岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



52 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

古紙回収用ボックスの各地区で3か所目の設置が可能となるように運用を見直した」とあるが、具体的にどういうことか。 ⇒・これまでは各自治会連合会に対して2か所まで…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

たい。 ⇒・先般、各地域で地域主体の運動会等があると思うが、担当課である環境一課では、そういったごみを都市美化のごみとして収集している。開催日が休日の場合は、…

2024年3月22日

第4回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年2月16日) html

が原則となる。 ●各地域の判断で、コミュニティバスを廃止する代わりに、その地域の住民の要望で公民館の改修ができないか。 ⇒各部で地域の意見を聞きながら事業の…

2023年11月21日

令和5年度 第3回委員会議事録 (PDF 341.7KB) pdf

防の活動に関しては、各地域を担当する地域包括支援センターと連携し - 3 - て声かけを行っていただいている。今後もどうやって通いの場に来ていただく…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

月の始めにあるので、各地域でボランティアに切り替えて活動をやっている。ボランティアだと集まったり集まらなかったりと色々なことがあり、なかなか難しい。地域の方は、…

2023年3月27日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和4年7月29日) html

ると考えている ●各地区に平準的に建設されている施設、例えば、コミュニティセンターでは、施設の新旧があるが、古い施設をフルコストで建替えると、新施設だけが値上…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

を強化す るほか、各地域の不法投棄監視モニターと連携し、不法投棄の未然防止 に努めます。 51 (3)ごみ処理有料化に伴う併用施策 家庭系ごみの…

2025年1月31日

資料1-2 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 597.1KB) pdf

トロール強化のほか、各地域の不法投棄監視モニターと連携し不法投棄を未然防止 ・岐阜市ごみ分別アプリ「さんあ~る」へ不適正排出、不法投棄通報機能の追加 …

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

古紙回収用ボックスの各地区で3か所目の設置が可能となるように運用を見直した。 ④地域の古紙回収用ボックスの位置や開設時間等を市 HP や資源分別回収実施カレ…

2025年2月19日

資料5 (PDF 100.7KB) pdf

ソーシャルワーカーを各地域に配置するなど、 5 項目を重点施策といたしました。 市民一人ひとりが、生きがいと役割を有し、心豊かに暮らせるよう、本計画…

2025年2月19日

資料3 (PDF 5.1MB) pdf

の自然災害が多発し、各地に甚大な被害をもたらしている中で、多 くの人が災害時の避難行動や助け合いなどに不安を抱いています。 高齢者や障がいのある方など、自…

2025年5月14日

参考1 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 518.2KB) pdf

及び啓発活動 ・各地区で市民説明会を開催、広報ぎふや市ホームページ、SNS(LINE、Facebook、X)の活用 ・自治会未加入者や外国人にも情報が届…

2025年5月14日

資料1 「ごみ処理有料化制度(案)」の修正項目一覧 (PDF 513.8KB) pdf

1) 市⺠説明会を各地区で広く開催するほか、自治会未加入世帯や外国人 に対しても情報が届くよう、言語に考慮した有料化制度チラシを全⼾ 配布するなど、様々な…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

途検討が必要ですが、各地 域のボランティア清掃の推進のためにも、これまでどおり、個別に市が無 料回収するか、少量の場合には、ボランティア用指定ごみ袋を無料配…

2025年5月15日

岐阜市水道事業基本計画(改定案) (PDF 6.0MB) pdf

陥没事故や近年、全国各地で発生する水道管破損による道路冠 水や断水は、市民生活や社会経済活動に大きな影響を与えました。今後のさら なる老朽化を見据えて、老朽…

2024年7月24日

議事概要 (PDF 521.4KB) pdf

は可能である。それを各地域の自治会長が知らないことがあったので、情 報共有が必要。この許可については、なんでも認めてよい訳ではないので、許可 基準を市で決め…

2024年8月7日

令和6年度 第1回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 471.6KB) pdf

いただいて経理事務を各地域でできるようになる ということを目標にしていると理解しましたが、この体制だと市役所の事務の補完業務だという 感想です。地域支援職員…

2024年8月1日

「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2020~2024-」 (PDF 1.8MB) pdf

世界各国の⼈々が⽇本各 地を訪れ、地域住⺠との交流が⾏われることが期待されます。 本市では、国際化に対応するまちづくりを進めていくため、平成14(2…

2024年8月1日

令和5年度第4回岐阜市市政モニター「ぎふCITYウォッチャーズ」調査結果 (PDF 1.3MB) pdf

(その他)  各地域にコミュニケーターを設置すること。  気持ちに余裕を持って、優しく対応して、仲良くしていけるといいなと思います。  文化が…

2024年11月19日

資料1 (PDF 4.6MB) pdf

の自然災害が多発し、各地に甚大な被害をもたらしている中で、多 くの人が災害時の避難行動や助け合いなどに不安を抱いています。 高齢者や障がいのある方など、自…

<<前へ 123次へ>>