岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



196 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年2月20日

令和6年度 第2回岐阜市住民自治推進審議会(令和7年2月5日) html

(2) 自治会の負担軽減等に関する取り組みについて (3) 都市と地域コミュニティの持続可能性に関する懇談会について 出席委員 浅野委員、石原委員、市村委…

2025年3月6日

令和6年度 第2回岐阜市住民自治推進審議会 会議録等 html

3 自治会の負担軽減等に関する取り組みについて 4 都市と地域コミュニティの持続可能性に関する懇談会について 参考資料1 市民意識調査(年代別) …

2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

いるため、その負担を軽減したいと考えている。また、ごみ処理は地域の皆さんの共助によって成り立っており、その仕組みがうまくいかないと安定的なごみ処理体制も影響が出…

2025年5月15日

岐阜市上下水道事業経営戦略(改定案) (PDF 3.6MB) pdf

施将来世代負担の軽減のため、 元金償還の促進 実績 推計 計画的投資を継続しな がら、企業債残高を抑制 ※令和6年度については決算見込値 …

2025年5月15日

岐阜市水道事業基本計画(改定案) (PDF 6.0MB) pdf

将来世代負担の軽減のため、 元金償還の促進 ※令和 6 年度については決算見込値 30 岐阜市水道事業基本計画 第3章 現状分析と課題 …

2024年7月3日

岐阜市地球温暖化対策実行計画協議会の概要 html

効果ガスの排出の量の削減並びに吸収作用の保全及び強化のための措置に係る計画の策定及び実施に係る協議及び調整を行う。委員任期 令和6年7月1日から令和8年6月3…

2024年8月23日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年8月6日) html

 人件費・超過勤務の削減  ●女性は育児休業から職場復帰まで2年ほどだと推測するが、提示された資料から男性の取得日数が増えているとは推測できない。日数はどのく…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

ジに、作戦ごとのごみ削減目標値を記載しており、また、ごみ減量・資源化指針の40ページ以降には、個票ごとの削減目標値を記載している。   (個票1-2について…

2023年9月27日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和5年7月6日) html

減ってきている。予算削減や教員の働き方改革により会議が短縮され、活動が軽んじられてしまっていると地域の方は感じている。地域の繋がりは核となるので、重視しているこ…

2023年8月31日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年8月18日) html

面積が減り、コストが削減できるのではないか。 ➡コスト比較はできていない。無縁改葬を実施しても、墓地全体の面積を縮小することは難しい。維持管理費は大きくは下が…

2023年8月28日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年6月7日) html

事務時間を87.7%削減とあるが、どのように算定したのか。 ➡RPA導入前と導入後における職員の作業時間を把握し算定した。パソコンが自動的に処理している時間は…

2024年2月6日

第4回岐阜市国民健康保険運営協議会(令和6年1月30日) html

保険料限度額の改定、軽減基準額の緩和、退職被保険者の経過措置に関する事項の整理並びに独自減免措置の廃止及び緩和措置についての説明 ・第3期岐阜市国民健康保険デ…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

減らすと共に、CO2削減をバランスよく進めていけるように取り組みをお願いします。     4.「作戦4 プラスチックごみを減らす」(資料1、資料2) <…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

ごみの各々の焼却量、削減量がわからないということだと、今までの生ごみを減らす目標等というのは、家庭系ごみだけではなく、事業系ごみも入っているのか。 ⇒・おっし…

2022年9月30日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和4年7月11日) html

消のため、業務時間の削減を進めているが、教職員の仕事のやりがい、働き方をあらためて見つめ直すとともに、教職員の仕事の魅力について情報発信できるように取り組まれた…

2024年3月22日

第4回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年2月16日) html

該事務の時間が何時間削減できたのかについてもデータを集めながら進めている。 ●行財政改革は、スピード感も重要な要素である。検討に時間を要することは十分理解でき…

2023年11月21日

令和5年度 第2回委員会議事録 (PDF 312.6KB) pdf

は、事業所の負担軽減になるものであり、国が強く推奨していることも承知している ので、今後の検討課題としたい。 - 5 - 委員長 …

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

た雑がみ、プラごみの削減といった作戦をさらに進めた上で、また、市民の方々のご意見をお聞きした上で検討することになる。仔細な制度設計はそういった検討の後になる。 …

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

制度を導入した場合の削減見込みであり、現在、制度の導入は決定されておりません」とあるが、令和7年度までに目標を達成するとなれば、現在の時点からどの時点までで、有…

2023年2月22日

第2回岐阜市国民健康保険運営協議会(令和5年2月7日) html

明  (2)保険料軽減基準の緩和の説明  (3)出産育児一時金の改正の説明 報告事項 (1)新型コロナウイルス感染症に係る施策について (2)国民健康…

<<前へ 12345678910次へ>>