岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2024年3月13日

資料2-1 岐阜市地球温暖化対策実行計画の進捗状況について (PDF 2.2MB) pdf

9年度で終了 ・蓄電池…余剰電力を蓄電する設備 燃料電池…2022年度で終了 ・V2H…電気自動車と住宅の間で、電気を充電及び給電できる設備 ZEH…2…

2023年7月4日

資料3-1 岐阜市の環境施策について (PDF 1.3MB) pdf

備で発電した電力を、蓄電池や次世代自動車充給電設備(V2H)を利用 して自家消費を促すことにより、エネルギーの地産地消を図る。 補助対象 補助金額 …

2023年7月4日

資料1-3 令和5年度岐阜市地球温暖化対策推進支援事業の補助金のご案内 (PDF 774.8KB) pdf

設備】、【家庭用 蓄電池】、【家庭用次世代自動車充給電設備(V2H)】の設置費用の一部を補助します。この機会に、 是非、電気料金の負担軽減にもなる再エネ設備…

2023年12月1日

資料1 令和5年度 岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 2.2MB) pdf

家庭用リチウムイオン蓄電池普及促進補助金> 家庭からの二酸化炭素の排出量の削減を図るため、太陽光発電システ ムを設置している市内の住宅にリチウムイオン蓄電

2022年12月7日

資料1-1 岐阜市環境基本計画(素案) (PDF 6.5MB) pdf

光発電設備や、家庭用蓄電池等 の設置費用の一部を補助し、再生可能エネルギーの 利用促進と、温室効果ガスの排出削減を図っています。 ・このほか、森林は、光…

2022年12月7日

資料1-3 第2回審議会と意見・質問書の反映 (PDF 341.5KB) pdf

電源として活用できる蓄電池の補助 件数」を、「市が行う省エネ再エネ関連設備 補助の申請件数」に変更 28 (1)、(2) 健康分野だけでなく、…

2023年2月27日

資料1-2_岐阜市環境基本計画(案) (PDF 5.9MB) pdf

光発電設備や、家庭用蓄電池等 の設置費用の一部を補助し、再生可能エネルギーの 利用促進と、温室効果ガスの排出削減を図っています。 ・このほか、森林は、光…

2021年6月28日

資料1 岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.3MB) pdf

ド ayuca へのチャージなど、二酸化炭素(CO2)排出量を減らす取 り組みを行うことでポイントを貯め、貯めたポイントで「もっと省エネ啓発 品」が当たる抽…

2021年9月27日

資料1「岐阜市の環境施策について」 (Word 2.4MB) word

家庭用リチウムイオン蓄電池普及促進補助金 【令和2年度実績:38件、1,900千円】 補助対象:市内の太陽光発電システムを備えた又は新規設置する住宅に、家庭…

2021年9月21日

令和3年度 第1回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 669.3KB) pdf

そこで、生涯学習等、充電しても発電するところ が弱いと思います。また、地域で活かしていくには、何か仕方があるのではないかと思 います。今、公民館で、高齢者主…

2021年12月3日

資料1 令和3年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.4MB) pdf

ド ayuca へのチャージなど、二酸化炭素(CO2)排出量を減らす取 り組みを行うことでポイントを貯め、貯めたポイントで「もっと省エネ啓発 品」が当たる抽…

2021年12月10日

資料2 ごみ減量・資源化指針アクションプラン(第5回点検結果) (PDF 1.4MB) pdf

ド ayuca へのチャージなど、二酸化炭素(CO2)排出量を減らす取 り組みを行うことでポイントを貯め、貯めたポイントで「もっと省エネ啓発 品」が当たる抽…

2022年2月10日

【資料2】岐阜市における地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 1.2MB) pdf

し、2020年度から蓄電池に対する補助を再開するなど、適宜、効果的な見直しを行った ・それぞれの年度の実績により、累計件数は増加した (補助対象) ・蓄電池…

2022年4月26日

資料4 岐阜市の環境施策について (PDF 1.0MB) pdf

家庭用リチウムイオン蓄電池 【令和 3 年度実績:78 件、3,900 千円】 (3)家庭用次世代自動車充給電設備(V2H) 【令和 3 年度実績:8 件、…

2022年3月30日

令和3年度 第2回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 365.6KB) pdf

どない。自分自身には充電できた 9 けれども、それを発電していく場所が、見当たらない。もう 1つ開けたところへ持って いけるような体制が作れればと思って…