岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



67 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年7月31日

岐阜市地球温暖化対策実行計画協議会の概要 html

社 岐阜支社 総務・広報・資材グループ副長) 小林 弘和(経済産業省 中部経済産業局 エネルギー対策課長) 坂本 卓則(東邦ガスネットワーク株式会社 地域計…

2024年10月24日

第26回岐阜市地球温暖化対策実行計画協議会(令和6年7月10日) html

社 岐阜支社 総務・広報・資材グループ副長 坂 直樹 経済産業省 中部経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課長 坂本 卓則 東邦ガスネットワーク…

2025年8月7日

資料2 岐阜市ごみ処理有料化計画の概要 (PDF 177.5KB) pdf

地区で説明会を開催、広報ぎふや市ホームページ、SNS(LINE、Facebook、X)の活用 ・自治会未加入者や外国人にも情報が届くよう、有料化制度チラシの…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

NE配信など積極的なPRを検討してほしい。   (個票2-2について) (古紙回収用ボックスの回収量について) ●古紙回収用ボックスの回収量は令和4年度…

2024年2月19日

第25回岐阜市地球温暖化対策実行計画協議会(令和6年2月6日) html

社 岐阜支社 総務・広報・資材グループ副長 坂本 卓則 東邦ガスネットワーク株式会社 地域計画部 地域計画センター 所長 末松 佑一朗 株式会社十六銀行 地…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

ので、もっと積極的にPRして、見学をしてもらうことが大事である。 ⇒・岐阜市の木田地区にあるリサイクルセンターでは、これまでも、収集したビン・カン・ペットボト…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

ほか、ホームページ、広報ぎふ等で周知している。 ・事業者の皆様に対しては、商工会議所やJA、また、製造系業者等の団体へ足を運び、会員の皆様に、通知文を送付して…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

ッチングアプリを市がPRするだけなのか、それともメルカリやジモティーなどと協力して新しいプログラムなどを実施されるのか、協働とはどのように市が関わっていくのかを…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

集開始にあたっては、広報、ホームページ、チラシ、ポスター、テレビ、ラジオなどの色々な媒体で発信したため、そのようにごみ問題全体についても、幅広く展開していきたい…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

め細かに色々な手段でPRされていて、割とスムーズにいってると伺った。人の意識の変化や、行動様式の変化というところで、定点観測していく意識が必要だと思う。 ⇒・…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

考える。例えば、市の広報や回覧は自治会加入者には届くけど、未加入者には連絡手段が なかったりする。今回、自治会加入者と未加入者の分断が発生する恐れがあるとこれ…

2025年3月6日

資料3 岐阜市の地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 3.0MB) pdf

取り組みの成果をPR 参加企業10社(R6.7/8~9/30募集) 委託事業者:e-dash株式会社 知る 測る 減らす 製造業 5社 建設業…

2025年3月3日

資料1 ごみ処理有料化制度(案)に対する第2回環境審議会及び意見書の意見まとめ (PDF 371.4 pdf

啓発活動」について、広報ぎふや 市ホームページ、SNSの活用だけでなく、情報を 目にする機会をもっと増やさないと周知啓発にな らない。 全戸世帯に対する…

2022年1月11日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年11月5日) html

の分別回収について、PR不足である。 ⇒現在、地域の会合等で説明をしている。11月中旬には、全戸にチラシを配付する。職員による動画を、市ホームページで公開して…

2025年5月14日

資料1 「ごみ処理有料化制度(案)」の修正項目一覧 (PDF 513.8KB) pdf

額を市ホームページや広報ぎ ふ等で公表することを追記 17 環境審議会 ・「②有料化の効果で12%減量」の根拠が26頁に記載されているので、補足し た方…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

う、市ホームページや広報ぎふ等において公表 します。 (9)家庭系ごみ処理手数料の試算額及び制度実施に伴う経費見込み 家庭系ごみ処理有料化…

2025年5月14日

参考4 ごみ処理有料化制度(案)に対する環境審議会の意見まとめ (PDF 155.9KB) pdf

いく必要がある。 広報ぎふや市ホームページ、市公式SNS等で広報し てまいりました。今後、民間の情報誌(フリー ペーパー)の活用や、チラシを自治会未加入者…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

とであった。市のPRや減量の施策が足りなかったのではないか。 【有料化の対象とするごみについて】 ・自治会で行う清掃活動において、公園や…

2025年5月14日

参考1 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 518.2KB) pdf

額を市ホームページや広報ぎふ等で公表 5 ごみ処理有料化に伴う併用施策 ・有料化に併せて新たな施策を実施し、市民の「ごみの減量・資源化」の取り組みを促進…

<<前へ 1234次へ>>