岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月11日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 211.4KB) pdf

木田の河川に囲まれた田畑・雑木林、水田地帯で 調査を実施 ・古津谷で環境省レッドリスト 2020 絶滅危惧ⅠB類であるヤイロチョウ、 金華山でハヤ…

2024年6月27日

令和6年度第1回岐阜市一般廃棄物処理施設用地選定委員会 会議資料 (PDF 1.3MB) pdf

◎:外形上、山林・休耕地等であり、土地利用されていない 〇:候補地の一部が、外形上、土地利用されている △:候補地の大半が、外形上、土地利用されている 土…

2024年8月27日

議事概要 (PDF 93.8KB) pdf

り、下水道整備状況は農地を除く市街化区 域についてはほぼ完了している。市街化調整区域の開発団地7区域のうち6区域完了し、現在 は残る1区域の布設を進めている…

2023年11月14日

議事概要 (PDF 99.9KB) pdf

市 街化調整区域や農地転用された土地への布設を行うため、微増することがあると回答 (2)今後の施設整備計画について ・委員から、今後 10 年間の施設…

2023年2月27日

令和4年度第4回環境審議会 会議録 (PDF 272.6KB) pdf

トラルの実現に向け、農地の役割に関して、CO2 吸収の買い取り制度 を検討していたと思います。 ・この度、岐阜市が生産緑地に係る都市計画を決定し、向こう …

2023年2月27日

資料1-1_「岐阜市環境基本計画(案)」に対するご意見とそれに対する岐阜市の考え方 (PDF 571 pdf

的です。 優良な農地を保全するとともに、農業振興のための各種施策 を計画的に進めてまいります。 無 第 4 部 目標達成のための施策の展開 第 …

2021年6月18日

市街化調整区域の下水道整備に伴う負担のあり方について (平成21年12月21日) (PDF 147. pdf

する区域であり、原則農地も保全されるべ きである。そのため、下水道の整備が開発の促進に繋がらないよう、整備区域 を適切に設定することが重要であり、他の汚水処…

2021年6月18日

受益者負担金制度について (平成19年01月11日) (PDF 16.5KB) pdf

た。 2 農地の徴収猶予について 農地における受益者負担金については、昭和45年に受益者負担金制度が導 入されてから現在まで、当審議会において…

2021年6月18日

資料1 (PDF 2.3MB) pdf

討の背景 ① 緑農地利用…各種の有用な無機物で構成されていることから、資源的利用価値は高く、望ましい利用形 態。下水汚泥コンポスト(堆肥)…

2021年6月18日

議事概要 (PDF 371.6KB) pdf

的な要請としては、緑農地利用あるいはエネルギー利用だと考えて おり、新たにもう一度、焼成れんがを製造するということはないと考えている。 現在のりん回収施…

2021年7月25日

平成25年度第1回岐阜市立小学校及び中学校通学区域審議会(平成26年1月7日) 市役所低層部4階 全 pdf

ので、将来 的にも農地として残ることが考えられ、子どもたちの安全上、外灯等も少 ないところを通うよりは、生活圏でもある近い早田小学校へという要望書 になっ…

2021年5月21日

資料1 (PDF 1.1MB) pdf

として全ての土地 (農地は徴収猶予) 市街化調整区域…住宅及び汚水を排出する建物のある土地 岐阜市上下水道事業部 2 (3) 前納報奨金 岐阜市上下水道…