岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



147 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678次へ>>
ここから本文です。
2025年1月21日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和6年7月4日) html

ティ・スクール推進セミナーは、幼稚園の管理職についても4回全部参加することが、どれだけ園に還元できるか気になった。 ○市岐商デパートの開催 今後もこ…

2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

か。 ⇒・環境部のみならず多方面にわたる問題であるが、まず環境という観点では、ごみステーションの管理に関して、地域の皆さんが負担を感じているため、その負担を軽…

2025年1月23日

第3回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年11月13日) html

れていた連携医向けセミナーは台風の影響で延期したが、10月19日  に開催したこと、併せてぎふ清流ネットの運用講習会も開催したことを報  告した。  (2…

2025年5月15日

岐阜市水道事業基本計画(改定案) (PDF 6.0MB) pdf

性や水道事業の取り組みなどの情報発信を行っています。また、「Gifu MIRAI Book(岐阜市未来のまちづくり構想)」に基づく「上下水道事業の現状と取 …

2025年5月27日

令和7年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 189.5KB) pdf

周りからの持ち込みごみなどの課題も解決される効果もあり、地 域支援の一つとして、地域の皆様の負担が軽減されればと思っている。 ●小さいごみ袋の方が容…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

ろんなレシピ、取り組みなどを、今後例えばYouTubeやホームページで、現場に参加できない人でも見ることができるような形で広めてもらえると良いと思う。 ●そう…

2023年9月27日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和5年7月6日) html

る。 ▼幼児教育セミナーの開催 〇セミナーの開催実績を見るとオンラインによる参加者が多いことが分かる。幼児期のご家庭は様々なことで忙しく、外出しにくい場合も…

2024年8月1日

参考資料1 第3次岐阜市男女共同参画基本計画(改定版) (PDF 3.7MB) pdf

取組 ・講座・セミナーの開催、情報の提供 子ども支援課 女性センター 3 DVに関する関係機関との連携強化 主な取組 ・女性に…

2024年11月7日

第2回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年8月28日) html

+整形医  会でセミナーを開催する。  ・DX加算、電子処方箋への対応を進めている。  ・18歳人口の減少もあり、看護職の確保に努めており、離職防止や看護…

2023年8月31日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年8月18日) html

で、農業者に収益見込みなどを提示し拡大していきたい。 ●栽培の拡大について、将来的に企業の参入を考えているか。 ➡現状、企業参入の見込みはなく、農業所得の増…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

スチック製容器包装のみならず、プラ製品をいかに減らして、収集・再利用していくかが大きな社会の課題になっているため、行政としても、しっかり向き合っていかなければい…

2023年11月28日

第2回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和5年11月1日) html

にはトラック協会のセミナーに講師派遣、本荘中  学校の防災訓練や岐阜市消防本部の訓練にDMATの派遣も予  定していることを報告した。  (3)地域医療支…

2022年9月30日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和4年7月11日) html

い。 ▼幼児教育セミナー~子育て学びフィールド 〇事情があってセミナーに足を運べない方もいるため、コロナ禍か否かにかかわらず、対面かオンラインのどちらかでは…

2025年5月14日

資料1 「ごみ処理有料化制度(案)」の修正項目一覧 (PDF 513.8KB) pdf

にメリットのある仕組みなのか ・ネットの補助や現物支給のやり方の方がよい p.55 概要5(2) 協力費は、鳥獣対策用ネット・ボックスの購入や清掃用道具…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

にメリットのある仕組みなのか。 ・地域への支援については、連合会から自治会へという流れでよいと思う。 ・地域や自治会への支援策については、継続して行って…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

市町からの持 ち込みなど、ステーション管理には、お金がかかる。自治会員でな い人との差をもうけてほしい ●R5 事業者意見交換会 ■地域のごみ…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

者にお願いする粗大ごみなのかという問題もある。 また、先ほどおっしゃられたように、高齢の方がごみをステーションに運びにくいので、ステーションを近くにしてくれな…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

意識が高まり、普通ごみなども減ってきているのではなとかと思う。 ●プラスチック製容器包装を分別している地元の方々からのご意見として、普通ごみが少なくなったので…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

られており、ぬいぐるみなども量が増えている。海外では、コロナ禍の影響で、古着や布類は比較的買い取ってくれない状況であり、古着やぬいぐるみは量が飽和状態である。家…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

ごみ、生ごみ、プラごみなど全部含めた分かと思うが、本来事業系ごみは分別して回収しているのか、まとめて全部回収しているのか。 ⇒・資源ごとに分けて回収している。…

<<前へ 12345678次へ>>