岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



92 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年10月6日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和7年8月22日) html

ったりして、なかなか使い勝手が悪い。また、資源分別回収や古紙回収用ボックスの管理などを自治会に任されているが、自治会が崩壊して、管理できないところも出てきている…

2025年6月23日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和7年5月29日) html

I AI会議録 ●使い手側の職員の課題が大きいのではないか。職員教育という面で言うと、どういう進め方をされているのかということが知りたい。 ⇒各部各課から「…

2025年3月7日

第31回岐阜市広報評価委員会(令和7年2月12日) html

読みたいと思わせる色使いや構成である。 ・できるだけいろいろな情報を載せたいのだろうが、それを削って少ない情報で的確に伝達することに苦心しているのがよくわかる…

2024年3月13日

第29回岐阜市広報評価委員会(令和6年2月21日) html

ちへ」の特集では、色使いも優しくて包み込んでくれるような感じで、優しくすっと入れるような構成になっている。テーマごとにもまとまっており、また、QRコードを配置し…

2024年3月13日

第28回岐阜市広報評価委員会(令和5年10月12日) html

かもしれない。 色使いについては、上部のタブがうまく機能していて、特集がつながっているように見えるのも工夫されている。 写真やイラストなどビジュアルで惹きつ…

2023年3月8日

第27回岐阜市広報評価委員会(令和5年2月22日) html

る。 西暦と元号の使い方について、市役所の発行物では元号を使うのか。   <事務局>  公文書は元号を用いて和暦で統一している。   若い学…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

ルの置き型の処理機が使いやすいが、費用は10万円以上する。実際凄く便利で、500グラムくらいの生ごみが、1時間でカラカラに乾燥して、すぐにプランターや畑で撒ける…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

や名古屋などは比較的使いやすいが、岐阜市は登録が少ない状況である。登録が増えれば、皆様活用されることになってくると思うため、そういった啓発も、協力店等の皆さんを…

2025年5月14日

参考3 「ごみ処理有料化制度(案)」に対するパブリックコメント手続きの結果 (PDF 296.9KB pdf

・手数料収入の使い道をしっかり公表してほしい ・有料化で確保した予算は、ごみ処理に関する項目のみで使用してほしい 【事業系ごみ処理有料化制度…

2025年5月14日

資料1 「ごみ処理有料化制度(案)」の修正項目一覧 (PDF 513.8KB) pdf

会 ・手数料収入の使い道をしっかり公表してほしい p.42 概要4(5) 制度開始後、手数料収入の使途や経費の額を市ホームページや広報ぎ ふ等で公表す…

2025年5月15日

岐阜市水道事業基本計画(改定案) (PDF 6.0MB) pdf

可欠な「水」を届け、使い終わった「水」を浄化して自然に還すという我々 の事業は、ひとたび途絶えれば、市民生活に大きな影響を与えます。自らの事業の重 要性を改…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

(水キリ、食べキリ、使いキリ)や、3R ク ッキングを普及するため、市民の生ごみ減量行動に対 する動機付けとなる取り組みを実施しています。 また、3R …

2025年5月15日

岐阜市上下水道事業経営戦略(改定案) (PDF 3.6MB) pdf

可欠な「水」を届け、使い終わった「水」を浄化して自然に還すという我々 の事業が、ひとたび途絶えれば、市民生活に大きな影響を与えます。 自らの事業の重要性を…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

と出てこない。もっと使い勝手の良いアプリに すべきだ。 ・自治会未加入者に対して自治会加入についての案内は行っているのか ・掛洞プラントを廃炉して、岐…

2025年5月27日

令和7年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 189.5KB) pdf

ど、 様々な媒体を使いながら、幅広い世代に情報発信していきたい。 ・紙おむつや刈草は、今後の研究課題とするが、今回の制度設計で終わりではなく、今後も市民の…

2022年9月30日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和4年7月11日) html

私用(動画視聴等)で使い過ぎてしまうケースが全国的に問題となっている。毎月ログをチェックする方法は、大変な作業であると思うが、今後ともきめ細やかな対応をしてほし…

2025年8月7日

参考資料 令和6年度第4回岐阜市公立大学法人評価委員会議事概要 (PDF 203.4KB) pdf

このバランスをうまく使い、前に進んでいくようにしたい。総合 力という形で力を発揮していきたいと思っている。 ・長谷川委員のご発言のように、目標値ありきでは…

2025年8月13日

令和7年度 第1回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 407.4KB) pdf

X 化なのでしょう。使いやすいシステムを作って、使っていただく。 そしてシステムでチェックもしていく。システム全体で確認できるようになれば、見える化 でき、…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

肥を作った後、家庭で使い切れない方もおみえになるため、地域の循環型事業として、地域の学校などの花壇に使っていただくなどの仕組みづくりを実現していきたいと思う。 …

2024年10月25日

議事概要 (PDF 504.0KB) pdf

いるので、もう少し使いやすくしてほしい。 ・高齢者が集う場所も不足しており、日赤奉仕団で行っているサロングリーンは月 1 回の開催にとどまっている。参加…

<<前へ 12345次へ>>