岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



129 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

で出るごみの分別があまりうまくいっていないため、夏祭りの時に分別を実践してみることになったことを昨年の協議会でお話ししたと思う。今年の8月17日に実施した夏祭り…

2024年11月7日

第2回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年8月28日) html

後の対応については決まりしだいお知らせします。  ・賃上げ対応や人員確保に努めているところであるが、地域から信頼を  得られるよう今まで以上に連携に取り組ん…

2025年3月25日

行政と民間の役割分担のあり方について (PDF 25.7KB) pdf

の 意 識 の 高 ま り 等 と と も に 、生 活 水 準 の 向 上 や 価 値 観 の 多 様 化 に よ り 、 行 政 や 企 業 だ け で …

2025年3月25日

公の施設の使用料算定に関する意見書 (PDF 185.1KB) pdf

民 意 識 が 高 ま り 、 住 民 自 治 に つ な が る 自 覚 が 生 ま れ る も の と 考 え ま す 。 基 本 的 に 、 使 用 料…

2025年3月22日

議事概要 (PDF 321.7KB) pdf

なことを話す機会があまりないことも あり、皆の考え方はバラバラだった。組織としては[読書環境の充実]や[読書啓発 活動]と作りがちだが、単に「読み聞かせのや…

2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

割り振られる仕事があまりにも多く、やりたくないと感じる。自治会員が減っており、さらに高齢化等により能力が落ちているのに、自治会の仕事は減っていないため、負担した…

2025年3月6日

令和6年度 第2回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 514.4KB) pdf

もそういうところはあまり知られてないという面もありますので、もう少し 広報をした方がいいのではないかと思います。 市職員の社会貢献活動の促進について、計画…

2025年3月12日

R6第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 302.2KB) pdf

の条例の立て付けがあまり良くない部分があり、そこに課題があるということからスタ ートして、条例の改正が難しいという判断が出ておりましたので、将来的には条例改正…

2025年3月26日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

社会の意識・関心が高まり、その数的増加と活動範囲の拡大に伴 い、今後、我が国社会において日本人は外国人とどのように共存していくのかにつ いて将来像を示すこと…

2025年3月26日

資料1 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-(案)」に対するご pdf

所職員の方にはあ まり浸透していないように感じています。 計画 58 ページに記載のとおり、各部に多文化共生推 進リーダーを設置し、全庁的に多文化共生の…

2025年3月6日

資料3 岐阜市の地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 3.0MB) pdf

業による補助制度が始まり、 太陽光発電設備及び蓄電池の導入が拡大し、2023年度は目標を達成している。 ④:補助金対象となる電気自動車の車種が増えるなど、市…

2024年8月23日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年8月6日) html

●運用ルールをあまりにも厳格にすると、サービス残業に繋がりかねない。 生産性を向上するために、生成AIを活用し職員の負担を減らすこと、DX推進リーダーが中…

2023年9月21日

令和5年度第1回岐阜市景観審議会(第41回)(令和5年8月25日) html

雅之 委員 木田 まり子 委員 黒見 敏丈 委員 近藤 潤 委員 坂井 隆広 委員 津田 量一郎 委員 中風 明世 委員 東谷 浩明 委員 森下…

2024年8月1日

参考資料1 第3次岐阜市男女共同参画基本計画(改定版) (PDF 3.7MB) pdf

を取得した職員数はあまり変わりがない状況で す。令和3年6月に「育児・介護休業法の改正法」が成立し段階的に施行されている ことを踏まえ、企業及び個人の意識改…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

誰しも食べたいけどあまり食べられない時もあり、選択肢が沢山あると良いと思う。 ・市と岐阜県と協力し、色々な飲食店に食べキリ協力店ということで、食べきることを推…

2025年2月19日

資料3 (PDF 5.1MB) pdf

の必要性はますます高まります。 成年後見制度について、市民アンケートでは5割を超える市民が、制度名又は内容を知 らない状況です。 市民や関係者への成年…

2025年2月20日

議事概要 (PDF 516.3KB) pdf

きたが、施設自体があまり知られていないようだ。周知するとともに、就 労に関する相談があった時は、こういった施設についても案内してほしい。 事務局 ・ひきこ…

2022年4月28日

第5回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年3月29日) html

ない家庭は、お金が貯まりやすい傾向がある等、具体的に言われると、家庭で料理を作っている人にとっては、モチベーションが上がったりする。 「毎日、たったの100円…

2023年11月21日

令和5年度 第2回委員会議事録 (PDF 312.6KB) pdf

面も理解できるが、あまり乖離すると施策の評価という観点では見失ってしまうので はないか。目標値を下げることは難しいと思うが、第 9 期計画では見直してもよいの…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

環境に対する意識が高まり、普通ごみなども減ってきているのではなとかと思う。 ●プラスチック製容器包装を分別している地元の方々からのご意見として、普通ごみが少な…

<<前へ 1234567次へ>>