岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



26 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年2月5日

令和6年度第2回岐阜市中央卸売市場開設運営協議会(令和7年1月17日) html

  ●川東の関連店舗は、市民の方が訪れ、特に年末一般開放では賑わっていると聞いたことがあるが、今後、仲卸売棟に移転することで、仲卸業者を含めてスポット的に市…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

ると思うが、立入する店舗もある程度見直しというような、見方を変えて効率的にごみが減らせるような事業所を選定することも良いと思う。 ●経済活動を維持しながら、フ…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

耳にしたことがある。店舗とか、必ず足を運ぶようなところにそういった情報を置いておくというように、日常で目にする機会を増やすことも1つの手法じゃないかと思う。 …

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

業系ごみについては、店舗などの廃棄量も少なくないと思う。作戦5についてのみざっくりと事業系という視点であり、それ以外の作戦は家庭系普通ごみの排出量を指標とするこ…

2021年8月31日

第1回岐阜市中央卸売市場開設運営協議会(令和3年4月6日) html

再整備後の関連事業者店舗店舗数及び店舗面積について質問された。 会議録(全文)の有無有(詳細は、事務局へお問合せください) より良…

2024年11月27日

資料1 令和6年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

削減に取り組む市内の店舗及び企業等の事業所等を「3・3プ ロジェクト 岐阜市食べキリ協力店・協力企業」として登録しています。令和 5 年 度末の登録事業所数…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

録している 191 店舗の取り組みを市 HP で発信した。 ④市職員を対象にフードドライブを実施し、250 品(61 ㎏)が集まった。また、第 10 回岐阜…

2025年1月23日

資料1 令和6年度第1回協議会以降の取り組みについて (PDF 696.5KB) pdf

(フードドライブ実施店舗) 【フードドライブ回収量】 合計 131.1 kg (内訳) 5 団体 111 kg …

2022年1月11日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年11月5日) html

組みの紹介について、店舗が独自に行っている取り組み等、もっと踏み込んだ内容を紹介すべきである。 ⇒改定指針の中で、エコ・アクションパートナー協定店との結びつき…

2025年3月6日

資料3 岐阜市の地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 3.0MB) pdf

。 指定した施設・店舗にはこのポスターを掲示。 【内容】 ○運用期間(R6年度):4月24日~10月23日 ○指定状況 ※R7.2月現在 ・市施設 (…

2022年4月28日

第5回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年3月29日) html

一つ一つの企業や店舗が、ちょっとずつ意識して、ちょっとずつ取り組み、数を広げるということが大切。一つのお店がばーんとやるというよりは、そこまで徹底しなくてい…

2024年8月1日

「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2020~2024-」 (PDF 1.8MB) pdf

企業や⾃治会、地域の店舗等を巻き 込んで、外国⼈市⺠の地域活動への参画促進を図ります。 ★重点事業 58…

2024年10月9日

水道料金のあり方についての答申概要(案) (PDF 1.4MB) pdf

事 務 所 ・店 舗 等 第 4 種 現行料金 改定案 改定率差 従量料金 154円/ 825円 22. 45%4, 500円 5. 8…

2023年12月1日

資料3 ごみ減量・資源化指針アクションプラン報告書 (PDF 1.0MB) pdf

続するほか、 販売店舗の拡大を進めます。 ③制度の効果を検証するため、補助利用者とともに市民へのアンケート調査を実施します。 ④余剰堆肥を地域の学校等…

2023年12月1日

資料1 令和5年度 岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 2.2MB) pdf

ー協定を締結した 店舗数 分 析 現状 エコ・アクションパートナー協定締結店数は、2019 年度以降、47 店で目標を達成 している。 今…

2024年3月13日

資料3-2 事業系のごみ処理のあり方に関する事業者意見交換会等で寄せられた質問・ 意見 (PDF 5 pdf

・柳ケ瀬には、住宅兼店舗が多い。自分でも食事をするし、客にも出している。自 分の分は家庭系、客の分は事業系とごみを分けて出すことは不可能である。法律 上の問…

2022年9月16日

資料2 岐阜市のごみ減量・資源化について(概要版) (PDF 1.5MB) pdf

・協定を締結する店舗を拡大し、店舗の取り組みを市民へ情報発信 プラスチック製品の収集を検討します ・プラスチック製品の資源化ルートの確立を注視し、他都市…

2022年12月7日

資料1-1 岐阜市環境基本計画(素案) (PDF 6.5MB) pdf

」 を募集し、登録店舗数を拡大しています。 (2)結果と課題 ◆ごみの排出抑制に向けた重点的な取り組みについて ・令和 3 年度のごみ焼却量…

2022年12月7日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン(点検結果書) (PDF 2.8MB) pdf

ベントや飲食店、小売店舗内のイートインコーナーでのリターナブル製品の利用を促進し、“使い 捨てをしない”意識を定着する。 ・家庭において、使い捨てられてい…

2021年5月21日

資料1 (PDF 2.6MB) pdf

・空き家、空き店舗などを活用して、ふれあい・いきいきサロン や社協支部活動の拠点運営を行う社協支部を支援します。 地域福祉課 主体 事業名 事業…

<<前へ 12次へ>>