岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



184 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和元年7月8日) html

していくことで将来の利用者をつくることが期待でき、利用者数の底上げやニーズの掘り起こしにつながる。今後も継続して実施してもらいたい。 図書館・科学館・歴史博物…

2025年10月3日

岐阜市個人情報保護審議会及びその活動状況 html

を実施するに当たり、利用者及びその介護者等に関する情報を個人情報ファイルとして保有するとともに、保険事業の実施に当たり、保険会社にその保有する個人情報を提供する…

2021年8月31日

第2回岐阜市個人情報保護審議会(令和3年6月9日) html

へのアクセスを行う。使用者にはIDとパスワードを付与し、アクセスする際は、事前の申請を必要とする。 さらに、サーバ施設においては、監視カメラの設置、入室の際の…

2021年8月31日

第4回岐阜市個人情報保護審議会(令和2年12月4日) html

ステムの専用端末等に利用者の氏名、住所等の個人情報を個人情報ファイルとして保有するもの 質疑及び意見 (委員)保有する情報として性別は必要か。 (担当課)…

2021年9月10日

第3回岐阜市個人情報保護審議会(令和3年7月21日) html

るため、当該駐車場の使用者に関する情報を当該市営住宅の自治会長に提供するもの 2 質疑及び意見 (委 員)駐車場の使用者の情報を提供することについて、市…

2024年10月17日

岐阜市公園協議会の概要 html

ない広場をいう。)の利用者の利便の向上を図るために必要な事項委員任期 2年委員数(定数) 3人以上事務局 担当課名都市建設部公園整備課 電話(内線)05…

2024年10月17日

岐阜市畜産センター公園再整備検討協議会設置要綱 html

るもののほか、公園の利用者の利便の向上を図るために必要な事項の協議 (会長及び副会長) 第3条 協議会に会長及び副会長を置き、委員の互選により定める。 2…

2025年10月15日

資料4 岐阜市立新大学基本計画(素案)修正版 (PDF 1.4MB) pdf

抱えるニーズについてユーザー視点から構想、具体 化する経験を通じて、デザイン⼒と技術⼒を養成 情報科学コース • 情報・デジタルの知識・技術を修得し、デザ…

2025年10月15日

令和7年度第2回岐阜市立新大学準備委員会議事概要 (PDF 638.1KB) pdf

ャンパスツアーなど、利用者参画型の動きはとても よい傾向だと考えます。 学勢調査の詳細は調べておきます。 ○杉山委員長 わかりました、まだ浸…

2021年9月22日

第5回岐阜市行財政改革推進会議(令和2年2月21日) html

くの意見が予想され、利用者の理解を得ながらバランスよく進めていくことは中々難しいと考えている。 今後の岐阜市の行財政改革について ●将来、人口・財源は減少し…

2023年11月21日

令和5年度 第3回委員会議事録 (PDF 341.7KB) pdf

みになっているが、利用者が利益を稼ぐ道具のようになっており、非常に問題視して いる。例えば、病院からの退院時に、具体的な施設の案内ができないことは仕方がな …

2024年8月23日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年8月6日) html

って、流行時は多くの利用者があった。行政として窓口業務もあり、やはり在宅勤務に向く業務、向かない業務があったと感じている。市の方針として職員の健康管理という理由…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

いない。 ●実際の利用者から素晴らしい意見は出ていると思う。それを市民の皆さんにお伝えすると、さらに広がっていくと思うので、公表を検討頂ければと思う。 ⇒・…

2023年3月27日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和4年7月29日) html

ない理由として「施設利用者だけに負担させるべきではない」とあるが、施設一覧を見ると、利用したことがない施設が多いため、フルコストで算出する方が合理的だと考える。…

2023年3月27日

第3回岐阜市行財政改革推進会議(令和4年11月9日) html

トリクス再配置により利用者増加の取組みがなされなくなることが心配である。 ⇒同施設は利用料金制をとる指定管理施設であり、民間ノウハウを活用し集客を図る取り組み…

2023年3月27日

第4回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年2月17日) html

ことや、今後よりよい利用者サービスを提供していくために必要であることを丁寧に説明してほしい。また、利用者負担が増加しても利用したいと思えるような魅力ある施設にし…

2023年3月27日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和4年4月18日) html

の使用料負担が難しい利用者についてカバーする必要があるのではないか。 ●受益者負担割合のマトリクスを機能別の4分割にしたとき、使用料が大きく上がる施設と、大き…

2023年8月31日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年8月18日) html

料2-2説明) ●使用者不明の区画が解決すれば、その後の労力や費用をかけずに管理ができるということか。 ➡使用者登録がある区画でも、実態として誰も祭祀しない…

2025年5月14日

参考1 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 518.2KB) pdf

ステーションにおける利用者(自治会)の役割と自治体の役割 [出典:国立環境研究所 客員研究員 鈴木薫 氏] ・自治会等の地域コミュニティは、…

2025年5月14日

参考3 「ごみ処理有料化制度(案)」に対するパブリックコメント手続きの結果 (PDF 296.9KB pdf

自治会やステーション利用者を介してごみ量をへらす方策(ポスター、ビラ、 施設見学、勉強会)について支援いただきたい ・各種ごみ減量・資源化施策を推進すべき…

<<前へ 12345678910次へ>>