岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 65件ヒット
  • キーワード
  • [解除]container
  • カテゴリ
  • [解除]環境・衛生(附属機関)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



65 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

齢者も多くいる。その容器でごみが普通の人の何倍にもなるため、そういった方に配慮した仕組みをお願いしたい。 ⇒・高齢化が進む中で、そういった世情を考えながら政策…

2025年5月27日

令和7年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 189.5KB) pdf

以外の人がごみを出すケースも、有料ごみ袋を導入することで、問題が解決するのではない か。 ⇒有料化するごみの対象は、普通ごみであり、資源ごみは有料化の対象…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

(プラスチック製容器包装の分別収集の啓発について) ●現場での活動を紹介する。 ・長良西地区において、自治会イベントで出るごみの分別があまりうまくいって…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

いた。プラスチック製容器包装について、中間処理する場所がなく、併せて昨年度4月から開設した。 ・環境について考える場として、見学者が、全ての建物の中を見て頂い…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

、本来プラスチック製容器包装に分類されるペットボトルのラベルやキャップがそのまま出されていた。 ・そのため、来年は女性部会が、ごみの分別を実際に体験していただ…

2025年5月14日

参考1 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 518.2KB) pdf

・プラスチック製容器包装の分別収集開始(R4.4~) ・事業所への立入調査、指導を強化 (4) ごみ処理に要する経費 ・ごみ処理に要する経…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

・プラスチック製容器包装の分類によってごみの量は減っており、家庭ごみの無料 を継続してほしい。 ・岐阜市がごみは無料であることをむしろ岐阜市の売りにし…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

回収、プラスチック製容器包装の分別収集などの施策を 強化すること 平成 29 年 3 月 ○「ごみ減量・資源化指針」を策定 ・ごみ処理有料化の検…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

今回のプラスチック製容器包装に関しても、収集車を出したり、人を投入したりすることで、リサイクルするにしても費用がかかっているということも、何かわかるようにした方…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

【プラスチック製容器包装】 ●プラスチック製容器包装の分別収集が始まって、職場や家でも分別をしており、こんなにも量があるのかと思う。プラスチック製容器包装…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

より、プラスチック製容器包装の分別収集が順調に 開始された。一方、紙ごみについては、減らないという課題がある。学校では紙ごみ回収をかなり実施しているため、子ども…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

、今回プラスチック製容器包装の回収が始まってから、きめ細かに色々な手段でPRされていて、割とスムーズにいってると伺った。人の意識の変化や、行動様式の変化というと…

2024年11月27日

資料3 ごみ処理制度について (PDF 626.5KB) pdf

回収、プラスチック製容器包装の分別収集などの施策を強化すること 平成 29 年 3 月 ○「ごみ減量・資源化指針」を策定 ごみ処理有料化の検討を開始…

2024年11月27日

資料1 令和6年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

④プラスチック製容器包装の資源化率 79.2% (令和4 年度上半期) 85% 74.3% △ 施策 3 生物多様性を保全します 1 生物多様…

2021年11月8日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年9月30日) html

●プラスチック製容器包装の分別収集の具体的な収集方法や周知についてはどうか。 ⇒今後、市職員による地域での説明会を行う。また、啓発ちらしや市ホームページ等…

2021年10月18日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(平成30年12月27日) html

2) プラスチック製容器包装分別収集に関する検討状況について 出席委員小野廣紀会長、瀬川順子副会長、井伊典央委員、小澤晃委員、神田定夫委員、久保田尚志…

2025年1月31日

資料1-2 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 597.1KB) pdf

・プラスチック製容器包装の分別収集開始(R4.4~) ・事業所への立入調査、指導を強化 (4) ごみ処理に要する経費 ・ごみ処理に要する経…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

回収、プラスチック製容器包装の分別収集などの施策を 強化すること 平成 29 年 3 月 ○「ごみ減量・資源化指針」を策定 ・ごみ処理有料…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

1 プラスチック製容器包装の分別収集を推進します 24 ◎ ◎ 2 店頭回収協力店とエコ・アクションパートナー協定店制 度を推進します 25 …

2025年1月23日

資料1 令和6年度第1回協議会以降の取り組みについて (PDF 696.5KB) pdf

全するとともに、空き容器のリサイクル及び食品ロス削減を 推進するため、自動販売機横のリサイクルボックスの適正利用について周知啓発を行 いました。 …

<<前へ 1234次へ>>