岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



28 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年5月27日

令和7年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 189.5KB) pdf

助するに至った理由付けが弱くなってしまい、なぜこの制度に 至ったのかという選定経緯が見えてこなくなってしまう。そこは、必要ではないか。 ⇒経費の試算につい…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

ことを推奨することだけが全てではない。現在も取り組んでいただいているが、食べキリ協力店に、サイズ自体を見直すなど、積極的に促していきたい。 ●私個人的には、食…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

町村のうち、岐阜市だけが有料化されていないということである。一般ごみを有料化するにあたり、事業系ごみを有料化するのは、セットで考えるべきものだと思うが、そもそも…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

で、排出抑制の動機づけが強く働くと想定されるこ とから、ごみ減量の効果が実感しやすく、収集時の視認性や不適正な排出 を確認することが容易であるという観点から…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

料だけで全てが類推できず、わかりにくい部分が表面化してきていると思う。ごみの発生量でもそれが若干現れていると感じる。今回のごみ減量・資源化指針の中でも、コロナに…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

て行う。また、きっかけが大切であるため、動画視聴をしていただいた方にも、まずは取り組んでいただくということで、裾野を広げていきたいと思っている。また、堆肥を作っ…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

の分別に対する意識付けがあるといいと思う」との意見に私も同意見であり、特に、生ごみに対して、市主催のダンボールコンポストの講座を小学校でも開催することが多く、S…

2021年10月20日

令和3年第1回岐阜市自然環境保全推進委員会(令和3年6月23日) html

の事業の多くが実施できず2021年度への先送りとなり、2021年度への持続性に努めることが肝要と思います。 ・第2期アクションプランの初年である2020年にお…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

、ごみ減量への動機付けが働き やすくなります。加えて、ごみ排出量が少ない単身世帯など多様な生活様 式への配慮から、指定ごみ袋は「45L、30L、20L の …

2025年1月29日

令和5年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 204.0KB) pdf

ている中で、岐阜市だけが有料化していないのは、 何か理由があるのか。 ⇒資料 1に記載の、ごみ有料化に関する議論の経緯の通りだが、家庭系ごみも含めたごみの…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

完全に自治会加入者だけが参加されている印象はなく、自治会未加入者と推測される方も参 加されているが、確認はしていないため割合は把握していない。 先ほどから…

2025年3月12日

R6第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 302.2KB) pdf

、現状の条例の立て付けがあまり良くない部分があり、そこに課題があるということからスタ ートして、条例の改正が難しいという判断が出ておりましたので、将来的には条…

2023年9月20日

R5第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 480.8KB) pdf

冊子を改訂することだけが目的ではなくて、今後、刻一刻と変化していく生きものた ちをつぶさに見ていく必要があるのではないかというご意見を賜りまして、今年度も予算…

2024年3月18日

【資料3】「岐阜市自然情報継続調査」中間報告 (PDF 274.1KB) pdf

り、適期に産卵で きず、死卵が増加傾向にある。 ・山間部で行った産卵調査において、 以前、産卵が確認できていた地点の うち、確認できない地点が散…

2024年3月18日

【資料2】保全・再生部会の審議について (PDF 203.8KB) pdf

いて、捕獲、採取、殺又は損す ることを禁止しており、捕獲等をする場合は市の許可を受けなければならない。 貴重野生動植物種の捕獲等を行う場合に、デジタル…

2024年3月13日

資料3-2 事業系のごみ処理のあり方に関する事業者意見交換会等で寄せられた質問・ 意見 (PDF 5 pdf

業系のもの か見分けがつくのか。見分けがつかないのであれば、ごみ収集費が発生している のは、収集運搬を許可業者と契約している事業所だけということか。個人事業…

2024年3月13日

資料2-1 岐阜市地球温暖化対策実行計画の進捗状況について (PDF 2.2MB) pdf

座などが十分に開催できず、参加者が減少している 対策 主な取り組み 取り組み指標 ・ 家庭における省エネ活動の推進 ②うちエコ※診断実施件数(累計)  …

2022年9月20日

令和4年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 245.2KB) pdf

もあるのに、温暖化だけが理由であるように記載をされると、その他の保全の 施策はやらないとなりかねません。温暖化対策だけで、すべてを解決するような文言は控えてい…

2022年9月16日

資料1-3 岐阜市環境基本計画(第1~3部)(案) (PDF 1.7MB) pdf

て、受け継いできたかけがえの ない自然があります。 こうした恵まれた環境を享受してきた私たちは、この環境を維持するだけでなく、さらに よりよいものとして…

2022年12月7日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン(点検結果書) (PDF 2.8MB) pdf

がみ回収をするきっかけが必要。 →地域や市主催のイベントで雑がみ回収を実施する。 実施…

<<前へ 12次へ>>