(R4.4~) ・事業所への立入調査、指導を…

2025年1月29日

令和5年度第4回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 305.4KB) pdf

⇒省エネ家電の購入補助は、資料 2-2の 5ページの記載の内容で事業を行った。夏の時期に行われた 岐阜県の同様の補助が、非常に好評だったので、本市も事業に係…

<<前へ 123次へ>>