岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



108 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2024年6月14日

岐阜市個人情報保護審議会及びその活動状況 html

報道機関に提供する死者等の個人情報の範囲を定めた一覧の見直しをするに当たり、その内容に関して諮問を行うもの) 答申第275号 (PDF 527.6KB) …

2025年1月21日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和6年7月4日) html

がって環境等に適応できず、不登校や登校渋りをする子どもが増加傾向にあると感じる。幼稚園、保育園の先生方にもそういったことがありうる事を知っていただいた上で、幼小…

2025年3月6日

令和6年度 第2回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 514.4KB) pdf

も、非常に細かく仕分けがしてありま す。ある程度スキルを持った人でないと会計の処理が非常に難しいです。木之本の場 合も会計担当者を変えようとしたら、とても手…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

完全に自治会加入者だけが参加されている印象はなく、自治会未加入者と推測される方も参 加されているが、確認はしていないため割合は把握していない。 先ほどから…

2025年3月12日

R6第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 302.2KB) pdf

、現状の条例の立て付けがあまり良くない部分があり、そこに課題があるということからスタ ートして、条例の改正が難しいという判断が出ておりましたので、将来的には条…

2024年5月1日

第4回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年3月27日) html

せても  らった。病者役だけでなく自治会として協力できることがない  か相談していきたい。  →訓練の計画段階から相談させていただく。  ・薬薬連携を…

2025年3月26日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

したいと思うがきっかけがなく交流できてい ない」という声がありました。 (4) 自治会連合会に対するヒアリング調査 市内で外国人住民比率の高い地…

2025年2月25日

令和4年度 第1回委員会議事録 (PDF 265.6KB) pdf

でどの ような手助けが必要ですか。」について、設問の意図が違うからだと思うが、最初に私が 思い付いたのが通院や買い物などの送迎についてだったので日常生活上で…

2023年8月28日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年6月7日) html

信した情報は、担任だけが見ているのか、それとも他の教員も見ることができるのか。 ➡子どもたちの体調や心の様子は学校内の教員及び市教委でも確認でき、複数の目で確…

2023年8月31日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年8月18日) html

備時には、財源の裏付けが必要になると考えている。管理料を徴収している自治体もあるが、途中から徴収するのは貸付時の契約形態を鑑みて困難だと考えている。 ●アンケ…

2024年3月13日

第29回岐阜市広報評価委員会(令和6年2月21日) html

ると良い。知るきっかけがあれば利用してもらえると思う。 ぎふファミリー・サポート・センターについても、知人に教えてもらい利用して、そこから自分ひとりで抱えなく…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

ことを推奨することだけが全てではない。現在も取り組んでいただいているが、食べキリ協力店に、サイズ自体を見直すなど、積極的に促していきたい。 ●私個人的には、食…

2025年2月19日

資料3 (PDF 5.1MB) pdf

地域参加を促す動機づけが必要です。 (3)情報提供 福祉に関する情報の取得状況については、市民の約4割が「得られていない」と感じて います。また…

2025年2月19日

資料4 (PDF 1.3MB) pdf

取り残すことなく、助けが必要な人や困りごとを抱える人に寄り添うため、地域 や支援機関同士の連携、地域での身近な相談窓口の設置等、支援・相談体制を充実します。 …

2023年10月23日

第1回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和5年7月25日) html

が増えてきており、重者が増えると通常医療に影響を  与える恐れがあるため警戒を続けていると報告。  ・地域の医療従事者向けの研修については、コロナで抑制さ…

2023年11月24日

第3回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年11月10日) html

去の企画をそのまま引きずって実施しているのではないか。毎年1,200万円の費用をかけて開催するより、能楽堂を作り伝承した方がいいのではないか。 ➡事業の実施は…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

町村のうち、岐阜市だけが有料化されていないということである。一般ごみを有料化するにあたり、事業系ごみを有料化するのは、セットで考えるべきものだと思うが、そもそも…

2025年2月21日

岐阜市上下水道事業経営戦略改定案 (PDF 3.3MB) pdf

てんすることができず、複数年に わたって累積した損失のこと)の 状況を表す。 算出式 当年度未処理欠損金/(営業収益 -受託工事収益)×100…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

料だけで全てが類推できず、わかりにくい部分が表面化してきていると思う。ごみの発生量でもそれが若干現れていると感じる。今回のごみ減量・資源化指針の中でも、コロナに…

2023年11月21日

令和5年度 第2回委員会議事録 (PDF 312.6KB) pdf

、そうした働きか けが必要なのではないか。稼働し始めたばかりのシステムで難しいところもあるとは 思うが、岐阜市として何か検討していることがあれば教えていただ…

<<前へ 123456次へ>>