岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



103 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

いる。また、焼却やリサイクルの中間処理、最終処分にかかる経費についても同様のことが言える。   (自治会のメリットや負担について) ●資料2の自治会の加入…

2024年8月23日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年8月6日) html

チェックし、PDCAサイクルの設計をしていただきたい。 ⇒現在、事務作業のスリム化に取り組んでいる。職員の負担となっている事務について、ムダ・ムリ・ムラを省い…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

2について) (リサイクルセンター等の施設見学について) ●リサイクルセンター等の施設見学は令和5年度14団体と、令和4年度と同じだが、他の団体から問い合わ…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

2について) (リサイクルセンターの見学について) ●リサイクルセンターの見学というのは非常に目に見えて効果がある。私も、木田(リサイクルセンター)と芥見(…

2024年1月4日

第2回岐阜市入札監視委員会(令和5年12月21日) html

早田福光線) 旧リサイクルセンター解体工事 駅西駐車場エレベータ部品取替工事 大宮町1丁目ほか配水幹線更新工事 第206工区下水管渠布設替工事 …

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

資源として収集し、リサイクルされている。数年前から、生ごみ以外も、私ども許可業者が教育委員会から収集運搬の委託を受けて収集している。   (50キロルールに…

2024年3月22日

第4回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年2月16日) html

なる。 ●PDCAサイクルについて、特にチェック(C)について時間をかけて進めることによって、成果が判断でき、ノウハウが蓄積されるのではないか。 ⇒行政手続…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

欲しいという時に、リサイクルセンターに不要な畳がいくつかあり、欲しいものをもらい、教室設営に使うなど、そういった時期があったかと思う。制度上難しいこともあるかも…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

かれている具体的なリサイクルできるものというのもわかりやすいが、やはり動画で、これは回収できてこれは回収できないというように、端的でわかりやすいと思う。特にプラ…

2025年6月12日

附属機関委員一覧(令和7年6月1日時点、委員名非公開除く) (PDF 999.7KB) pdf

カテゴリ市政情報 > 附属機関

良三 岐阜市自転車リサイクル協力店会 川北支部役員 岐阜市基盤整備部指定管理者選定委員会 杉山 一男 三里公民館 館長 岐阜市基盤整備部指定管理者選定委員会…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

たい。 ・また、リサイクルは個人の意識の変化が一番大きいと思っており、今回プラスチック製容器包装の回収が始まってから、きめ細かに色々な手段でPRされていて、割…

2023年3月27日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和4年7月29日) html

シャルコストやライフサイクルコストを意識した計画を立てるべきであって、PFI等でランニングコストのみならず、イニシャルコスト自体もどうやって安く民間活力を活用し…

2021年11月5日

岐阜市基盤整備部指定管理者選定委員会の概要 html

三 (岐阜市自転車リサイクル協力店会) 委員 杉山 一男 委員 馬場 美佐緒 会議の公開の可否(非公開理由等) 非公開 (岐阜市指定管理者選定委員会規…

2021年11月24日

令和3年度岐阜市基盤整備部指定管理者評価委員会(令和3年10月11日) html

三 (岐阜市自転車リサイクル協力店会) 委員 杉山 一男 委員 馬場 美佐緒 会議の公開の可否 (非公開理由等) 非公開 (岐阜市指定管…

2025年1月23日

資料1 令和6年度第1回協議会以降の取り組みについて (PDF 696.5KB) pdf

とで、ごみの分別・リサイクルの更なる促進と市民の 利便性の向上を図ります。 【主な機能】 ・ごみの分別検索 ごみの分別方法や出し方について、…

2025年1月23日

資料2 ごみ処理制度について (PDF 572.7KB) pdf

) ・ごみ減量リサイクル講座や 3R クッキング講座を開催し、3・3 プロジェクトを啓発 ・ダンボールコンポスト講座、補助金の交付など、ダンボールコンポ…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

の様々な手法によるリサイクルを推進するべきである。 ・事業所の規模の大小に関わらず、目安となるごみ減量の指標があると良い。(1 つの製品を完 成させるため…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

19 のとおり、リサイクル率は、導入翌年度に 増加したものの、導入 5 年度目には 2 市で減少していました。これは、 近年、多くの資源物が民間事業者によ…

2025年1月29日

令和5年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 235.1KB) pdf

た電気を、市庁舎やリサイクルセンター、 掛洞プラントに供給するということだが、東部クリーンセンターの発電は以前からやっていること ではないか。何が違うのか教…

<<前へ 123456次へ>>