岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



161 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456789次へ>>
ここから本文です。
2025年4月28日

岐阜市個人情報保護審議会及びその活動状況 html

算機の結合について(自治体間及び児童相談所・市町村間において要保護児童等の情報共有を行うため、国が令和3年度から運用を開始する要保護児童等に関する情報共有システ…

2025年4月28日

令和6年度 第2回岐阜市個人情報保護審議会(令和7年2月27日) html

1会議室 議題 地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化に係る特定個人情報保護評価書について(第三者点検) 出席委員 坂本 一也(岐阜大学/教育…

2025年7月29日

岐阜市個人情報保護審議会公募委員を募集します(募集期間は終了しました) html

国又は本市以外の地方公共団体の常勤の職員でない者 過去に同一の附属機関の公募委員として在任したことがない者 応募方法 次のいずれかの方法により…

2025年6月23日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和7年5月29日) html

、岐阜市だけではなく自治体向けに開発されたものだと認識したが、岐阜市の中での学習なのか。あるいは生成AIを使っている全自治体の学習機能を反映したものになっている…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

●有料化した場合の他自治体のごみ減量の状況、有料化の体系などの調査について、市議会の方の認識もしっかりしてもらわないとなかなか難しい点がある。議会と行政が足並み…

2025年1月21日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和6年7月4日) html

進事業) 別の自治体を見ると、幼稚園、保育園ではうまく適応できていたが、小学校にあがって環境等に適応できず、不登校や登校渋りをする子どもが増加傾向にあると…

2025年2月14日

令和6年度 第1回岐阜市個人情報保護審議会(令和6年11月5日) html

大会議室 議題 地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化に係る特定個人情報保護評価書について(事前説明) 個人情報ファイル簿について(報告) 令和5…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

金額については、近隣自治体のごみ処理手数料やごみ袋の価格など調査しており、近隣自治体と統一の料金体系にしないと、混乱が起きたり、他の自治体からの持ち込みが生じた…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

でいるため、それらの自治体がどういう手法で有料化に取り組んでいるのかは調査をしている。意見交換会などで、他都市の状況は意見として出てくると思うため、その際は丁寧…

2024年3月22日

第4回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年2月16日) html

し選定した。最近他の自治体でも歩道橋のネーミングライツを募集している。交通量が多い、イベントで集客が見込める等の理由で2つの歩道橋を選定した。ネーミングライツに…

2022年10月14日

岐阜市いじめ問題調査委員会の概要 html

る重大事態について、地方公共団体の長の判断により調査を行うものである。したがって、そこで扱われるものは全て重大な個人情報であるため。)その他 特にありません事…

2023年11月21日

令和5年度 第2回委員会議事録 (PDF 312.6KB) pdf

を行っている。様々な自治体ですでに取り組みが始まっており、私の知る限 りでは三重県が最初に 2019年くらいに始めて、かなりの実績が出てきている。最近で は…

2024年8月23日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和6年8月6日) html

クセスが多い。多くの自治体で同様の取組を進めていると思う。  ●広報を見て岐阜市のスマホ教室に参加したが、提携企業のPRが多く含まれていた。高齢者がオンライン…

2022年9月26日

第1回岐阜市個人情報保護審議会(令和4年6月22日) html

示すこととしており、地方公共団体は、それに基づいて判断をしていくことになる。 (委 員)目的外利用等について類型化されたガイドラインのようなものが国から出てい…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

る。   ●他の自治体で、スーパーのレジ袋をその市の有料のごみ袋にしたら、凄く好評だったという話を耳にしたことがある。店舗とか、必ず足を運ぶようなところにそ…

2023年3月27日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和4年7月29日) html

いけない。 ●他の自治体でも、フルコストで計算している自治体は基準どおり算定できていない施設が多いという話もあることから、ランニングコスト案の方が地域に受け入…

2023年3月27日

第4回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年2月17日) html

ほど前からDXは国、地方公共団体、そして民間企業でも当然のこととして、捉えられるようになっており、そういう意味でも、市役所のDXは着実に浸透してきている。 ●…

2025年8月14日

資料8-1 岐阜市男女共同参画市民意識調査について (PDF 119.3KB) pdf

調査を最近実施した他自治体や国、岐阜県の調査内容を参考に、新たな課題への対応を念頭 に置いて検討する。(詳細は資料8-2参照) <実施方法> (…

2023年8月31日

第2回岐阜市行財政改革推進会議(令和5年8月18日) html

管理料を徴収している自治体もあるが、途中から徴収するのは貸付時の契約形態を鑑みて困難だと考えている。 ●アンケートは、高齢者だけではなく10代20代を含め幅広…

2025年8月18日

令和7年度第1回岐阜市公立大学法人評価委員会 議事録(概要) (PDF 219.6KB) pdf

のでよいと思うが、地方公共団体から法人に変わったことで、単年度も重要だ が将来的な計画期間における収益、費用についてどのように実行したかとい うところが重…

<<前へ 123456789次へ>>