岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



79 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年10月6日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和7年8月22日) html

全体像や推移が分かりやすい資料の作成について) ●資料1の4ページに指標と目標値及びその実績があるが、全体像が見えない。ごみ焼却量が全体指標の目標値になってい…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

もらうと、より理解しやすいと思うのでお願いしたい。   (紙おむつの資源化について) ●昨年、紙おむつの資源化が一つの課題になっていると委員から意見が出て…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

、指標としては分かり易いかもしれないが、事業系ごみについては、店舗などの廃棄量も少なくないと思う。作戦5についてのみざっくりと事業系という視点であり、それ以外の…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

把握と、市民が利用しやすい環境の整備をします。」のスケジュールが、調査が令和5年度で、令和6年度から実施とあるが、今回の個票では、1年前倒しになっている理由があ…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

・ごみ袋は薄いと破れやすいので、厚くした方が市民にとっては良いと思う。 ・ごみ袋の形について、持ち手のあるものがよいとか、収集される方の生の声を聞 いたの…

2025年5月14日

参考3 「ごみ処理有料化制度(案)」に対するパブリックコメント手続きの結果 (PDF 296.9KB pdf

しい ・袋が縛りやすいごみ袋にしてほしい ・ごみ袋に自治会名及び氏名を記入すべき ・当面の間はシール方式も併用することが望ましい ○家庭系ごみ処…

2025年5月14日

参考1 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 518.2KB) pdf

びやすく、持ち運びしやすい持ち手付きの形状 ※事業系普通ごみは、1 種類(45L [50 円])で平袋型 ごみ袋の容量 家庭系 事業系 4…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

制度が単純で分かりやすい。 ② 排出者毎の排出量を把握する費用(例えば、「一定量無料型」では、 一定の排出量まで使用するごみ袋の配布のための費用など)が…

2025年5月14日

資料1 「ごみ処理有料化制度(案)」の修正項目一覧 (PDF 513.8KB) pdf

ほしい ・袋が縛りやすいごみ袋にしてほしい p.40 p.41 概要4(2) より小さなごみ袋を求める声が多いことから、指定ごみ袋の種類を 「45L…

2022年1月11日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年11月5日) html

は、チラシよりわかりやすい。プラスチック製容器包装の出し方も一目瞭然である。動画を、どのように市民に見せていくかが大事である。 ⇒DVDにした動画を、地域で活…

2022年3月1日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年1月17日) html

ションが増え、利用しやすい方に市民の皆さんが出している結果だが、市民の皆さん、事業者、行政の三位一体で資源分別回収を続けていく必要がある。 資源分別回収の回収…

2022年4月28日

第5回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年3月29日) html

した資料は、とても見やすいものとなっている。今後どのように活用していくのか。 ⇒ごみ減量・資源化指針は、本市のごみの減量や資源化のひとつの方向性を示す資料とな…

2025年8月7日

資料1 岐阜市の環境施策について(令和7年度の環境部の主な取り組み) (PDF 968.8KB) pdf

環境と調和する、人にやさしい都市岐阜 1.脱炭素社会の実現は、地球規模で取り組む共通課題であり、市域の 取り組みを加速するため、「脱炭素化の促進」を重点…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

状況をみると、取扱い易い手法である指定袋制がほとんどであり、市民の方々が袋を買っていただく際に費用の負担をいただく手法である。 ●指定袋制とした際、袋をどこで…

2025年8月7日

資料2 岐阜市ごみ処理有料化計画の概要 (PDF 177.5KB) pdf

びやすく、持ち運びしやすい持ち手付きの形状 ※事業系普通ごみは、1 種類(45L [50 円])で平袋型 ごみ袋の容量 家庭系 事業系 4…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

面倒な手続きなしに、手軽に譲渡が出来ると本当はいいのではないかと思う。 ⇒確かに粗大ごみの中には使えるものがあり、環境部のフロアでも職場の換気のために、東部ク…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

なると、とても分かり易いと思う。 ●「ごみの減量と資源化」に関する意見交換会の時も環境推進員が申し上げたが、「ごみ」という言葉を使うということは、あまりよ…

2025年9月24日

R7第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 348.5KB) pdf

ように、人の目に触れやすい所での啓発活動をやっていただくと良いかもしれ ません。 もう一つ気になったのが、子どもたちに教育するのはいいのですが、専門家と…

2024年11月27日

資料1 令和6年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

環境と調和する、人にやさしい都市岐阜」の実現に 向けて、5 つの基本目標と対応する 5 つの施策を設定しています。 (…

2025年1月23日

資料1 令和6年度第1回協議会以降の取り組みについて (PDF 696.5KB) pdf

た。スマートフォンで手軽に素早く、日々の生活で発生する ごみに関する疑問を解決することで、ごみの分別・リサイクルの更なる促進と市民の 利便性の向上を図ります…

<<前へ 1234次へ>>