岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



72 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2023年8月2日

岐阜市自然環境保全推進委員会の概要 html

近藤 慎一(岐阜県植物研究会) 下川 吾朗(岐阜中央森林組合 岐阜支所長) 瀬川 典秀(岐阜商工会議所) 塚本 明日香(岐阜大学 地域協学センター) …

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

では、ほかにも、特に植物性の残渣だとバイオマスに炭化するとか、生分解性プラスチックにするなどの道もあると思う。個票3-3「その他の生ごみ減量施策を推進します」と…

2021年8月31日

岐阜市少年自然の家条例施行規則 html

(8) 許可なく植物を採取し、若しくは伐採し、又は鳥獣を捕獲し、若しくは殺傷する等自然愛護に反する行為をしないこと。 (9) その他施設の管理上必要と認め…

2024年11月27日

資料2 2023年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 655.6KB) pdf

ウウオなどの希少な動植物が生息するエリアの保全活動を行いま した。 ・金華山周辺に生息する動植物の保全につながる各種活動を行いました。 指標 2…

2024年11月27日

資料1 令和6年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

5,809 種の動植物のうち、絶滅が危惧される生物として 420 種をレッド リストに選定し、また人為的影響で侵入した生物として 276 種をブルーリストに…

2021年10月18日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(平成30年12月27日) html

組みをつくる」の中の草木や剪定枝などの資源化手法の調査状況について報告 連絡事項(2) プラスチック製容器包装分別収集に関する検討状況について ごみ…

2025年1月29日

令和5年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 201.6KB) pdf

岐阜市で確認できる動植物は約 5,800種あり、絶滅危惧種であるレッドリストは 420種、外来生物 リストであるブルーリストは 276 種ある。前回の調査と比…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

紙くず・木くず・動植物性残渣) 7 一方で、事業系ごみの排出量は、図 4 のとおり、令和元年度までは、4 万 3 千 t から 4 万 4 千 t…

2025年1月29日

令和5年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 235.1KB) pdf

⇒市内で確認された動植物種は、前回の調査では 5,381種であったが、今回の調査では 5,809 種で、 多くの動植物を確認できた。そのうち、レッドリストとな…

2025年2月14日

資料2 中期目標・中期計画(案)対照表 (PDF 450.0KB) pdf

【39】 ・薬用植物の見本園であり、研究材料の栽培及び試験栽培を目的とした薬 12 草園について、市民の生涯学習に役立てるため、ガイドボラン…

2025年2月14日

資料1 岐阜市公立大学法人中期計画(案) (PDF 330.2KB) pdf

39】 ・ 薬用植物の見本園であり、研究材料の栽培及び試験栽培を目的とした薬草園について、市 民の生涯学習に役立てるため、ガイドボランティアの協力のもと、…

2025年3月21日

附属機関委員一覧(令和7年3月1日時点、委員名非公開除く) (PDF 1.0MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 附属機関

近藤 慎一 岐阜県植物研究会 (NACS-J自然観察指導員) 岐阜市自然環境保全推進委員会 塚本 明日香 岐阜大学 地域協学センター 岐阜市自然環境保全推…

2025年3月11日

【資料1】保全・再生部会の審議について (PDF 324.3KB) pdf

(2)貴重野生動植物種の捕獲等許可申請等のデジタル申請の方法について を報告 (3)今後の希少種等の保全について を審議 (決定事項) ・貴重野…

2025年3月12日

R6第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 302.2KB) pdf

私の方から、植物部会として今年度は、キキョウ、オミナエシなどの里地里山に生えている植 物を中心に探したのですが、人為的な影響が大きく、今まであったとこ…

2025年3月11日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 211.4KB) pdf

(梶浦氏撮影) 植物調査 (岐阜市レッドリスト絶滅危惧Ⅱ類カキツバタを確認) (室伏氏撮影) 魚類調査 (増加傾向にあるボウズハゼ) (…

2024年6月27日

令和6年度第1回岐阜市一般廃棄物処理施設用地選定委員会 会議資料 (PDF 1.3MB) pdf

〇△〇〇△〇〇希少動植物の確認状況 △△〇△△〇〇自然の改変度 ◎◎△◎〇△〇集水面積 △△◎◎◎◎〇浸出水処理水放流先の状況 環境条件 〇◎〇△◎◎…

2024年6月26日

令和6年度第1回岐阜市一般廃棄物処理施設用地選定委員会 議事録(全文) (PDF 180.5KB) pdf

植生図や希少動植物のデータを拾われると思うが、植生自然度だけでは推し測れない構 造的なところも検討した方がよいと思います。 処分場に流れ込む水の量も…

2024年8月13日

R6第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 342.1KB) pdf

るのか、国内の希少な植物として捉えるのかによって、危 機であるかそうでないかという定義がなされると思います。それによって、我々としても、タシ ロランを保護し…

2024年8月13日

【資料1】2023年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 654.8KB) pdf

ウウオなどの希少な動植物が生息するエリアの保全活動を行いま した。 ・金華山周辺に生息する動植物の保全につながる各種活動を行いました。 指標 2…

2024年8月13日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 318.7KB) pdf

調査体制 動植物に関する 8部会で構成される専門調査部会(以下、調査部会)を立ち上げ、調査を行いました。 動植物

<<前へ 1234次へ>>