岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



58 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年10月3日

岐阜市個人情報保護審議会及びその活動状況 html

保護審議会に意見を聴くもの) 答申第239号 (PDF 81.8KB) 平成30年11月19日保有個人情報の提供について(鷺山地区の一部の区域における住居表…

2024年11月7日

第2回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年8月28日) html

可否の判  断がつくものは速やかに受け入れている。8月31日に地域の医療者を  対象としたセミナーを開催予定。 会議録(全文)の有無無 より…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

る。袋で出していただくものと、タンスや掃除機等の個別に料金をつけさせていただいている。 ・粗大ごみのオンラインシステムについては、毎年ご家庭にお配りしている「…

2025年9月24日

【資料4】自然情報継続調査について (PDF 283.3KB) pdf

アシハバチ クモバチ科 ツマキトゲナシクモバチ 外来種 貝類 アズキガイ科 アズキガイ 岐阜県 RL2001:情報不足 資料4 自然情報継続…

2025年5月15日

岐阜市水道事業基本計画(改定案) (PDF 6.0MB) pdf

。今後もこの傾向が続くものと 考えられ、本計画の目標年度である令和16年度には、320,650人となる見通しです。 使用水量は、令和 5年度末現在で 3,…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

として負担していただくものです。 また、事業系ごみにおいても、ごみ処理有料化によって、家庭系ごみと 同様に「①ごみの排出抑制と再生利用の促進」、「②排出量…

2025年8月7日

資料4 岐阜市立女子短期大学将来構想 (PDF 680.7KB) pdf

中から見いだされていくものが特に重要で ある。新大学が自地域と他地域をつなぎながら教育研究を行っていく中で獲得する広 い視野から、自地域の課題解決に寄与する…

2025年8月7日

令和7年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 149.9KB) pdf

ているので、市民の多くもごみ処理有料化は把握していると思う。今まで無料で あったものを 1 枚 50 円の 45ℓのごみ袋で出すという印象が強いと思われるが、…

2025年8月15日

令和7年度第1回岐阜市立新大学準備委員会議事概要 (PDF 432.8KB) pdf

学部も仮称ですがすごくもやっとしていて、一番高校生が選ばない名前になっ ています。経営起業やデータサイエンスは今本当に必要なのでそれはよいので すが、それを…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

。やはり使っていただくものをご自由にお渡ししたいが、一方、コロナ禍で衛生面であったり、機械類の不具合などをしっかりとチェックした上で、お渡ししていくというような…

2024年11月12日

令和6年度第3回岐阜市公立大学法人評価委員会 議事録(概要) (PDF 345.0KB) pdf

によ り評価いただくものと考えている。 ・「定期的」の想定スパンについては、学内に設置している自己点検・評価委員 会及び教務委員会の毎年度の評価と、外部…

2024年12月26日

報告書 (PDF 3.0MB) pdf

費は増加基 調が続くものと見込まれるため、市の財政面にとって大きな影響を受けるものと考えられる。 (☞図2) …

2025年2月14日

参考資料 令和6年度第3回岐阜市公立大学法人評価委員会議事概要 (PDF 226.2KB) pdf

によ り評価いただくものと考えている。 ・「定期的」の想定スパンについては、学内に設置している自己点検・評価委員 会及び教務委員会の毎年度の評価と、外部…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

として負担していただくものです。 また、事業系ごみにおいても、ごみ処理有料化によって、家庭系ごみと 同様に「①ごみの排出抑制と再生利用の促進」、「②排出量…

2025年1月29日

令和5年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 201.6KB) pdf

は刻一刻と変わっていくものであるので、継続的に調査をする必要があるのではな いかという意見である。 今年度から、動植物の生息状況について、それぞれの分類で…

2025年3月22日

議事概要 (PDF 321.7KB) pdf

いる。 「流れていくもの」と「溜まっているもの」の違いはあるが、実は同じように「新 しいもの」はある。しかし溜まる総量の中では「これが新しい」というのが見え…

2025年3月6日

令和6年度 第2回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 514.4KB) pdf

を検討してい ただくものとして使いたいということです。 委員 1 点確認させてください。 岐阜市は自治会加入率が 50%ぐらいという中で、要するに…

2021年8月31日

第4回岐阜市個人情報保護審議会(令和2年12月4日) html

保護審議会の意見を聴くもの 質疑及び意見 (委員)本件利用・提供等の対象としている情報について、全て本件利用・提供等をするのか。 (担当課)各債権を徴収す…

2021年9月22日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和元年6月5日) html

学生の意見を幅広く聞くものであり、若者に将来社会を考える啓発の機会という趣旨もある。 ●行財政改革大綱の見直しについて、基本的には事務局の説明にあった生産性や…

2023年12月16日

議事概要 (PDF 180.9KB) pdf

なで創り 上げていくものだと思う。 ・ 新たなものを作り出すというところにどうつなげていくかというのは読解力で は非常に大切であるため、そうした力を身に…

<<前へ 123次へ>>