岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



53 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年6月23日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和7年5月29日) html

、その成果の捉え方にはすごく余地が残っていると思われるので、DXの担当部署に対してその成果の精度と非常に実感に近い成果をいかに表現できるかということについて検討…

2025年5月1日

公務災害補償等審査会の概要 html

査を申し立て、審査会はすみやかにこれを審査して裁定を行い、これを本人などに通知する。委員任期 令和5年8月1日から令和8年7月31日までの3年間委員数(定数)…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

いて) ●飲食店ではストローを提供されることが多いが、東京ではストローをプラスチック製からステンレス製に切り替えている店も見かける。岐阜ではまだステンレス製の…

2024年3月13日

第28回岐阜市広報評価委員会(令和5年10月12日) html

クテ、ツナグテの特集はすごく柔らかい。写真も大きくインパクトがあり開いて心地良いページだったと思う。   (2) その他「広報ぎふ」全般について …

2024年3月13日

第29回岐阜市広報評価委員会(令和6年2月21日) html

ことを勧めるというのはすごく良いと思う。その中で、このアプリの存在をもっと広く知ってもらうことに力を入れていく方法を考えていただけると良い。 子育てについても…

2023年11月21日

令和5年度 第3回委員会議事録 (PDF 341.7KB) pdf

い。実際に特養などではすぐに入所できると言われている事業所も現時点であ るため、増やすことがよいことなのかとは思っている。 事務局 事務局として…

2023年11月21日

令和5年度 第2回委員会議事録 (PDF 312.6KB) pdf

重宝されていたが、今はすぐ に連絡できるようスマホを携帯するという方が多いと思われる。また、ご家族の方が、 室内にカメラを設置して常に安否確認ができるという…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

に上がり、一般家庭ではすぐに買える値段ではないため、貸出制度があるとよいと思う。 また、実際使ってみて、本当に生ごみの減量効果が高いと思った。乾燥式では、5分…

2021年8月31日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和元年7月8日) html

科学館 科学館はすべての自治体にあるわけではない。子どもたちがこういった拠点に誇りを持てるようになるとよい。 全小学校に利用してもらいたい。 …

2023年3月27日

第1回岐阜市行財政改革推進会議(令和4年4月18日) html

ある費用は、基本的にはすべて算入するべきで、施設の性質に応じて受益者負担割合を調整すればいいのではないか。 ●すべての費用を把握するということと、どの費用を使…

2025年1月29日

令和5年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 204.0KB) pdf

く、平成 24 年にはすでに、事業系ごみを含めて有料化す べきという答申を環境審議会から行っている。過去の経緯を踏まえた上で、今回の事業系ごみにつ いて、環…

2025年2月10日

令和6年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 282.0KB) pdf

メントを実施することはすでにお知らせしているが、この案を確認できるようにな るのが 2月 3日からである。 ●パブリックコメントの際に、資料 1-3…

2025年3月6日

令和6年度 第2回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 514.4KB) pdf

しまいますが、岐阜市はすごいなと不断の努力 があるのだなと思っています。その期待の上に、さらにということで申し上げると、 最近の強化月間もありますが危うさが…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

●汚染源はすでに閉鎖されているのか。 ⇒今は汚染源でクリーニング等は一切行われておらず、業態も変わっているので、継続していること はない。 …

2025年3月26日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

という質問には「挨拶はするが、話はあまりしな い」が最も多く56.2%、次いで「たまに話をする」が25.3%となりました。外国人 住民はある程度、地…

2022年4月28日

第5回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年3月29日) html

。段ボールのボックスはすぐ満杯になるが、新聞のボックスはなかなか満杯にならないという傾向がある。 ⇒古紙の排出については、宅配などが多いため、段ボールが多い反…

2024年8月1日

令和6年度第1回岐阜市公立大学法人評価委員会 議事録(概要) (PDF 199.4KB) pdf

見である。 薬大ではすでに起業に向けた準備を進めており、Tongali(東海地区の大学コ ンソーシアムによる起業家育成プロジェクト)にも参加してスタートアッ…

2024年8月1日

外国人市民へのアンケート調査報告書 (PDF 4.1MB) pdf

をする 200挨拶はするが、話はあまりしない 40挨拶も話もほとんどしない 356合計 Q26.近所の日本人と話をしますか? 7.3% 25.3% …

2024年8月7日

令和6年度 第1回岐阜市住民自治推進審議会 会議録 (PDF 471.6KB) pdf

が、このような対応ではすぐ相談できず、対処もできないことになりま すので、もう少し教育の方も考えていただきたいと思います。また、地域で防災訓練等を行うと き…

2024年9月4日

参考資料 令和6年度第1回岐阜市公立大学法人評価委員会議事概要 (PDF 286.8KB) pdf

見である。 薬大ではすでに起業に向けた準備を進めており、Tongali(東海地区の大学コ ンソーシアムによる起業家育成プロジェクト)にも参加してスタートアッ…

<<前へ 123次へ>>