岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



432 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年8月26日

岐阜公園 html

ている岐阜公園の玄関口として平成21年12月16日に完成しました。戦国時代をイメージした正門の前には「若き日の織田信長像」を移設し、門をくぐった先には武家屋敷風…

2025年7月24日

寄附の申込み html

業を担当する部署が窓口となりますので、直接担当部署へお問い合わせください。2 寄附金の受領を証明する書類 窓口で直接納付された場合は、その場で領収書を発行いた…

2025年4月1日

岐阜市長良川防災・健康ステーション html

ります。また、施設窓口とはお申込み可能期間も異なります。) 岐阜市長良川防災・健康ステーション会議室申込フォーム(LoGoフォーム)(外部リンク) …

2025年2月14日

岐阜駅北中央東地区 html

える岐阜都市圏の玄関口として魅力ある都市機能が集積した市街地再開発事業を目指しています。 令和5年2月24日に岐阜駅北中央東地区市街地再開発組合設立認可の公告が…

2025年2月14日

岐阜駅北中央西地区 html

える岐阜都市圏の玄関口として魅力ある都市機能が集積した市街地再開発事業を目指しています。 令和5年2月24日に岐阜駅北中央西地区市街地再開発組合設立認可の公告が…

2025年3月5日

令和7年3月定例会 市長提案説明 html

社会課題の解決の突破口となる、“こどもファースト”を掲げ、本市教育の根幹となる教育大綱の具現化をはじめ、草潤中学校の開校、柳ケ瀬グラッスル35の子育て支援施設「…

2025年3月7日

第31回岐阜市広報評価委員会(令和7年2月12日) html

情報を多くの人に入り口として示してもらえるとありがたい。例えば市公式LINEのカテゴリの中の「子育て支援」などで制度を周知すると良いのでは。 ・「子育て」メニ…

2025年4月1日

岐阜市こども計画(令和7年4月~令和12年3月) html

多様な社会課題の突破口となります。 令和4年2月に策定した「岐阜市未来のまちづくり構想」においても今後のまちづくりの方向性の一つとして、上記理念を掲げています…

2025年4月1日

7.農業(令和6年版岐阜市統計書) html

積 農業人口と農業就業者及び経営耕地規模別農家数 家畜飼養頭羽数(各年2月1日現在) と畜状況 より良いホームページ…

2025年9月1日

市民協働生活部各課の取り組み(令和7年度) (PDF 176.9KB) pdf

ます。 ・身近な窓口としてご利用いただけるよう、担当課と連携し円滑な遂行に努めています。 ・令和7年2月より、福祉事務手続きにおいて、電話やオンラインで予約…

2024年10月10日

令和6年9月27日 市長定例記者会見 html

すが、非常に便利な窓口として、市民の皆さまにもたくさんのご利用をいただいております。 現状は、来所された順番に番号を発券いたしますので、マイナンバーカードや福…

2021年8月31日

市のシンボル(市章、市の花・木) html

本市は往古井の口といい、織田信長公によって「岐阜」の名を全国に広められました。この深き由緒にもとづき、井の口の「井」をもって本市の象徴とし、これを市章と定…

2024年11月1日

令和6年10月24日 市長定例記者会見 html

公園のエリアでは、入口となる冠木門やエリア内の階段・通路、山麓居館庭園などに伝統的工芸品である岐阜和傘をライトアップし、「和」と「華やかさ」を表現するとともに、…

2025年8月13日

資料(3)(第1回全体会) (PDF 1.4MB) pdf

門相談 初期相談窓口として多様な障がい・相談に自宅等への訪問や来所・同行等の方法により対応 地域移行・地域定着 医療機関等へ向けた普及 啓発活動の実施 …

2025年1月17日

令和7年1月7日 市長定例記者会見 html

も、岐阜市の北の玄関口となる東海環状自動車道岐阜インターチェンジの開通によるストック効果を最大限享受できるよう、引き続きまちづくりに取り組んでまいりたいと考えて…

2023年11月28日

岐阜市情報公開室のあらまし html

市の情報公開の総合窓口として情報公開室を設置しています。担当課が分からないときなどお気軽にご利用ください。1 位置 岐阜市役所庁舎の2階にあります。2 利用時…

2023年11月10日

令和6(2024)年度予算編成方針説明会(令和5年10月11日) html

らゆる社会課題の突破口として、こどもファーストを掲げ続けています。 「子どもを育てる第一義的責任は保護者にある」という点は非常に大事です。 今、私たちの社会…

2025年8月8日

第2回岐阜市作成資料 (PDF 2.3MB) pdf

②日本の年齢階層別人口と高齢化率の推移・推計(1950年〜2060年) ③岐阜市の年齢階層別人口の推移・推計(2010年〜2050年) (出所)国勢調査(総…

2025年8月7日

資料6-2 岐阜市立新大学基本計画(素案) (PDF 2.1MB) pdf

・企業や地域の連携窓口となり、企業等との共同研究開発支援 ・行政課題の課題解決支援 実施イメージ ●図書館・情報科学センター ・電子図書館化等の機能高度…

2024年3月14日

令和6年2月14日 市長記者会見 html

このようなことを人口という観点で見ますと、平成30年から令和4年の間は、直近5年でプラスに転じる社会動態の変化が生まれてきております。 このことがどう影響す…

<<前へ 12345678910次へ>>