岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



123 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2022年9月26日

第1回岐阜市個人情報保護審議会(令和4年6月22日) html

発行等の手続を行った市町村名が分かるため、被害者の避難先が知られる可能性がある。 (委 員)県は療育手帳の交付を行っているが、市に情報提供を求めるのは、県が療…

2021年8月31日

第4回岐阜市個人情報保護審議会(令和2年12月4日) html

供するとともに、他の市町村、民間事業者等に対し債務者に関する情報について照会し、当該情報を取得すること(以下「本件利用・提供等」という。)について個人情報保護審…

2025年7月1日

岐阜市住居表示審議会の概要 html

 (岐阜県総合企画部市町村課長) ・委員 山下 武雄 (岐阜県警察本部参事官兼総務課長) ・委員 佐藤 幸太 (市議会議員) ・委員 野本 琢磨 (市議会…

2025年2月18日

令和6年度 第1回岐阜市民病院経営強化プラン評価委員会(令和6年12月25日) html

となっている。県内の市町村の病院と比較しても岐阜市民病院は上位に位置しており、岐阜県としても一定の評価ができるものであると考えている。近年は物価高騰により様々な…

2025年10月3日

岐阜市個人情報保護審議会及びその活動状況 html

供するとともに、他の市町村、民間事業者等に対し債務者に関する情報について照会し、当該情報を取得すること(以下「本件利用・提供等」という。)について個人情報保護審…

2025年10月6日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和7年8月22日) html

、生活圏が同じ近隣の市町とごみ処理費用を揃えたり、中核市で先進的に行っている取り組み、仕組みを参考にしたりと、ハイブリッドな形としている。   ●参考資料1…

2025年1月23日

第1回岐阜市住居表示審議会(令和6年12月25日) html

岐阜県清流の国推進部市町村課企画行政係課長補佐) 委員代理 稲田 剛司(岐阜県警察本部総務室管理官) 委員 可児 隆(岐阜市議会議員) 委員 熊田 由弘(…

2025年10月15日

資料3 前回意見への対応について (PDF 1.5MB) pdf

でなく、岐阜県内の他市町村、愛知県 からも学生が集まってくることを想定する場合は、学生寮等の 整備も必要となるかもしれない。また、人口縮小社会におい ては…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

ころで、中核市、県内市町村のうち、岐阜市だけが有料化されていないということである。一般ごみを有料化するにあたり、事業系ごみを有料化するのは、セットで考えるべきも…

2023年11月21日

令和5年度 第2回委員会議事録 (PDF 312.6KB) pdf

ると感じている。市町村によっては、補助金を出すことにより運用を促進していると ころもあり、岐阜市としても、介護サービスの質の向上という面で、そうした働きか…

2023年11月21日

令和5年度 第3回委員会議事録 (PDF 341.7KB) pdf

方が非常に多く、他の市町村ではダウンロー ドできるようになっているところもある。そういった今の時代に合わせた活用ができ るようにしてほしいし、ホームページか…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

たい。 ⇒・県内の市町村では本市と岐南町のみが有料化していないが、岐南町はすでに令和9年4月までに有料化を実施すると表明している。 ・平成24年の環境審議会…

2024年8月1日

参考資料1 第3次岐阜市男女共同参画基本計画(改定版) (PDF 3.7MB) pdf

5 国、県、他市町村との連携 ..................................................... 81 …

2022年3月1日

第25回岐阜市広報評価委員会(令和4年2月21日) html

すると思う。 近隣市町における同様のアンケート結果と比較することで、岐阜市の子どもたちの特徴や傾向が見えてくるのではないか。 2.「広報ぎふ」での市政情…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

の周辺では、県外42市町村の中で、40市町村が既に家庭系ごみの有料化をしている。そのため、有料化をしている周りの市区町村から岐阜市にごみがどれだけ持ち込まれてい…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

している。 ・他市町からの持ち込みごみに困っているため、一刻も早く有料化してほしい。 ・有料化には賛成。税金の節約になるうえ、ごみの減量意識が芽生えるこ…

2025年5月15日

岐阜市水道事業基本計画(改定案) (PDF 6.0MB) pdf

の相互応援協定、近隣市町(羽 島市、岐南町、笠松町、関市)との連絡管に よる相互応援配水を行う協定を結んでいます。 加えて、岐阜市指定管工事協同組合など民…

2025年5月14日

参考1 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 518.2KB) pdf

島衛生施設組合の構成市町(岐阜市、羽島 市、岐南町、笠松町)の有料化制度の導入状況から、同組合の次期ごみ処理施設の稼働開始まで に、ごみ処理有料化を実施する…

2025年5月14日

参考4 ごみ処理有料化制度(案)に対する環境審議会の意見まとめ (PDF 155.9KB) pdf

8 年から、泉佐野市町会連合会が自治会活動促進袋 を製造配付しています。市はこれを減免扱いし、 有料指定ごみ袋と同様に収集しています。 自治体の規模や指…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

省告示)」において、市町村の役割として「経済的イ ンセンティブを活用した一般廃棄物の排出抑制や再生利用の推進、排出量 に応じた負担の公平及び住民の意識改革を…

<<前へ 1234567次へ>>