岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月31日

令和6年度第2回岐阜市文化芸術推進審議会(令和7年1月30日) html

文化振興事業団 企画制作部 参事) 藤田 万喜子(岐阜聖徳学園大学 名誉教授) 加藤 麗己(岐阜市芸術文化協会 副会長) 白木 憲(公益財団法人 十六地域…

2025年8月28日

附属機関委員一覧(令和7年9月1日時点、委員名非公開除く) (PDF 1.0MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 附属機関

可 ㈱岐阜放送 報道制作局長 岐阜市国民保護協議会 尾関 圭司 (一社)岐阜県トラック協会 岐阜支部長 岐阜市国民保護協議会 髙井 孝訓 (一社)岐阜県LP…

2024年3月25日

令和5年度第3回みんなの森 ぎふメディアコスモス運営委員会(令和6年2月26日) html

・コンセプトブック制作に向けた工程案に関する意見交換出席委員 アンドリュー デュアー(東海学院大学 教授) 市來 恭子(メディコスクラブ 代表) 伊藤 …

2022年2月10日

令和3年度岐阜市国民保護協議会(令和3年11月19日) html

式会社岐阜放送 報道制作局長) 髙井 孝訓(岐阜県LPガス協会岐阜支部 支部長) 青木 雅敏(岐阜市歯科医師会 会長) 大橋 哲也(岐阜市薬剤師会 会長)…

2021年11月8日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年9月30日) html

ムページ等のほか、市制作のプラスチック製容器包装の排出方法についての動画も用いて、周知を進めていく。 【粗大ごみ】 ●使用可能な粗大ごみを希望者へ無償譲…

2022年2月9日

令和3年度第1回岐阜市文化芸術推進審議会(令和3年5月24日) html

文化振興事業団 企画制作部長代理) 森 いづみ(公募) 会議の公開の可否 (非公開理由等)公開 傍聴者数0人 審議概要 岐阜市文化芸術推進基本計…

2022年2月9日

令和2年度第1回岐阜市文化芸術推進審議会(令和3年2月15日) html

文化振興事業団 企画制作部長代理) 前田 真二郎(情報科学芸術大学院大学 教授) 三浦 彩子(名城大学 准教授) 森 いづみ(公募) 会議の公開の可否 …

2024年11月19日

資料1 (PDF 4.6MB) pdf

害時の避難 支援体制作り 自力で避難することが困難な高齢者や障がいのある方などの 支援者をあらかじめ決める個別計画を策定するなど、災害時の 支援体…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

、出前講座の動画等を制作し、地域や学校で視聴できるように します。 ②毎年、全世帯に配布される「ごみ出しのルール」を活用した啓発を行います。 ③雑がみ…

2025年2月19日

資料3 (PDF 5.1MB) pdf

害時の避難 支援体制作り 高齢者や障がいのある方などのうち、自力又は家族だけでは避難 ができず、第三者の助けを必要とする方(避難行動要支援者)に 個別…

2023年12月1日

資料3 ごみ減量・資源化指針アクションプラン報告書 (PDF 1.0MB) pdf

、出前講座の動画等を制作し、地域や学校で視聴できるように します。 ②毎年、全世帯に配布される「ごみ出しのルール」を活用した啓発を行います。 ③雑がみ…

2024年3月22日

審議概要 (PDF 207.1KB) pdf

②コンセプトブック制作に向けた工程案に関する意見交換 (委員からの意見) ・市民ワークショップの中では、メディアコスモスの好きなところを出し合うことも…

2024年3月13日

資料2-2 令和5年度 実施事業報告について (PDF 1.6MB) pdf

温暖化対策啓発動画を制作 地球温暖化の問題を、気軽に家族の話題にしてもらえるような 約4分間の啓発動画を制作した。 動画を通じて、地球温暖化の問題に理解を…

2022年9月16日

資料2 岐阜市のごみ減量・資源化について(概要版) (PDF 1.5MB) pdf

・出前講座用の動画を制作し、地域や学校で視聴 ・雑がみ回収に利用する台紙を作成、配布 紙類を集める回収拠点を拡充します ・民有地等における古紙回収用ボック…

2023年7月4日

資料3-1 岐阜市の環境施策について (PDF 1.3MB) pdf

球温暖化対策啓発動画制作 <施策 1> 【概 要】 本市では、家庭から排出される二酸化炭素の割合が高いことから、市民 1 人ひとりの…

2021年5月21日

資料1 (PDF 781.9KB) pdf

、水のこえ第46号を制作 ①料金モデルケース、 適用時期を図解 ②料金改定の背景について グラフを用いて解説 ③全国の下水料金の平均、 県内市の下水…

2021年5月21日

資料1 (PDF 2.6MB) pdf

害時の避難 支援体制作り ・災害時に⾃力で避難することが困難な高齢者や障がいのある人 などを支援するため、あらかじめ支援者を決める個別計画の策 定など…

2021年5月21日

議事概要 (PDF 163.6KB) pdf

・分館や各図書室をプロデュースできる人材を中央館で育ててほしい。 ・中央図書館から離れるほど学校図書館の役割が大きくなるが、どうしても学校の規 模に応じ…

2021年5月21日

議事概要 (PDF 144.2KB) pdf

あるとか、水のこえの制作体制は現状のままで良いの かといった課題について検討していきたいと考えている。 B委員) あえて言っておくが、このようなパタ…