岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2025年9月24日

【資料4】自然情報継続調査について (PDF 283.3KB) pdf

まれた田畑・雑木林、水田地帯などを中心に調査を実施し、岐阜市レッド データブック 2023 掲載種を 18 種、岐阜市ブルーデータブック 2023 掲載種を …

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

て出すのか。 ・田んぼの法面の草刈りを行っているが、そういったごみも有料化の対象となるの か。野焼きをするにも通報されることもある。 ・家の近くの草刈…

2025年3月11日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 211.4KB) pdf

まれた田畑・雑木林、水田地帯で 調査を実施 ・古津谷で環境省レッドリスト 2020 絶滅危惧ⅠB類であるヤイロチョウ、 金華山でハヤブサの繁殖を確…

2024年3月13日

資料3-2 事業系のごみ処理のあり方に関する事業者意見交換会等で寄せられた質問・ 意見 (PDF 5 pdf

い放題の住民が多い。田んぼのごみを燃やすと苦情が入る。 (北東部コミセン) ・低い土地を購入して家を建てているのに、水害が発生したら市へ対策を取るよう …

2024年8月13日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 318.7KB) pdf

の危機】 ・放棄水田等の増加によって、雑草低木の繁茂、水田の湿地としての役割が低下等によって水辺環 境を好む小型サギ類等の減少傾向がみられました。【第 2…

2022年12月7日

資料1-1 岐阜市環境基本計画(素案) (PDF 6.5MB) pdf

から成っており、水田が広く分布する地域 となっています。長良川扇状地は、砂 さ 礫 れき 層 そう からできてい るため、地下には長良川の水…

2023年2月27日

資料1-1_「岐阜市環境基本計画(案)」に対するご意見とそれに対する岐阜市の考え方 (PDF 571 pdf

ついて、岐阜市内では田んぼを潰 して住宅、建物、商業施設、駐車場にするということが行 われているが、田んぼが無くなれば、地下水が失われ、気 候にも影響を与…

2023年2月27日

資料1-2_岐阜市環境基本計画(案) (PDF 5.9MB) pdf

から成っており、水田が広く分布する地域 となっています。長良川扇状地は、砂 さ 礫 れき 層 そう からできてい るため、地下には長良川の水…

2022年4月28日

【資料2-2】岐阜市の自然情報(令和4年3月更新版)更新内容について (PDF 202.6KB) pdf

・鳴き声調査は市内の水田地域全域を網羅する形で調査地点を設定 魚 類 調査部会長 寺町 茂(水圏域研究会、岐阜県自然共生工法研究会 理事) 調査対象…

2022年9月16日

資料1-3 岐阜市環境基本計画(第1~3部)(案) (PDF 1.7MB) pdf

濫原から成っており、水田が広く分布する地域となっています。長良川 扇状地は砂礫層からできているため、地下には長良川の水が伏流水として豊富にあり、鏡岩水源 地…

2021年6月18日

参考2-3 (PDF 2.8MB) pdf

-4848 給水・排水 田代工業(株) 早田本町4丁目11番地 058-232-0134 給水・排水 (有)丸重 美島町5丁目14番地 058-232-71…

2021年7月25日

平成26年度第2回岐阜市立小学校及び中学校通学区域審議会(平成27年2月16日)市役所低層部4階 全 pdf

三つ目に、「約15分田んぼの中の何もない道 を歩くことになる。」、7ページの8つ目、「市街地とちがい、人の目に届か ない所を歩くということが危険だと思います…

2021年9月30日

資料1-1 (PDF 183.4KB) pdf

き声調査は市内 の水田地域全域を網羅する形で調査地点を設定 魚 類 調査対象 ・レッドリスト選定種及び境界種のうち、特に現地調査が必要とされ た種を優先…