岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2025年2月4日

令和6年度第3回岐阜市児童福祉審議会(令和7年1月24日) html

(1)幼保連携型認定こども園の設置認可及び保育所の廃止について (2)地域型保育事業の認可について 会議の公開の可否 (非公開理由等)公開 傍聴者0…

2023年1月19日

令和2年度第1回岐阜市児童福祉審議会(令和3年1月26日) html

て 幼保連携型認定こども園の設置認可及び保育所の廃止について 地域型保育事業の認可について 出席委員安藤委員、大塚委員、加藤(良)委員、加納委員、…

2023年2月16日

令和元年度第3回岐阜市児童福祉審議会(令和2年1月27日) html

て 幼保連携型認定こども園の認可及び地域型保育事業の廃止について 地域型保育事業の認可について 子ども食堂支援事業部会の委員の選出について 出席…

2024年6月14日

岐阜市個人情報保護審議会及びその活動状況 html

稚園、保育所及び認定こども園において不足する保育士等を確保するため、岐阜市幼児教育人材ネットワーク登録事業を実施するに当たり、当該事業の登録希望者の氏名、住所等…

2024年5月16日

岐阜市児童福祉審議会の概要 html

づき、幼保連携型認定こども園の設置、廃止等の認可、事業の停止又は施設の閉鎖及び認可の取消しに関する事項に関して調査審議する。 委員任期 令和4年7月1日から…

2025年2月25日

令和6年度第3回岐阜市子育て支援会議(令和7年2月20日) html

制について  認定こども園や、小規模保育事業の新規認可等による令和7年からの  利用定員と供給体制について審議を行った。 より良いホームページ…

2021年8月31日

第6回岐阜市個人情報保護審議会(令和3年3月5日) html

稚園、保育所及び認定こども園において不足する保育士等を確保するため、岐阜市幼児教育人材ネットワーク登録事業を実施するに当たり、当該事業の登録希望者の氏名、住所等…

2022年2月9日

令和3年度第1回岐阜市児童福祉審議会の開催について(書面による開催) html

(2)幼保連携型認定こども園の設置認可及び保育所の廃止について (3)地域型保育事業の認可について 会議の公開の可否 (非公開理由等)公開(書面による…

2021年8月31日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和元年7月8日) html

・保育所(園)・認定こども園と小学校が相互にどのようなことをしているか知ることは重要である。このまま継続していけるとよい。 子どもたちに関する情報の共有は重要…

2024年8月27日

岐阜市口腔保健推進審議会の概要 html

阜市私立保育園・認定こども園連合会) 小栗 剛(岐阜市小中学校長会) 桐山 桂(公募) 白木 真美(岐阜市社会福祉協議会) 谷本 幸也(岐阜市医師会) …

2024年2月21日

第1回岐阜市市民協働推進部指定管理者評価委員会(令和4年4月26日) html

社福)同朋会 かようこども園 園長) 委員 森田 政裕(岐阜大学 名誉教授) 会議の公開の可否 (非公開理由等)非公開 (岐阜市指定管理者評価委員会規則…

2022年2月10日

議事概要 (PDF 131.9KB) pdf

保育園・幼稚園・ こども園にアンケートを行ったことで、それぞれが当事者意識を持つようになった。 ・読書の多様性において、「共読」に力を入れたほか、読書活動…

2025年3月21日

附属機関委員一覧(令和7年3月1日時点、委員名非公開除く) (PDF 1.0MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 附属機関

阜市私立保育園・認定こども園連合会 岐阜市口腔保健推進審議会 小栗 剛 岐阜市小中学校長会 岐阜市口腔保健推進審議会 桐山 桂 公募 岐阜市口腔保健推進審…

2023年8月23日

資料3-2 第3次岐阜市男女共同参画基本計画進捗状況(令和5年度事業計画) (PDF 973.4KB pdf

 保育所(園)、認定こども園において、出席名簿などの男女混合名簿等の 採用など、その根底にある男女共同参画について啓発を図る。 ②男女平等の促進  保育所…

2022年12月7日

第2回岐阜市男女共同参画推進審議会議事録(概要版) (PDF 479.1KB) pdf

員の方では、幼稚園・こども園へ人権教育と いうような講座をしているわけですけれども、その狙いの一つは、保護者の方は幼稚 園からもらってきたチラシというのは必…

2023年8月23日

資料3ー1 第3次岐阜市男女共同参画基本計画進捗状況(令和4年度事業実績) (PDF 799.8KB pdf

 保育所(園)、認定こども園において、男女共同参画の視点に立った保育を継続 して実施し、男女平等を促進した。 ①指導要録、出席簿などの男女混合名簿の完全実施…