岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



104 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2025年3月7日

第31回岐阜市広報評価委員会(令和7年2月12日) html

ということを伝え、しかも読んでみたいと思える写真やデザインである。これは、読者に紙面を開かせる効果が非常に高く良い編集である。一度開いてしまえば他の記事も読んで…

2025年8月13日

令和7年度 第1回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 407.4KB) pdf

というところもあるのか もしれないですが、そういったところは配慮しながら進めてまいりたいと思っております。 会長 今の点について、DX 化なのでしょう…

2025年8月18日

令和7年度第1回岐阜市公立大学法人評価委員会 議事録(概要) (PDF 219.6KB) pdf

まり知られていないかもしれないが、CICA という名前でパックなどに使われ ており、女性に今非常に人気がある。 ・国際交流を毎年行っており、今年もフロリ…

2025年6月23日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和7年5月29日) html

業にも啓発されていくかもしれない。 例えば、時間効率が上がったので職場での改善提案の活動件数が増えたとか、働きやすくなったので岐阜市職員の離職率が減ったとか、…

2025年8月15日

令和7年度第1回岐阜市立新大学準備委員会議事概要 (PDF 432.8KB) pdf

、中ではいろいろあるかもしれませんが、外から見る とわかりやすいと言えばわかりやすいので、その辺りの経緯がもしお話しいた だければお願いします。 また、…

2025年8月14日

資料6 第3次岐阜市男女共同参画基本計画(改定版)令和6年度実績(主な取組)及び令和7年度実施計画( pdf

生きていくヒントをつかもう- 講 師:①伊藤 三枝子 氏 清流の国ぎふ女性防災士会    ②柴田 朋子 氏 JUNO 代表 参加者:①68人    ②70人…

2025年8月14日

参考資料1 第3次岐阜市男女共同参画基本計画(改定版) (PDF 2.9MB) pdf

と意思を持ち、しかも本人が現に求職活動をしているにも関わらず、就業の機会が社会的に与えられていない者を指 す。 15~ 19歳 20~ 24歳 …

2025年8月14日

資料5 令和6年度事業実績及び令和7年度事業実施計画 (PDF 890.0KB) pdf

ていくヒントをつかもう- 講 師:①伊藤 三枝子氏 清流の国ぎふ女性防災士 会     ②柴田 朋子氏 JUNO 代表 参加者:①68人    ②7…

2023年9月27日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和5年7月6日) html

ってのニーズは少ないかもしれないが、特定の子どもたちの関心を引くことも考えられるため、電子書籍の充実を期待したい。 ▼健康教育推進事業・「性に関する教育」推進…

2025年1月23日

第3回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年11月13日) html

から無理難題もあげたかもしれないが、かかりつけ医への連絡という  取り組みについて迅速に対応いただけたこと。また、令和6年の能登半  島地震では市民病院の看…

2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

ットを作るのは難しいかもしれないが、せっかく効率良くシステムが組まれているので、何かメリットがあると良いかなと感じた。 ●私も今自治会の役員をやっているが、我…

2024年3月13日

第28回岐阜市広報評価委員会(令和5年10月12日) html

れでもまだ文字が多いかもしれない。 色使いについては、上部のタブがうまく機能していて、特集がつながっているように見えるのも工夫されている。 写真やイラストな…

2024年3月13日

第29回岐阜市広報評価委員会(令和6年2月21日) html

したほうが良かったのかもしれないと思った。全般的には、読みやすく見やすいと思う。大変良くなってきているという感覚を持っている。 バナーにも色の工夫があって目に…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

って頂けるように、何かもうひとつ方法があれば、もっと成果がでるのではないかと思う。 ・材質に複雑なものが使われており、実際にどうなのかと私自身も迷うところがあ…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

たのか、やってないのかも含め、お聞きしたい。 ⇒・事業系普通ごみの処理の有料化については、以前にご審議をいただいた「ごみ減量・資源化指針」に方向性をまとめてお…

2022年9月30日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和4年7月11日) html

う発想があっても良いかもしれない。 〇「いじめを見逃さない日」は、非常に重要であるが、時間が経つと、児童生徒にとって形式的な日になってしまう可能性もある。命の…

2023年11月21日

令和5年度 第3回委員会議事録 (PDF 341.7KB) pdf

てもよいと思われるのかも しれないが、もう少し周知を行い、市民にもっと知っていただきたい。いろいろパン フレット等つくっているが、それをいかに必要としている…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

度上難しいこともあるかもしれないが、ある人にとってはごみだが、十分使えるものを不要品にしてしまうのは勿体無いので、そういった場で、面倒な手続きなしに、手軽に譲渡…

2023年3月8日

第27回岐阜市広報評価委員会(令和5年2月22日) html

るのも一つの流れなのかもしれない。 行事が中止になるになることは広報には載せられないのか。   <事務局>  リアルタイムとなると、ホームページでの…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

ります。一時的なものかもしれないが、普段出ている粗大ごみとは別の多量ごみが出ているという部分では、増加傾向が結果として出ているのではないかと思っている。 …

<<前へ 123456次へ>>