岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

するなど、それぞれの市区町村で様々であり、詳細についてはこれから考えていかなければいけないと思っている。 ・また資料2の17ページの「おむつの排出など子育て世…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

は 30.6%、全国市区町村では 66.7%(令 和 4 年度時点)となっています。全国の家庭系ごみ有料化実施率は、図 21 のとおり、今後も増加していくこ…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

化の状況】 ●全国市区町村の家庭系ごみ有料化実施状況で、全国平均と中核市の実施率が2倍以上開きがあるのはなぜか。また、岐阜県内だと岐阜市含め2自治体しか有料化…

2024年11月27日

資料1 令和6年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

2 市 34/62 市 - 区分/年度 令和 3 年度 令和 4 年度 令和 5 年度 資源分別回収 (うち古紙回収ボックス) 4,354t …

2025年1月7日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

え方が示されており、市区町村の役割は、多文化共生の推 進に関する指針・計画を作成した上で、外国人住民を直接支援する主体としての取 組みを行うこととされていま…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

は 30.6%、全国市区町村では 66.7%(令 和 4 年度時点)となっています。全国の家庭系ごみ有料化実施率は、図 21 のとおり、今後も増加していくこ…

2025年3月26日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

え方が示されており、市区町村の役割は、多文化共生の推 進に関する指針・計画を作成した上で、外国人住民を直接支援する主体としての取 組みを行うこととされていま…

2024年8月1日

「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2020~2024-」 (PDF 1.8MB) pdf

え⽅が示されており、市区町村の役割は、多⽂化共⽣の推 進に関する指針・計画を作成した上で、外国⼈住⺠を直接⽀援する主体としての取 組みを⾏うこととされていま…

2023年8月30日

資料2 事業系ごみの現状について (PDF 393.2KB) pdf

施 実施率 全国市区町村※1 1,550 1,504 97.0% 中核市※2 62 61 98.4% 県内市町村※2 42 41 97.6% ※…

2024年3月6日

資料7たぶんかアクションプラン~2022実績~ (PDF 311.2KB) pdf

音声翻訳機の活用 市区町村における電話による 多言語通訳サービスの活用 市民課、各事務所及び国保・年金課窓口にタブレットを利用 した翻訳アプリを導入し、…

2024年3月6日

資料8たぶんかアクションプラン~2023~ (PDF 300.0KB) pdf

通年 広報広聴課 市区町村における電話による 多言語通訳サービスの活用 国からの支援により、外国人の方が年金に関する相談で市区 町村窓口に来庁した際、日…

2022年9月16日

資料2 岐阜市のごみ減量・資源化について(概要版) (PDF 1.5MB) pdf

継続(97%) 全市区町村 ※1 中核市 ※2 県内市町村 ※2 市区町村 1,741 62 42 総数 1,140 19 40 実施 …

2022年12月7日

資料5 ごみ処理有料化制度のあらまし (PDF 292.1KB) pdf

施 実施率 全国市区町村 1,741 1,145 65.8% 中核市 62 19 30.6% 県内市町村 42 40 95.2% …

2021年6月18日

柳津地域の上下水道料金等に係る制度の統一について (平成20年1月7日) (PDF 221.7KB) pdf

金が存在しており、本市区域内の上下水道使用者の 間で、使用条件に格差が生じている。 この状況は、使用者全体へのサービス提供の一体性を確保し、上下水道事業 …

2021年7月30日

答申第292号 (PDF 113.9KB) pdf

もに、寄附者の住所地市区町村に対し、市町村民税/道府県民税寄附金税 額控除に係る申告特例通知書(以下「通知書」という。)を送付する必要がある。 ついては、…