岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



45 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年10月6日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和7年8月22日) html

包括連携協定事業者(日本郵便等)に、古紙回収用ボックスの設置を呼びかけます。」については、郵便局は駐車場が小さいこともあり、なかなか話が進んでいない。 ●家庭…

2025年8月7日

岐阜市自然環境保全推進委員会の概要 html

ー) 福井 強志(日本野鳥の会岐阜) 水﨑 貴久彦(特定非営利活動法人 森と水辺の技術研究会) 谷藤 錦司(長良川漁業協同組合) 渡邊 益男(ぎふ農業協…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

は面白いと思う。 日本国民が1人1円寄付しても、1億1千万円集まるのだから、人ひとりが小さい行動を沢山の人に広げれば、大きな力になると思う。この前スターバック…

2025年9月24日

【資料3】2024年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 652.5KB) pdf

ズ マヒキガエル、ニホンアカガエル、カタクリ等の保全に取り組みました。 ・自然情報継続調査の方法等について各分類の調査部会長と協議し、調査を実施しました。…

2025年9月24日

【資料4】自然情報継続調査について (PDF 283.3KB) pdf

鳥類 大塚之稔 日本野鳥の会 岐阜 顧問 福井強志 日本野鳥の会 岐阜 監事 爬虫類 楠田哲士 岐阜大学応用生物科学部 教授 両生類 高木雅紀 …

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

しかし、一般財団法人日本環境衛生センターによると、ごみ焼却施設の 建設トン単価※は、年々高騰しており、平成 14 年には 2,000 万円/t であ ったも…

2025年5月14日

参考1 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 518.2KB) pdf

億円/t [出典:日本環境衛生センター]) ・ごみ処理施設が建設される地域の理解が必要 ごみ処理経費の増加やごみ処理施設の更新に係る将来負担を勘…

2022年4月28日

第5回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年3月29日) html

一方で、水の問題も、日本が抱える大きな問題である。すごく水があるように思われているが、将来的に水不足の懸念されるのではないかという説もある。そうなった時に、水を…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

日用品を持っていき、日本は何て良い国なのだと言っていた。まだ十分使えるものでも、ただ不要になったということで、ごみとして出される方も少なくないと思う。もう一方で…

2024年11月27日

資料3 ごみ処理制度について (PDF 626.5KB) pdf

億円/t [出展:日本環境衛生センター]) ・ごみ処理施設が建設される地域の理解が必要 …

2024年11月27日

資料1 令和6年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

動を行う。 7 日本野鳥の会 岐阜 自然と人が共生できる環境づくりを目的に、野鳥を中心と した自然観察、調査研究、自然保護活動を行う。 8 …

2025年1月23日

資料2 ごみ処理制度について (PDF 572.7KB) pdf

億円/t [出展:日本環境衛生センター]) ・ごみ処理施設が建設される地域の理解が必要 …

2025年1月31日

資料1-2 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 597.1KB) pdf

億円/t [出展:日本環境衛生センター]) ・ごみ処理施設が建設される地域の理解が必要 ごみ処理経費の増加やごみ処理施設の更新に係る将来負担を勘…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

携協定を締結している日本郵便株式会社が実施する、「不要となった学生服を回収して、必要な方に安 価に販売する実証実験」の周知に協力した。 ○ R6…

2025年2月10日

令和6年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 282.0KB) pdf

ル率ランキングで、日本はまだ圏外。まだまだやれることがある中で、1人 1人の意識を変えるこ とが最もごみ減量に繋がると思う。 「広報ぎふや市ホームページ…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

しかし、一般財団法人日本環境衛生センターによると、ごみ焼却施設の 建設トン単価※は、年々高騰しており、平成 14 年には 2,000 万円/t であ ったも…

2025年3月11日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 211.4KB) pdf

虫類 ・対象種はニホンイシガメ、その他カメ類 ・既往調査でニホンイシガメの記録がある岐阜市北西部で調査 を実施 ・岐阜大学構内河川から新堀川の調査…

2023年12月1日

資料3 ごみ減量・資源化指針アクションプラン報告書 (PDF 1.0MB) pdf

の回収業者(リネットジャパン)の回収実績等を踏まえ て、当該事業者による小型家電の回収を市民周知します。 ③不用品マッチングアプリを運営する事業者(メルカ…

2023年12月1日

資料1 令和5年度 岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 2.2MB) pdf

活動を行う 7 日本野鳥の会 岐阜 自然と人が共生できる環境づくりを目的に、野鳥を中心と した自然観察、調査研究、自然保護活動を行う 8 NPO …

2024年3月18日

【資料3】「岐阜市自然情報継続調査」中間報告 (PDF 274.1KB) pdf

爬虫類 ・ニホンイシガメ調査 ・前回捕獲地点で捕獲されなくなった。 ・市南部に多く生息していたミシシッピ アカミミガメ(外来種)が市北…

<<前へ 123次へ>>